登校拒否・不登校に学ぶ フレンズネットワーク くまもと  【不登校 命を守る 子の反応】  一人で悩まないで!  

不登校から学んで、子どもたちを取り巻く環境を改善しようと1997年に設立した団体です。その活動や想い等をつづります。

学校って、人を育てるんじゃないんですか!?  会報 ふれんず201号より 2016.9.28発行

2017-10-04 22:50:18 | 会報「ふれんず」から

会報から一部を紹介

2 学校って、人を育てるんじゃないんですか!?
ⅰ 課外で授業

母 :今の学校は課外があって、どんどん進むので大変です。

子 :課外は単位には入らないけど、授業についていけなくて、出ないと追いつけないです。

母 :うちも行ってません。(ここで分かったんですけど、Aさんと)同じ学校です。

子 :課外でやったことは、授業ではもう教えてもらえないです。

 :規定の時間数で教えきれないから課外をやっているんでしょうね。

 :それによってハイレベルの大学に何名入っているのかなぁ。

子:最近難関大学を目指すクラスができて、ちょっと成果が出ているようです。

母:上の方だけ見て、下の方は無視しているようです。

母:学校って、人を育てるんじゃないんですか!?うちも高校で不登校になったんですけど、どうなるんだろうと言いながら、卒業できました。支えて下さったのは担任の先生です。そういう先生がいらっしゃらないと、きついですね。
 その担任が「学校は人を育てるとこたい!勉強だけなら、バイバイと言ってる。」と言って、懸命に支えてくださいました。そういう先生がどこかにいらしたら・・。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いろんな情報を知りたくて ... | トップ | 月夜の遭遇!? 2017.10.4 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

会報「ふれんず」から」カテゴリの最新記事