にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

コロナ渦でお彼岸は行けない・・・・

2021-09-18 21:05:07 | 農作業
もうすぐお彼岸なので、主人の実家のお掃除に行きました。

はたきをかけてから、縁側、仏壇の間、応接間に掃除機をかけて、

雑巾がけをして、

床の間の掛け軸をお彼岸用に替えました。

お仏壇をお彼岸用に装いました。

すでに複数のお供えが届いており、コロナ渦でお彼岸は行けないとのことでした。

***

それから畑で収穫作業。

台風の影響はなく、作物は丈夫に育っています。

きゅうり、ナス、ピーマン、オクラの収穫をして、袋詰め。

いつものとおり、無人販売に出しました。


にほんブログ村に参加しています。
ワンクリック
お願いします。

   ↓     ↓








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬれねずみに・・・・

2021-09-17 18:34:32 | 農作業
夕方、畑できゅうり、秋茄子、ピーマン、オクラの収穫作業をしていると、

いきなりのどしゃぶりに見舞われ、

ぬれねずみに・・・・・

しかたなく、収穫は途中で打ち切り、袋詰めして、無人販売に出しました。

台風14号が近づいているので、それに関連する雨ですが、

被害が出ないことを祈るばかりです。



にほんブログ村に参加しています。
ワンクリック
お願いします。

   ↓     ↓








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右手親指が熱を持ったように赤く腫れ

2021-09-16 22:52:32 | 健康
昨日からのワクチンの副反応らしきものは、夕方まで続きました。

なんとなくだるい、とか、風邪の初期症状のような熱っぽさ、鼻炎

それが治まると、今は、右手親指が熱を持ったように赤く腫れたりしています。

右手親指は、以前から使い過ぎに伴う痛みとか、漂白剤を扱うとき、

手袋つけても、しみたように痛んだり、赤くなったりします。

主人の勧めで、ドルマイシン軟膏を塗りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副反応?

2021-09-15 22:56:22 | 健康
昨日、ワクチンをしてから、夜になって、接種部位が痛み、腕を上げると痛む。

今朝も、腕が上げにくく、

でも、熱もないし、夕方から畑で収穫作業をしてから、袋詰めして

無人販売に出して、家に帰ると、ものすごくしんどい。

熱は平熱よりかは、やや、高めでしたが、

お風呂に入るとすっきりしました。

でも、やっぱりしんどいです。

これも副反応かな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、やっと

2021-09-14 17:38:10 | 健康
本日、やっとコロナワクチン2回目が終わりました。

ここに至るまで、本当に長かった・・・

副反応はまだ出ていませんが、2回目は強く出る人も多いらしいので

気を付けたいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌なこと、忘れちゃいます

2021-09-13 22:35:51 | 初孫
夫婦で意見の食い違いがでるのはよくあることですが、

たいていは、私が折れます。

嫁に来ているのだから、当たり前とされています。



***

こんな時は、孫くんの動画でも見て癒されます。

床拭きモップで、お部屋のお掃除を頑張っているかわいい動画。

動物の絵本を見て、ゾウさんを探します。

どれもこれも、かわいいな~

嫌なこと、忘れちゃいます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌートリアの餌付けに

2021-09-12 22:18:46 | 農作業
うちは、他人様から、カボチャの館といわれるほど

畑はカボチャだらけで、

かといって、無人販売に出しても、カボチャはでかすぎて、売れ行きはいまひとつ・・・

カボチャ・・・コンパクトな品種を植えても、繁殖力の強い、でかカボチャに

乗っ取られて、枯れてしまいました。

去年もそうでしたが、今年もどうしよう状態でしたが、

声がかかりました。

ヌートリアが繁殖して、田んぼやため池を荒らしているので、

捕獲作業の餌付けに、カボチャが入用だと~~

ヌートリアはカボチャが好物らしい・・・


にほんブログ村に参加しています。
ワンクリック
お願いします。

   ↓     ↓







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配に

2021-09-11 22:32:35 | 日常 雑感
今朝、主人の父から電話があって、

「今朝は朝刊が来てない。」

というので、「新聞屋さんに言えば、持ってきてもらえるよ。」

と、返事。

お昼過ぎに、「今晩の食べるものを買ってきてくれ。冷蔵庫にまったく食べるものがない。」

と、主人の父からまた電話。

昨日、多めに買っておいたのに・・おかしいな、と思い、

「宅配業者の人、お昼のお弁当を持ってこなかった?」

と、確認するように促すと、

「宅配ボックスの中に入ったままだった。」

と。

夕方、収穫作業を終え、納屋で野菜を袋詰めしていると、

主人の父がやってきて、

「おそうまで、やっとるな。シャッターの閉め方を教えてやろう。」

と、今更言うので、

「毎日やっているから、シャッターの閉め方くらい知ってるよ。」

と。

この頃、だんだん、年老いてきたせいか、言うことがボケてきて、

マジで、心配になってきている私です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の五時から

2021-09-10 14:00:22 | 農作業
昨日も夕方の五時から、畑で収穫作業でした。


秋の日はつるべ落としというように、

日没からすぐに、辺りは真っ暗になってしまいます。


収穫したきゅうり、オクラ、秋茄子、ピーマンを

薄暗い明りの納屋で、仕分けして、袋詰め作業して、

真っ暗になった道を自転車の明かりだけで、無人販売所まで走りました。


販売所は、人が来ると明るくなるようにしてありますので、

安心して、商品を並べ、

来た道を元に戻り、今度は主人の父の様子を見に行きました。


主人の父は、晩御飯を終え、お風呂にも入り、

離れの部屋で、テレビを観ていました。

私を見ると、

「おそうなっとるな~ 気を付けて帰りよ。」

と、声をかけてくれました。

腕時計を見ると、午後七時を回っていました。


にほんブログ村に参加しています。
ワンクリック
お願いします。

   ↓     ↓




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の支えになっているのは

2021-09-09 09:29:09 | 初孫
毎日、あわただしく日は過ぎていきます。

心の支えになっているのは、遠く離れた孫くんの存在。

娘から動画で孫くんの様子を伝えてきてくれます。

公園の滑り台を滑るところから上まで、一気に歩いて上がれるようになりました。

九月六日で、一歳四か月になりましたが、

ミキハウスやファミリアのお洋服が似合うかわいいい男の子に育っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする