「6丁目のつぶやき」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
除虫菊が咲いた
(2023-06-09 | 家庭菜園)
我がほっとけ農場耕作地の縁や歩み道に踊り子草、勿忘草、スミレ、タンポポが一斉に競... -
雑草を撤去して畑に
(2023-06-05 | 家庭菜園)
我がほっとけ農場には手付かずの草ぼうぼうの畑がある セイタカアワダチソウエゾノ... -
岩内 木田金次郎美術館
(2023-05-30 | 旅行)
旧国鉄岩内駅の跡地に岩内出身の木田金次郎美術館が建っている 円筒形と箱型の建物... -
岩内 新井記念美術館へ
(2023-05-28 | 旅行)
岩内の新井記念美術館は若い頃、見たことは見たが印象は無く今回、旅館で割引券をいた... -
賀老の滝 見物始末記
(2023-05-24 | 旅行)
昔、賀老の滝は渡島半島最高峰狩場山1519m登山中にちょっと垣間見ただけなのでそ... -
深疏水の透き通った岩内温泉
(2023-05-20 | 旅行)
岩内温泉『おかえりなさい』は湯加減ぬるめ、食事、料金と三拍子揃い気に入ったので今... -
栽培し過ぎたルバーム
(2023-05-14 | 家庭菜園)
かれこれ20数年前 知人からルバームが珍しいと株分けして貰ったが生体が分からず... -
ほっとけ農場の花々
(2023-05-09 | 家庭菜園)
今年は例年より暖かいほっとけ農場のシンボルツリー八重桜が甘い香りを漂わせ花びらが... -
柴犬 大福君 来札
(2023-05-05 | 日常)
約30年前、子供が小学生の頃 捨てられていた野良犬を 拾ってきて 『コロ』... -
体が悲鳴を上げています
(2023-04-30 | 日常)
去年の秋薪をどうするかで悩んでいたところ幸運にも近所の空き地の大木を業者が伐採す... -
ネギ畑の千本ネギ等
(2023-04-26 | 家庭菜園)
我がほっとけ農場では一本ネギ、ヤグラネギ、千本ネギ玉ねぎ、ニンニク、ラッキョウ、... -
真駒内公園のカタクリの花 他
(2023-04-22 | 日常)
雪解けで家庭菜園行きが多くなりウォーキングはおろそかに・・・ でも万歩計は稼働... -
アイヌネギの収穫
(2023-04-15 | 家庭菜園)
長年手付かずの畑の枯れ草の下からアイヌネギの新芽が元気よく顔を出しました ... -
一連の農作業で・・・
(2023-04-13 | 家庭菜園)
耕運機用のガソリンが空に なっていたのでタンクを持って 使用目的と住所氏名を... -
自動車内の異臭除去
(2023-04-09 | 日常)
我が家では冬の期間中台所の生ごみをEM菌(有用微細物菌)と併せてプラスチックバケ... -
岩内近郊の風景
(2023-04-05 | 風景)
温泉で時間を持て余し岩内近郊をドライブしました寿都方向へ向かって西方岩内町敷島の... -
久しぶりの温泉旅行
(2023-04-01 | 温泉)
温泉に行きたく宿泊先をネットで探して『おかえりなさい』と言う心に響いた名前の旅館... -
雪解けし始めた畑の姿
(2023-03-29 | 家庭菜園)
ここ2、3日気温は低いが快晴が続き雪解けが急速に進んだ 風もなく穏やかであ... -
真駒内公園内の橋の数々
(2023-03-27 | 風景)
橋を観ると橋の大きさやその形状、橋下の流れる水量対岸道路や堤防の行末それにまつわ... -
真駒内公園の数々の像
(2023-03-23 | 風景)
最近ウォーキングは真駒内公園の周回が断然多くなりました 自動車の往来や騒音、埃...