読者の方々に質問です(僕は頭が悪いので、教えて頂ければ幸いです)。
【Ⅰ】
マスクは、なぜ必要なのですか?
【Ⅱ】
「沖縄に対する日本」
「台湾・チベット・ウイグルに対する中国」
の違いを教えて下さい。
*ブログ記事の冒頭に、この質問を繰り返し続けます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「全部吹っ飛んでしまえばいい。そして一からやり直すの」 秘匿された旧ソ連の「ノボチェルカッスク事件」を描く (msn.com)
>「自由であること」が必ずしも(芸術作品を作るうえで)一番大事なものではない。
↑なかなか、蘊蓄を含んだ発言です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回ブログ予告「ギリシャの春の蝶:シロチョウ科」。予告をしておかないと、いつまで経ってもスタートしないので(笑)。昨日写した写真を数枚張り付けておきます(パルナッソス山中腹2022.4.30)。詳しい解説は次回。
【モンシロチョウのグループ】 シロチョウ亜科シロチョウ族モンシロチョウ亜族/食草:アブラナ科
モンシロチョウ Pieris rapae
ミナミモンシロチョウ Pieris mannii
イワバモンシロチョウ Pieris ergane
エゾスジグロチョウ Pieris napi (バルカンスジグロチョウPieris balcanaを分ける見解もある)
クレペリモンシロチョウ Pieris krueperi
オオモンシロチョウ Pieris brassicae
チョウセンシロチョウPontia daphlidice (→セイヨウチョウセンシロチョウPontia edusa)[広義のPierisとして]
ヒメチョウセンシロチョウ Pontia chloridice*
【モンキチョウのグループ】 シロチョウ亜科キチョウ族モンキチョウ亜族/食草:マメ科
モンキチョウ Colias erate*
ミナミモンキチョウ Colias australis → Colias alfacariensis
セイヨウベニモンキチョウ Colias crocea (Colias croceus)
オオベニモンキチョウ Colias aurorina*
バルカンベニモンキチョウ Colias balcanica* → Colias caucasia balcanica
【ヤマキチョウのグループ】 シロチョウ亜科キチョウ族キチョウ亜属/食草:クロウメモドキ科
クレオパトラヤマキチョウ Gonepteryx cleopatra
セイヨウヤマキチョウ Gonepteryx farinose
セイヨウスジボソヤマキチョウ Gonepteryx rhamni
【ツマキチョウのグループ】 シロチョウ亜科ツマキチョウ族/食草:アブラナ科
クモマツマキチョウ Anthocharis cardamines
ヒメキイロツマキチョウ Anthocharis gruneri
キイロツマキチョウ Anthocharis damone
ツマグロシロチョウ Euchloe ausonia [広義のAnthocharisとして]
ヒメツマグロシロチョウ Elphinstonia charlonia* → Euchloe charlonia [広義のAnthocharisとして]
【ヒメシロチョウのグループ】 ヒメシロチョウ亜科ヒメシロチョウ族/食草:マメ科
セイヨウエゾヒメシロチョウ Leptidea duponcheli
【ミヤマシロチョウのグループ】 シロチョウ亜科シロチョウ族エゾシロチョウ亜族/食層:バラ科(属基本食草はメギ科)
エゾシロチョウ Aporia crataegi
*は局所分布。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/ef20aeb8c9889f325d42dbbec26e7f9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/1cebc7cb16bca1f5d2e70a280201ec86.jpg)
ツマグロシロチョウ(ツマキチョウの仲間:セイヨウツマグロシロチョウ)と
チョウセンシロチョウ(モンシロチョウの仲間:セイヨウチョウセンシロチョウ)
隣りあって吸蜜に訪れた2種。予備知識がないと別グループの種だとはなかなか気づかないほどよく似ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/f2230dd03b9f83283b242a5b9dad01be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c3/626481711270b18fe629f3c0381ef73a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/25e280b9420e7a9de3e3f5468e1ccdd6.jpg)
チョウセンシロチョウの産卵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8b/16254496178651b95e2d805e282a9fd2.jpg)
イワバモンシロチョウの棲息環境。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7a/f40a7fb251349d3860a1ef9260d319cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/32/550b1c6326850deb1146067e688cab1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d2/7885620c118dd3a7859115b9ef805df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/00/7cff1f67fd23c1f8d00f9250f04c1861.jpg)
岩場に沿って飛び続けるイワバモンシロチョウ雌。なかなか止まらない個体を追って数百mを走り続けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7b/827a19bdcea898c7a5aaa014168f54c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f5/beb91c65fed3a10d089a6dbb05a6a9f1.jpg)
モンシロチョウとどこが違うかわかりますか?
↓和名“イワバモンシロチョウ”の由来(1960年代初頭の「ピエリス研究会」での日浦勇氏の発言要旨。
この蝶が、雄交尾器のTegumen背後縁に小さなでっぱり有ることから、モンシロチョウよりもエゾスジグロチョウ(当時は和名に“シロ”は付いていなかった)により近縁だと喝破したHiggisは、さすがだね。Pierisの中でもスジグロチョウに近い種なんだけれど、見かけは“謂わば、モンシロチョウ”なんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/cbf4104ae10e2990867a3dee5406f94c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/253e69248045ef093e643fd80c04d224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d9/170b9db5542c5668d3fbd2bcfd92702e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f0/a36e18589ef8862c74df70a3d7803b91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d9/27e97e2d4a9807ceab157a6381733fe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a7/08d0d48ed670525c14083535dd4c8233.jpg)
たぶんセイヨウベニモンキチョウ。モンキチョウ類の分類は、僕はまだよく把握できていません。