FOOD + フードプラス

大切にしたい、生活の中の小さなしあわせな瞬間をいつまでも忘れないように・・・

『サモサ』を作る

2022-02-06 | 食関連






今日は、朝から雪

家の中で何もしないでいるのは、
なんとなく気がめいる




25年前に異国で
インド料理を習った時の
レシピブックを引っ張り出す



 
サクサクとした手作り生地が
とてもおいしい

中のじゃがいもとグリンピースの
フィリングはスパイスと塩だけで、
こんなにおいしくなるのかと
毎度のことながら感動する

インド料理を味わうたびに、
Mrs.Singhを思い出す









コメント

「おでん」にはおいしい『はんぺん』

2022-02-05 | 食関連






寒い日は、おでん!

名古屋の老舗かまぼこ屋さんで
おでん用のはんぺんを調達



はんぺんの波型は、
昔ながらの作り方で
ひとつ一つ
手で成形されているためらしい

ちょうど良い歯ごたえが
たまらなくイイ

最近では、おでんに入れると
やわらかくなり過ぎてしまう
モノも多いと感じるが、
それとは明らかに違い
とてもイイ

イカげそ、ホタテなども魅力的

おいしい練りもの「はんぺん」の
存在が『おでん』のレベルを
グッーと上げる

寒い日は、
お鍋もいいけど、
『おでん』もイイ

●おでんを美味しくするポイント

おでんに入れる練りものは、
長く煮過ぎると美味しさが
抜けてしまうので注意

どの具材よりも1番後に
練りものを入れるのが
私のオススメ
















コメント

ふきのとう 春の訪れ

2022-02-04 | 食関連







今日は立春

市場で小さくカワイイ
『ふきのとう』を見つけた

小さくても中には
ぷっくりとしたツボミが顔を出す

ツボミのうす緑色が美しい

たくさんあるので、
天ぷらとふき味噌にする

ふきのとうを刻んだ時のアクで
黒くなった指先も
今日はなんだか愛おしい

『ふき味噌』

ふきのとう 100g

米油  大さじ1.5

味噌 大さじ4(72g)
砂糖 大さじ1〜
みりん 大さじ2

味噌によって砂糖、みりんの量は異なり、味見をして調整


 











コメント

『Microplaneのグレーター』私のお気に入り

2022-02-02 | 食関連






アメリカ製の調理器具

Microplane社のおろし器具

ひとり分の大根おろしは、
皮付きでも楽々

おろし生姜は、皮付きであっても
繊維を残す事なくおろし


冷凍保存しておいた、
パルメジャーノレジャーノチーズもふんわりと

食材の目詰まりもなく
すりおろす事ができる
優れモノ










コメント