場末の雑文置き場

好きなことを、好きなときに、好き勝手に書いている自己満ブログ。

新型コロナウイルスに感染した話

2022年10月22日 | その他

先週の木曜日に喉に違和感が出始め、調子が悪いと思って早めに寝た。が、翌日には更に体調が悪化していて熱を測ったら37度を超えていた。体の節々が痛むし、起きてただ座っているだけでも辛かったので午後は大人しく寝ていた。夕方にもう一度体温を測ったら38度まで上がっていた。

土日は日中含め長い時間寝て、月曜日には多少は体調も良くなった。熱も下がったし抗原検査をしたら陰性だったので普通に出勤した。それでもまだ喉の違和感は残っていて、声が出しにくかった。その次の日も喉の違和感は消えず、時々咳を抑えられなくなったりした。

この症状は家族全員にうつってしまった。火曜日、仕事から帰ったら母が抗原検査で陽性だったと伝えられ、それからしばらく仕事を休むことに。その数日前に受けた抗原検査で私は陰性だったけど、抗原検査はPCR検査より精度が低めと言われているので、PCR検査をあらためて受けてみた。結果は陽性。コロナの症状が収まっていない状態で自分が仕事に行っていたことがわかってしまった。
ほとんど家と職場を往復するだけの日々だし、家族には私がうつしたと思われるので、コロナを拾ってきた場所も職場だっただろうとは思う。だから、ちゃんと検査したら私以外にも感染者はその職場にいるだろう。

体調が悪くなったのがちょうど急に寒くなった時期だったので、そのせいで風邪を引いたのだとばかり思っていた。元々自分が寒暖差には弱いこともあり。今まで風邪を引いてもそこまで長く喉の違和感が消えなかったり高熱が出たりすることはほどんどなかったから、いつもより重い症状が出ているなとは思っていたけど。まさか自分が感染するわけない、という気持ちはどこかにあったと思う。

私はかなりのインドア派で出不精だけど、それでもずっと家に閉じ込められているのは辛いものがある、というのを今回嫌というほど実感した。職場復帰するときもどんな顔して戻ればいいんだろう、とかこの先の不安は尽きない。


公衆電話ガチャを回してしまった

2021年01月17日 | その他

私は子供の頃からガチャを回した記憶がほとんどない。ほとんど、と言うか一度でも回したことがあったのかどうか、もう記憶がない。カードダス(今はもうない?)をやった記憶はあるんだけど、ガチャはどうだっけ。

ともかく、それくらいガチャに縁のない人生を送ってきた。とは言っても、回してはいないだけでガチャのラインナップを眺めるのは結構好きなんだけど。子供の頃よりも、むしろ30代の今のほうが。ガチャが出てくるガチャ(ちゃんとカプセルも出るらしい)とか、便所サンダルのガチャとか、トイレットペーパーのガチャとか、ユニークな発想のものが多いので、見ていてとても楽しい。
そうして眺めたガチャの中には心惹かれるものもあったりしたんだけど、我慢して回さずにいた。物をなるべく増やしたくなかったので。
それに私はミニチュアが大好きだ。だからガチャ好きの素養はあったんだろう。

そしてこの間、ついに我慢できなくなって回してしまったのが公衆電話ガチャ。これはアマゾンでたまたまこのガチャのコレクションのページを見て造形のリアルさに惹かれ、あったら回したいと思った物だった。近所で探してみたらその第二弾があったので、さんざん悩んだ末エイヤッとコインを投入、退路を断った上で回した。

悩んだ理由はラインナップの中にハローキティと電話台があったこと。電話台はまあわかるけど、ハローキティはなぜ? ハローキティが好きな人はハローキティのガチャを回せばいいし、このガチャを回す人は電話を求めているのでは? などと考えたりした。
とにかく私が欲しいのは4種ある公衆電話のミニチュア。電話でありさえすれば何でもいいから、とにかくハローキティと電話代以外が当たってくれ、と祈った。
確率は6分の4。電話が当たる確率の方が高いがとてもハラハラした。そして無事電話をゲットしたのでホッとした。思ったよりも小さくて場所を取らなそうだったことにもホッとした。

下がそのとき出てきたもの。

緑の電話で、一番馴染みがあるタイプ。受話器も取れるし、お釣りのところもパカパカ動く。ただ、「ボタンが押せる」と言われていてそこも期待していたのに、少し力を込めて押さないと動かず、しかも全ボタン同時だったのは少しだけ残念だったかな。でも大きさ意外は本物そっくりのすばらしいクオリティだった。
こんなのが300円で買えるなんてすごいよ。アマゾンで見たときは500円ガチャだろうと思ってたし。

今はAEDガチャも気になっている。近所のガチャコーナーを物色したときにあったんだよね、これ。ただ細かいシールを貼る必要があるみたいなので、それが大変そう。私は不器用だから、うまく貼れるかどうか……。


不織布マスクが推されているけど

2020年12月06日 | その他

最近、布マスクやウレタンマスクに対する否定的な意見が増えてきた気がする。「不織布マスクがこんなに手に入りやすい状態になってるのに、いまだに布マスクやウレタンマスクしてる人が信じられない」とか言っていたり。ひどい人になると「布マスクやウレタンマスクの販売を中止して欲しい」とまで。

私だってマスクはしたほうがいいと思っているし、マスクしないでベラベラ喋っている人やときどきいる反マスクの人に対しては怒りが湧く。でも、それはそれとして、不織布マスクじゃなきゃ許せない、って人とも相容れない。

ついこの間もテレビで、スーパーコンピューター富岳で算出されたという、不織布が一番ウィルスを通しにくいというデータを持ってきて不織布マスクを推奨していた。
でも同じ富岳の計算で、不織布マスクは顔との隙間が多いから飛沫の飛散防止効果は布マスクと同じくらいだという結果も出てるんだよね。自分を守る効果は不織布の方が高い、ということなのかもしれないけど、マスクをする一番の目的って飛沫の防止だと思うし。

あと不織布が優位だという研究結果について書いてある記事(→こちら)でも、人の集まる場所では不織布がベターだと言われているだけで常に不織布をするべきとは言われていない。費用対効果等を考えて使い分けすればいいと言われている。布マスクより性能が落ちる不織布マスクもある、とも。
それなのに、極端な解釈をして不織布絶対主義みたいになる人が少なからずいる。外に出るときは常に不織布マスクを着けるべきだとか、布やウレタンのマスクは全く無意味だとか。不織布マスクより平均的に効果が落ちると言われているだけで、意味はあるんだが。一番防御力が劣るというウレタンマスクだってノーマスクよりは飛沫を防いでいるのに。
素材にまでうるさくしてマスクをすることのハードルを上げるのが正しいのかな。だったらマスクなんてしなくていいや、ってなる人も増えるんじゃないかな。

布マスクやウレタンマスクの人はファッション目的でやっている、みたいに思っている人もいるようだけど、体質上不織布が難しい人もいる。そういうことに考えが及ばないのが、なんだかな。もちろんファッションのためであっても何も悪くないけど。
不織布マスクには環境汚染の問題もある。私は一時期まで毎日不織布マスクだったけど、だんだんもったいなく思えてきて今は布と併用している。そしだんだん布マスクを使うことのほうが多くなってきている。その代わり防御力の高そうな布マスクを選択するようにしているけど。
使い捨てマスクが紙製だと思っている人は多いけど、あれはプラスチック製。みんなが毎日使い捨てのマスクを使ったら、プラごみはどれだけ増えるんだろう。

それに、一箱数十枚で売られているような安物の不織布マスクは顔との隙間が多い。顔の横がスカスカしていているので、そこからウィルスが侵入しそう。布マスクの方がフィット感が高くて隙間が少ないものが多いと思う。だから安物の不織布マスクが布マスクよりそれほど効果が高いとは正直思えない。「超立体」みたいな謳い文句で、箱じゃなく3~5枚くらいの単位で売られている高めの不織布マスクならまた別だろうけれども。
布マスクでも3層でPFE99%カットフィルター内蔵のものもあるし、フィルターを挟めるポケットがあるタイプも多い。そういうものだったら、隙間が少ない分安い不織布マスクより防御力は高くなりそう。
全ての布マスクが全ての不織布マスクに劣るみたいに思っている人は単純すぎるし有害ですらあるんじゃないだろうか。ウレタンマスクのことはよくわからないけど、体質上ウレタンマスク以外が難しい人だっているわけで、否定すべきじゃない。

高性能の不織布マスクにしろ万能ではないので、人との距離をとることはマスク以上に大事だと思う。マスクが無意味だということではもちろんなくて。
だから私は電車で人の隣に座らないようにしている。そうするとほとんどずっと立っていることになるけど仕方ない。そのうえでなるべく人の少ないところに行くようにしている。座るのは空いているときだけ。それで人が隣に座ってきたら即立つ。感じ悪いと思われても気にしない。
ほとんどの人はもう気にせず人の隣に座っていると思うけど、もしそういう人が他人の布マスクについてどうこう言っていたとしたら、それはあんまりじゃないかな。


漫画用にKobo Formaを買ってみた

2020年08月10日 | その他

紙の本はかさばる、本棚の中身をこれ以上増やしたくない、ってことで最近は専ら電子書籍を買っている。
特に洋書は文字びっしりだと読む気が起きないので電子書籍端末で文字を大きめに設定できた方がいいし、長押しで単語の意味がすぐ調べられるので紙の本より読みやすい。

活字の本は主にKindle Paperwhiteで読んでいて、目も疲れないので満足していた。ただ漫画だとそうはいかない。画面が小さいし、漫画を読むには容量も少ない。

それで漫画用にアマゾンの激安タブレット、Fire HD 8を買ってみた。Kindle Paperwhiteの画面が6インチなのに対して、こちらは8インチ。たくさん入れられるように64GBのmicro SDカードも入れた。
だけどこれはあまり良くなかった。見開きが多くて字が少ない漫画には向いているけど、解像度の問題なのか、細かい字は読みにくい。拡大しないと読めないこともある。あとやっぱり電子ペーパーに比べて目に優しくない。
最大の問題は、ときどき本が消えること。最初は電源を切る度にダウンロードしたはずの本が再ダウンロードしないと読めなくなっていた。その現象がなくなったと思ったら、今度は更新のときにばっさり消えた。
これでは漫画を読む機械としては使い物にならないなと思い、別の物を使うことにした。
(ただ、本来想定していた用途には向かなかったけど、Fire HD 8を買って良かったとは思っている。他にいろいろ使い道はあるので。Twitterを見たりネットでいろいろ検索したり、スマホより大きい画面でパソコンより気軽に出来る。それに種類は限られるけどゲームだって出来るし。)

ならば、より解像度が高いか画面の大きいタブレットを買うか? とも少しは考えた。最初に候補に挙がったのはFire HD 10。でもすぐにこれはないなと思った。本が消える現象がまた起きるかもしれないし。ならIPadは? とも考えたけど、これもなし。目に優しくない点はIPadだって同じだし、高いからなあ。
次に考えたのがKindleの最上位機種、Kindle Oasis。Paperwhiteよりも画面が大きい。6.8インチ。ただそれでも微妙に小さいかな。Fire HD 8は8インチだったし、出来ればこのくらいの大きさは欲しい。

で、いろいろ考えた末、Koboの最上位機種、Kobo Formaにした。画面が8インチあったのが決め手。容量は32GBで、十分とは言えないけど私の本棚よりは入る。いっぱいになったら消すかパソコンにデータを移すなりしてまた読みたくなったら復活させればいいかなと思って。
でも買うまではかなり迷った。三万円以上もする高い端末だし、楽天市場を利用することはあるもののKoboは使ったことがなかったから。漫画以外は多分これまで通りKindle Paperwhiteで読むことになるから、Kobo Formaは漫画用になる。漫画専用機に3万以上も出せるか? と。しかも(fire HD 8の漫画用としての使い勝手の悪さもあるとは言え)最近は漫画をそれほど読まなくなっていたのに。でも読みやすい端末があったらもっと読むだろうし読みたい漫画いろいろあるんだよな、と悶々としていた。

そんなときに、ちょうど電気屋の店頭にKobo Formaが置いてあったので触ってみたら、なかなか良さそうだった。しかも期間限定で安くなっていた(それでも3万超えだが)ので思い切って買うことにした。

しばらく使ってみたけど、買って良かった。高かったけどその価値はあったと思う。画質も綺麗で画面の大きさも問題なくてとても快適。ブルーライトで目を攻撃されることもないので、タブレットで読んでいたときとは没入感が違う。
コントラストはやや弱いが視認性には問題ない。かなり見やすい。ナチュラルライトがかなりいい仕事をしている。
ページ送りボタンもある。ページの切り替えの早さはやっぱりタブレットには少し劣るけど、そんなに気にならない程度……だと私は思う。あと、これは電子ペーパーの仕様だけど漫画だとページ切り替えの度に暗転するので、気になる人は気になるかもしれない。慣れれば大丈夫だと思うけど。
文字が少なくて見開きの多い漫画だったらタブレットのほうがサクサク読めて快適かもしれない。でも文字多めの漫画(例えば「ドラえもん」とか)だったら断然Kobo Formaかな。

あとありがたかったのは自動縦横回転機能。基本は1ページずつ読んで、見開きページがあるときだけ切り替えて使っている。これもタブレットに比べると切り替わるスピードは遅いけど、電子ペーバー端末でこういう機能があるだけでもありがたい。
薄くて軽くて持ちやすいのもいい。デザインも結構好き。

若干不満な点は電源ボタン。Kindleと比べると押した感じがあまりしなくてイマイチかな。スリープ解除のたびにスワイプする必要がある点もややマイナス。これで誤操作が防げるんだろうけど、ワンタッチで解除できる方が良かったな。その不満点を補って余りあるくらいの良さはあると思ってるけど。


「Key Swap」のおかげでパソコンのキーボードが延命した

2020年02月24日 | その他

家のパソコンにジュースをこぼした。ちょうどCtrlキーのところに。すぐに拭いて、何事もなく動作することを確認してそのときはホッとしたのだが、翌日、打鍵感がおかしいことに気づいた。妙に軽くて押した感触がない。
それならそのキーだけ取り外して掃除すりゃいいんじゃないかと思って検索したところ、デスクトップならそれも可能だがノートパソコンなので難しそう。仕方ないので爪楊枝で端を持ち上げてエアダスターを吹きかけたり爪楊枝でホコリをほじくったりして掃除してみた。
そうして、多少マシな打鍵感にはなった。思えばあそこでやめておけばよかったんだ。少し使ってみてやっぱり打鍵感に満足できず、もう少し掃除しようとしたのがいけなかった。

そして悲劇は起こった。しばらく掃除を続けていたら突然バキッ! って嫌な音がして。完全に壊れたかな、と思ったが一応まだ使える様子。でも下側だけ沈んだ状態になり、多少は残っていた打鍵感がほぼ完全に失われた。とどめを刺した形になってしまった。
それでもまだギリギリ使えていたけど、いつか使えなくなってしまうかもしれない。押した感じがあまりしない上に、3回に一回くらいは動作していないかも。小指操作なのにちょっと力を込めて押さないと反応しないし、ショートカットキーの手軽さと早さがもう失われてしまった。いっそショートカット機能に頼らなければ……と思ったけど、無理だった。

このままだと使いにくくて仕方なくて、修理に出してみようか、とも考えたが、最低でも1万5000円はかかり、そのうえデータが消えてしまう危険性もあるようだ。キーひとつのためにそこまでのリスクと費用は負担できないのでこの案はボツ。
新しいパソコンを買うのももったいない。Ctrlキー以外はまだ問題なく動くし、買ってからまだ四年も経っていない。

そう言えばCtrlキーの右隣にあるFnキーは全く使ってないな、このキーにCtrlキーの機能を持たせることはできないのかな、とふと思いついていろいろ調べてみた。
パソコンに元々入っているソフトを使ってそれをやるのは難しそうだったけど(できないことはなさそうだがちょっと複雑なプログラムが必要)、フリーソフトを入れればなんとかなりそう。

検索してみて「Key Swap」という、キーの機能を入れ替えたり無効にしたりできるソフトが良さげだったので入れてみた。Vector(→こちら)や作者さんのサイト(→こちら)で入手できる。
対応OSはWindows 7/Vista/XP/2000/NTと書かれているけどWindows 10でもちゃんと動いた。注意点は普通にダブルクリックして開こうとしても「管理者としてのログインが必要です」と言われるので右クリックして「管理者として実行」を選ぶこと。あと、設定内容を有効にするには再起動が必要。



設定は上のような感じでやってみた。Ctrlキーの隣にFnキーがある私のパソコンのキー配列はやや特殊なようで「Key Swap」ではFnキーに関する設定はできなかったので、仕方なくそのさらに隣のWinキー(こちらも全く使っていない)をCtrlキーとして代用することに。

キー入れ替えのついでに、前から邪魔だと思っていたinsertキーとCaps Lockキーを無効にした。再起動してみたら、ちゃんと設定通りに動くようになった。指の使い方が変わるので最初は違和感があるけど、慣れれば大丈夫そう。
これでひとまず解決。とても助かった。こんな便利なものを無料で提供してくださった作者さんに感謝。