2016-0320-yim2184
image2184 ポセイドン神殿
title: PoseidonTemple
note: ポセイドン神殿遺跡。しばらくは旧作(複写、未公開)。Temple は、shrine。
2016-0319-yts1684
短歌写真1684 にはかにも
にはかにも囚はれ人と言はるれば
わがロゴスまたここにて死せり 悠山人
○短歌写真、詠む。
○何の変哲もない高窓にカメラを向けたら、若い男性職員が近づいて来て、制止を告げた。一瞬了解不能の状況に置かれたが、そうそう、ファシズムは一見柔らかそうな表情でやって来るんだったっけ、と思い至った。けれども私の大好きな図書館だけに、寂しい感懐が残った。
□短写1684 にはかにも とらはれびとと いはるれば
わがロゴスまた ここにてしせり
【写真】先日、北口図書館。
2016-0318-yts1683
短歌写真1683 尋ぬれど
尋ぬれど時と処と消え去りて
遥か彼方へ沈みたりとや 悠山人
○短歌写真、詠む。
○先日の地元TVでM小学校の廃校&合併を知る。校歌の件を問い合わせたら・・・忘却の彼方、とのこと。(後日「M校校歌」案件として再掲の予定)
□短写1683 たづぬれど ときとところと きえさりて
はるかかなたへ しづみたりとや
【写真】きのう、自宅。
memo-WSM:(Gy) 「MEMORIAL DAY」。2009、米、1時間50分弱。日語(字幕も)題「アメリカン・ウォー」。1993年の戦没者追悼記念日(休日、原題)に、12歳少年(主役、語りも、配役交代)が倉庫で祖父の戦利品箱を発見。祖父から5つだけ選べ、その話をしてやる、と言われる。WW2末期からイラク戦争従軍時までの回想。最後に、すべての従軍兵家族への献辞。
2016-0317-yim2183
image2188 君子蘭-いま
title: Clivia_now
note: この大鉢だけはまだ室内。だから蕾も生き生き。寒戻りに会わせなかった。きのう、自宅。
memo-WSM:(w32) 「ÄKTA MÄNNISKOR 2」。2015、瑞典、1時間弱。英語(字幕も)題「REAL HUMANS 2」。人型ロボットがかなり普及している近未来。ふとしたプログラム・ミスから、ウィルスが混入して、狂暴種が増加し始める。独占的製造会社は、多国籍企業アツギ(日本名!)。項(うなじ)に小さいコネクターのある以外、本物人間(原題)そっくり。・・・Hubot 愛好者は必見。「1」は2012年で、最初に丁寧な前回あらすじ。
2016-0316-yhs1486
俳句写真1486 特養の
特養の花ひっそりと春を告げ 悠山人
○俳句写真、詠む。
○特養訪問。数十室は完全個室、しかも年間20℃前後。季節感をと、職員がそっと花を飾っている。
□俳写1486 とくやうの はなひっそりと はるをつげ
【写真】きのう、向日葵。
memo-WSM:(w32) 「MY ONE AND ONLY」。2009、米、1時間50分弱。日語(字幕も)題「たった一人のあなたのために」。南部の気位の高い母親、夫の浮気を目撃して、二人の息子(弟が主役と語りを連れてNYCから家出。あちらこちらと生活苦を経験するが・・・。楽天家の母の言動が見どころ。
2016-0315-yim2182
image2182 春待つ木道
title: woodentrail
note: 先月の写真をULしたけれど、桜見月の雪気配とは有難くない。でもきょうは全日ピーカン予報。写真は赤坂公園。
memo-WSM:(w32) 「ANGUISH」。2015、米、1時間半。10代少女、自己同一性障害者(主役)。少しでもいい環境をと、母と郊外に同居。しかし一向に好転しない、どころか周囲からは悪魔と交信などと言われ・・・。ロケはシカゴほかIL州。主役ライアン・Sは好演。
memo-NラF: 頃は弥生の中端なれば・・・(あとで調べたら山田流として)の出だし。きょうは聴き取れるかな、発声もいいし、と思ったが、やはり難しい。筝曲「竹生島」20分弱。筝・唄、唄(2)、三弦のクヮルテット。
2016-0314-yts1682
短歌写真1682 何ごとも
何ごとも此界彼界と分きぬるに
わがつひの日ぞいかにあるべき 悠山人
○短歌写真、詠む。
○この結界風の店の入り口。ついついとこんな歌が出てくる。
¶分(わ)きぬれど=「わく」は「分かる」「別れる」の両義に掛ける。
□短写1682 なにごとも しかいひかいと わきぬれど
わがつひのひぞ いかにあるべき
【写真】先日、SyKs。
memo-WSMu:(vid) 「Madama Butterfly」。2011、ウィチタ、2時間10分強。ウ・グランド・オペラ。トゥーランを見たついでに、「蝶々夫人」を見る。米KS州の小さな音楽祭だけれど、毎年欠かさずにポピュラー演目のオペラを上演しているらしい。主役はユナ・リー、相手はA・サヤーピン、指揮はWh・リーダー。
memo-NラF: 途中から聴いて、聴き取れないまま琉球沖縄の言葉・民謡かな、と思った。あとで調べたら”イトゥ”、続いて”行きゅんにゃ加那節”、共通語感覚では全く分からない、いい演奏であった。
2016-0313-yts1681
短歌写真1681 暦にて
暦にて春とは言へどなかなかに
人の世にこそえあるまじけれ 悠山人
○短歌写真、詠む。
○被災者だけでなく、理不尽被殺者も毎日増え続けている。結句「え」は強調・整調。
□短写1681 こよみにて はるとはいへど なかなかに
ひとのよにこそ えあるまじけれ
【写真】先日、Px。
memo-NラF: 義太夫「義経千本桜」、渡海屋の入水まで傾聴。浄瑠璃と三味線、二人。聴取~翻字の段階で、日本人の日本語なのに、難しい。
2016-0312-yhs1485
俳句写真1485 震災に
震災に思ひ馳せつつ昼餉せり 悠山人
○俳句写真、詠む。
○マスコミはこの日、ほとんどこの話題。掛け声だけ先行の復興も切ないかぎり。
□俳写1485 しんさいに おもひはせつつ ふるげせり
【写真】きのう、羅蕎。夾雑消去。
memo-WSM:(vid) 「TURANDOT」。2004、伊、1時間半弱。アニメ。中国皇帝の娘(原題)、気位高く残忍。婿選びも難航、という例の歌劇の話。伊国のアニメ?と思ったら、監督は韓国イル・ナムキム。オペラの本場、このトゥーランドットもたくさん映像化されている。