場末の雑文置き場

好きなことを、好きなときに、好き勝手に書いている自己満ブログ。

「ワンダーウーマン」にモヤモヤ

2017年08月24日 | ジェンダー・家族等

「ワンダーウーマン」が女性に支持されているようなんだけど、私はあれを素直に肯定する気持ちにはなれない。

まず、主人公のコスチュームの露出度の高さがどうしても気になってしまう。ゲームでもそういう傾向が強いけど、男性ヒーローは全身を覆うスーツなのに、どうして女性にはすぐあんなものを着せようとするんだ? 戦闘に支障が出るだろうに。

女性のスーパーヒーロー、という一点だけはフェミニズム的と言えるかもしれない。でもそれ以外の部分がなあ。主人公は白人の、スタイルのいい美女。すごく強いのに、わりとスレンダー。そして恋愛要素もあって、相手は男性、そして白人。従来の型通り。ちっと進歩的じゃない。

そしてなによりも問題なのが、主演のガル・ガドットがシオニストであること。

役と役者は別物だと基本的には思ってる。悪役をやったからといって役者本人まで嫌うような人が実際いるけど、そういう人は私だって苦手だ。
でも主演俳優は作品の顔だからな。映画がヒットすれば、それだけガル・ガドットの影響力だって増すだろう。
それに「自分は」ガル・ガドットとワンダーウーマンを同一視しないとしても、子供たちはどうかな? ガル・ガドットを正義の味方として見る可能性は非常に高いのでは?

ハリウッドにおけるイスラエルの影響力の大きさの問題も無視できない。イスラエル批判はタブーで、これをやったら仕事を干される世界だと聞く。実際、ペネロペ・クルスとハビエル・バルデム夫妻がガザ攻撃を批判して映画会社数者からブラックリスト入りさせられたこともあった。
そんなハリウッドで、世界を守るスーパーヒーローをシオニストが演じることの意味を考えると、「役と役者は別」で片付けられる問題では決してないんじゃないの?

普段ジェンダー問題について真面目に考えている方々が「ワンダーウーマン」にわりと好意的な感じなのがモヤモヤする。本当にあんなものを? って正直思う。
「ワンダーウーマン」をフェミニズムのアイコンみたいに持ち上げてほしくない。単なる一娯楽作品扱いだったら、多分ここまでは気にならなかったんだけど。

フェミニズムとシオニズムは共存できないものなのかは、私にはわからない。でも、自分たちに向けられた差別や抑圧には反対するけど、自分たちとは関係のないものに向けられた差別や抑圧は許容する、どころかそれを含むものを積極的に支持しさえする、みたいな態度は不誠実だと思う。シオニズムは明確に悪だし、「イスラエルもパレスチナもどっちもどっち」なんて言ってる冷静で中立的なつもりの人たちを見るととても残念な気持ちになる。


Newニンテンドー2DS LLを買った

2017年08月12日 | ゲーム

3年くらい使っていた初代3DSのスライドパットが逝ってしまった。接着剤で補修して騙し騙し使っていたけどそろそろ限界が来たので、2DSLLのブラック×ターコイズを思い切って買った。今持っているのを修理に出そうかとも思ったけど、3千円くらいかかるし多分1~2週間くらい戻ってこないし。

2DSLLは前からちょっと気になっていた。3D機能なんて元々いらなくていつもoffにして使ってたし、大画面でゲームしてみたかったから。3DSLLは重いというのがネックで買わなかったけど、2DSLLは軽いらしいので。それにデザイン、というか色にもすごく惹かれて。青緑色大好きなんで。

こういうときは買ったものの画像を入れるのが定番パターンだけど、当ブログは手抜きなのでそんなものはない。

で、ちょっと使ってみた感想。
カードを挿入する部分にフタが付いて出し入れしにくくなったのは、個人的には改悪点。でもアクシデントで抜ける心配がなくなったわけだから、子供にはいいのかも。
画面が大きいのに軽いところはやっぱりいいね。発色は……初代3DSのほうが綺麗だ。Miiスタジオを開いてみたらMiiの肌の色が明らかに違っていて、それを見た瞬間に買ったことを後悔したレベル。
でも調べたらNew3DS専用ソフトも遊べるし、処理能力も初代3DSより上だというので、やっぱり買って良かった。画面の色合いのことはやっぱり気になるので、初代3DSも引き続き使っていくことになりそうだけど。

他に意外に良かったポイントは、DSソフトが快適にプレイできるところ。
今までは、DSソフトはDSでプレイするしかなかった。いまだになんの問題もなく動いている、頑丈さだけはピカイチの初代DSで。
3DSでDSソフトを起動すると、画質や色合いに違和感があってダメだったんだ。起動と同時にSTARTボタンかSELECTボタンを押せばDSと同じ画質で表示される(ドット・バイ・ドット表示というらしい)ことがわかったんだけど、画面が小さくなってしまうので、もともと決して大きくない画面サイズの初代3DSではこれは使い物にならなかった。でも2DSLLなら画面が大きいのでドット・バイ・ドット表示にしても初代DSと同じくらいか少し大きいくらいのサイズになるので全く問題なし。
これでやっとクッソ重い初代DSから解放される。DSソフトを起動する頻度がこれからもしかしたら増えるかもしれない。


「不倫調査員・片山由美13 京都・くちなしの花殺人疑惑」感想

2017年08月08日 | 映画・ドラマ

ストーリーは正直あまり面白くなかった。突っ込みどころ満載だった。自殺した女性と都倉さんの彼女が姉妹ってどんな偶然だよ。折り紙の裏に文字が書いてあることに、ヒントを出されるまで気付かなかった主人公のボケっぷりにもトホホ。探偵なのに。

でもヒントタイムの山路くんは可愛かったな。先輩方が重要そうな話をしてるのに一心不乱に折り紙してて、完成したら無邪気な笑顔で見せに来て。子供か! 30代半ばのおっさんとはとても思えない落ち着きのなさだけど、設定上は20代なのかな?
さほど出番が多いわけでもないのに、山路くん結構キャラ立ってるな。ずーっと出ててもいまだにどういう性格なのかよくわからん「おみやさん」の高岡刑事と違って。

山路くんのキャラは気に入ったので、一條さん目当てに見た私としては満足できた。一條さんが普段あまりやらないようなタイプの役だね。悪役でもなく刑事でもなく、一生懸命だけどちょっとおバカで、どちらかと言えば三枚目キャラ。
山路くん役、すごくハマってると私は思った。よくやっているような、ちょっと悪かったり不機嫌そうだったりする役より、こういう明るくて表情豊かな役のほうが似合ってる。そう言えば「美味でそうろう」のときの役も、出番は少なかったけど普通の明るい兄ちゃんって感じで好きだったな。

普通の連ドラで、山路くんみたいな感じの役をやってる一條さんを見てみたかった。一條さんって可愛い系だったのにそれを活かせるような役があまり来ないよな。