場末の雑文置き場

好きなことを、好きなときに、好き勝手に書いている自己満ブログ。

横浜DeNAベイスターズのバウアー投手獲得を歓迎しません

2025年01月30日 | 政治・社会

私は一応ベイスターズのファンで、去年日本一になったときは本当に嬉しかった。だけどバウアー獲得は本当にやめてほしいと思っている。

理由の一つは性的暴行疑惑。本人は否定しているが、一人ならまだしも複数人から訴えられたというのはかなり怪しい。そのうち一部が不起訴になっただけだし、和解=無実というわけでもないのだが、こういう事があるとすぐに美人局だのバウアーははめられただのと決めつけられてしまう。実際被害に遭っていても性犯罪の立証は難しいし、有名人で金持ってる(=優秀な弁護士を雇える、裁判で有利)男を訴えるなんて生半可な気持ちではできないと思うが。このこともあってバウアーはメジャーリーグではプレーできなくなったのに、日本は甘い。

そしてもう一つは日本で過失運転により2人を死なせて逮捕された米兵がアメリカの圧力で釈放されたときに「Welcome home」とコメントした件。アメリカでは不当逮捕だと報道されているからバウアーがそういう反応になるのも仕方ないとか擁護している人が多いが、なんだかな。アメリカでもこの米兵とその支持者たちを批判している人は少なからずいるようだし、公平な目を持っていたらおかしさに気付けるはず。日本でプレーしていたなら尚更。 
それでも謝ったり日本を愛してます、って言ったら許されてしまう。チョロすぎるだろ。アメリカの白人男性には本当に甘いな。だから舐められるんだろうな。

大体、バウアーがそうなってしまったのがアメリカの報道のせいだというなら、そこからアメリカという国に疑問や反感を抱いたりしそうなものだが、決してそういう方向には行かないのも不思議。

もちろんバウアーを批判していて、来てほしくないと言っている人もそれなりにいるけど、歓迎派のほうが数が多く声が大きい印象。日本のスポーツ界って人権意識低いよな。これ獲得したのがホークスか巨人だったら批判の声ももう少し大きかったのかな、と思うとそれも含めてなんだかな、って感じ。横浜ファンだけど。

スポーツ選手はイメージが重要な芸能人とは違う、バウアーがクズなのは分かっているがチームに貢献してくれればそれで良いという意見については、それはそれで筋が通っているとは思う。私は賛同しないけど。変に擁護する連中よりはずっとマシ。

私も東に関しては上記のスタンスで応援できる。東のやったことは悪いが、人に暴力を振るったわけではない。バウアーと同列扱いはさすがに違うだろ。バウアー義理堅いと褒めて上沢を叩く連中に至っては本当に意味がわからない。

私は来年こそ横浜に優勝してほしいと思っていたのだが、応援しにくくなってしまった。仮にバウアーのおかげで優勝できたとしても、あまり嬉しくないかな。勝ち負けはもちろん大事だけど、それより大事なものもある。球団には人権意識・コンプライアンス意識をもっと持ってほしい。


この記事についてブログを書く
« ドイツの現状から改めて考え... | トップ |   

政治・社会」カテゴリの最新記事