にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

フレッド・アステア シド・チャリシー 大浦みずき ひびき美都

2006-05-18 12:53:47 | 舞台 イベント
先日、学生時代に同じ演劇部にいた神戸の友人と、久しぶりに宝塚南口駅付近であった。
子供さんも大きくなり、再びヅカがよいが始まったという。私は、売布に所用があり、帰り何となく、南口の花屋に立ち寄りたくなり、そこでばったり。

学生の頃、行きつけの、「ル・マン」のお店で、フルーツサンドを食べようということになり、武庫川沿いに、宝塚大劇場を眺めながら、おしゃべり。
最近電車で見かけた、元娘役のひびき美都さんの話題になり、「会議は踊る」の、大浦みずきさんとの、名ダンスシーンを語り合う。

本当にあのダンスシーンは、ダンスが得意な二人ならではのシーンだった。
バックはブルー一色で、ドライアイスがたかれ、「会議は踊る」の名曲がバックに流れていた。
お芝居が終わった後、感動して席を立てなかったねと、お互い当時を振り返る。
 
「会議は踊る」は映画も観たが、二人のダンスシーンは、宝塚オリジナルのものだ。
が、しかし、こんな美しいダンスは、実は別の映画で見た記憶があるのだ。

「ザッツ エンターティメント」という、ハリウッド映画の中で紹介される、「バンド・ワゴン」の中で、フレッド・アステアと、シド・チャリシーのダンスシーンがある。それこそが私が記憶する最も美しいダンスだ。映画館に入って、あまりにもその場面が美しかったので、そのまま続けて2回見た記憶がある。

「会議は踊る」の、大浦みずきさんと、ひびき美都さんのダンス。
「バンド・ワゴン」の、フレッド・アステアと、シド・チャリシーのダンス。
どちらも同じくらい美しかった。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今晩NHK-BS2で、イ・ヨン... | トップ | 宝塚大劇場の舞台装置 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
映画「会議は踊る」 (にゃんこままの部屋)
2006-06-23 15:06:29
http://homepage1.nifty.com/Kinemount-P/music1-kaigiha-odoru.htm



映画「会議は踊る」リリアン・ハーベイ主演

返信する
映画「バンド・ワゴン」 (にゃんこままの部屋)
2006-06-23 15:15:53
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=18826



映画「バンド・ワゴン」

 フレッド・アステア

 シド・チャリシー主演
返信する
大浦みずきさん (にゃんこままの部屋)
2006-06-23 15:24:02
http://allabout.co.jp/entertainment/takarazukafan/closeup/CU20011016A/index.htm



大浦みずきさんにインタビュー

宝塚時代の思い出に残る舞台も含めて
返信する
ひびき美都さん (にゃんこままの部屋)
2006-06-23 15:28:39
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%B3%E3%81%8D%E7%BE%8E%E9%83%BD



ひびき美都さんのプロフィール。

彼女はアントワネット役もしていたのでした。
返信する
同感です! (書道部員)
2010-01-17 10:14:19
私も「会議は踊る」のラストシーン、大好きです!!まだ、子供でしたが、こんなロマンティックで、綺麗で素敵なダンスシーンを見たことなかったです。また踊ってるなつめさんとキャルさんが本当に楽しそうに踊られるので本当に見てる方も幸せな気分になりました。本当に、お似合いのお二人だったと思います。お二人ほど、息の合ったダンスとお芝居をされる方を知りません。今でも、私の中の名コンビです!にゃんこママさんは、キャルさんを地元でお見かけしたのですか?羨ましいです。私は今でもファンなのです。
返信する
書道部員さん (にゃんこままの部屋)
2010-01-17 11:49:36
はじめまして。
なつめさんとキャルさんのファンの方ですか?

なつめさんは、本当にダンスがお上手なトップスターさんでしたね。
昨年、突然の訃報に驚きました。
まだまだお若かったのに・・・

お二人のダンスの息の合っていたこと、
今も胸に焼き付いています。

さすがに最近はヅカがよいしていないので
電車や映画館で、タカラジェンヌさんをお見かけしても
どなたかわかりません。

ずっと昔は、美容院とかに来ていらっしゃるスターさんは時折お見かけして
ああ、あの方だ・・・とわかったのですが。
返信する
有難うございます (書道部員)
2010-01-17 16:42:30
コメント有難うございます。お二人のファンだったのですが、なつめさんの他界はショック手した。でも、今までたくさんの人に夢を与えて下さったので、お役目を終えられたのだと…。今はただゆっくりして頂きたいと…。「会議は踊る」の時、まだすごく若かったのですが(私)、ホントに楽しくて、わかりやすくて、宝塚らしい大好きな作品でした。又、やってほしいですが、人がそろわないと無理かもしれませんが。
お二人がいらっしゃったころ、アステア・ロジャースのような作品をもっとやってほしかったのです。
実は、私も演劇部にいたことがあります。楽しかったです。
わざわざコメント有難うございました!!
返信する
書道部員さん (にゃんこままの部屋)
2010-01-17 18:55:33
「会議は踊る」は
私は先にテレビで、懐かしいリリアン・ハーベイ主演の映画を観ていたのです。
でも、宝塚の舞台の方が断然よかったです。

今は宝塚に住んでいながら普段は「歌劇」から足が遠のいています。
お正月に「アマチュア・トップ・コンサート」
を観るくらいになっています。
永年、「アマトップ」の舞台監督をしてくださった
元歌劇団演出家の横澤英雄先生が昨年、急に亡くなられ
「アマトップ」を観るのももつらい気持ちでした。

演劇部は学生時代のよき思い出ですね。

返信する
同感です! (書道部員)
2010-01-18 11:04:19
横沢先生といえば、「ザ・ゲーム!」とか『ザ・レヴュースコープ』を思い出します。まだ子供だったのですが、良く覚えています。昨年は、いろんな有名な方が他界され、残念でした。コメント有難うございました。
返信する
書道部員さん (にゃんこままの部屋)
2010-01-18 15:07:54
私は、横澤先生の作品は
花組「ボン・バランス」から
同じく花組の「ララ・フローラ」まで印象に残っています。

本当に、昨年はいろんな有名な方が亡くなられ
残念なことでしたね。
返信する

コメントを投稿

舞台 イベント」カテゴリの最新記事