鳥糞砦の戦い~Limenitinae spp. サパ 22.Jul.2011(上)
サパ2日目(7月22日)は、早めに出発することにしました。天気も昨日より良く、期待が出来ます。
01 昨日撮影した写真を整理しながらの朝食です(普段はバケット=フランスパンとオムレツとコーヒーだけれど、今日は気分転換にベトナム麺のフォー)。

02~04 食堂のテラスに昨日のクマゼミがいた(たぶん別個体)。



05 左の三角形の山の裏側辺りまで行く予定。

06何十回と上り下りした石段を、今日も下ります。

07 道脇に立て続けに出現。最初に来た数年前は、この坂道にはほとんど無かったはず。

08 滝壷の売店の女の子。サパのネイティブは小柄です。右の欧米人女性と比べれば一目了然。

09 今日は、トラの毛皮? 女ターザンみたいでカッコいい!

10~12 焼き上がるまでの間、右の河原をチェック。昨日は一頭だったカルミモンシロチョウが集団で吸水しています。マダラシロチョウも。



13 豚肉と野菜の串焼き(一個食べたので一串4個)。鳥肉、茸バージョンもあります。一串1ドル(80円強)と高めだけれど、文句なく美味しい!

14 竹筒飯。これも大好物。台湾でも少数民族のポピュラーな食品です。日本ではなぜ普及しないのだろう?40円。

15 焼き芋。40円。

16 渓流沿いに渡渉地点に向かいます。

17~20 途中、カラスアゲハ(クジャクアゲハ)が出現。もしかするとミヤマカラスアゲハかも知れません。後でKさんに聞かなければ。




21 ベニモンアゲハ。花は帰化雑草のアゲラツム(オオカッコウアザミ)です。
