青山潤三の世界・あや子版

あや子が紹介する、青山潤三氏の世界です。ジオログ「青山潤三ネイチャークラブ」もよろしく

いいね!

2021-01-24 20:37:30 | 香港デモ、新型ウイルス、日記




マクドナルドもイオンも、Wi-Fiがなかなか繋がらない。スタバに行くと電車賃かかるし(ジョナサンの角で拾ってます)。明日は病院の日なので、スタバにも行けます。

前々回のブログ訂正。愛媛県の「女の子」じゃなくて「女の人」ですね。言い訳をすれば、僕の歳になれば20代ぐらいの(場合によっては40代ぐらいまでの)女性は、皆「女の子」にしか見えないので(「男の子」も同様)。

それと、あや子さんからの(僕の“愚痴”に対する)叱責がありました。なるほど、説明受けて良く分かりました。結論を言えば、「いいね」とか「応援」とかは、それなりの「貰う努力」をしなくてはもらえない。そして沢山貰っても「営業」に繋がるわけではない、ということ。一つでも貰えたことは、大いに感謝すべき事なんだと改めて思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすら自己保身の人々、趣味で“人助け”する人々、、、デリカシーに溢れた、美しい日本の「正義」の民

2021-01-24 20:29:10 | 香港デモ、新型ウイルス、日記



以下、表題とは無関係の話題。

若者のウイルス感染率が、抜群に高いそうです。本人たちは、ウイルスが介在して病気が悪化するというようなことは余りなく、大抵の場合(知らぬ間に)何事も無かったかのようにウイルスは消えていき、しかし高齢者にうつして、 運悪くもともと疾患があったり、体が弱っていたり、ともかく抵抗力に欠ける老人が、ウイルスが介在することで死んでいく。

昔から、そうだったんではないかな? 気付いていなかっただけで、、、。

ヤフコメの若者?たちは、老人をボロクソに扱き下ろして、“早く死んでしまえ”と大合唱しています。いいんですか?(見方によれば、とんでもない差別的発言だと思うけれど)。

上記ウイルス感染媒体のことを考えると、実際、思ったり言ったりしているだけじゃなく、手を貸しているわけです。合法的な老人抹殺。現代の姥捨て山。まあ、別に悪い事ではないのかも知れません。生命のシステムからすれば、“なるほど”と納得がいきます。

若さは「正義」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする