2006年11月25日(土)
お昼は「スパイシーフライドポテト」を作ってみました。
簡単ですがとても美味しかったです。

以下がレシピーです。
①じゃがいもの皮をむき、サランラップに1個づつ包み、レンジで2分チンします。
②クシ切りにして、フライパンに1センチほどの油を入れて揚げます。
③いい色に揚がったら、ペーパータオルの上に取りすばやく塩を振ります。
塩と一緒に胡椒振って食べました。
夜は家内の要望でブリの照り焼きを作ってみました。
以下がレシピーです。
①漬けダレは砂糖大サジ1、ミリン大サジ2、醤油大サジ4 を混ぜてバットに入れ、
ブリの切身を片面10分づつ漬けます。

②フライパンで焼くが醤油ダレに漬けた魚は焦げやすいので、
あまり強火にしないほうが良いです。
③両面焼けたら切身を取り出して残った漬けダレをフライパンで煮詰めます。
少しトロミが出てきたらブリにかけて完成です。

もう一品はもやしナムルです。酒のつまみにと作りました。
豆もやしを一袋使って二人分です。
①豆もやしをお湯の煮立った鍋に入れ、少し茹で、ザルに空けてしばらく粗熱をとります。
②ボウルに胡麻油、醤油各大サジ1、塩各コサジ1、白胡麻オオサジ2を合わせておき、
もやしをボウルにいれたらからめて完成です。

醤油大サジ1では味が濃すぎたようで、塩は必要ないと思います。
明日は釣りで起床2時半です。オヤスミナサイ。
お昼は「スパイシーフライドポテト」を作ってみました。

簡単ですがとても美味しかったです。


以下がレシピーです。

①じゃがいもの皮をむき、サランラップに1個づつ包み、レンジで2分チンします。
②クシ切りにして、フライパンに1センチほどの油を入れて揚げます。
③いい色に揚がったら、ペーパータオルの上に取りすばやく塩を振ります。
塩と一緒に胡椒振って食べました。
夜は家内の要望でブリの照り焼きを作ってみました。

以下がレシピーです。

①漬けダレは砂糖大サジ1、ミリン大サジ2、醤油大サジ4 を混ぜてバットに入れ、
ブリの切身を片面10分づつ漬けます。

②フライパンで焼くが醤油ダレに漬けた魚は焦げやすいので、
あまり強火にしないほうが良いです。
③両面焼けたら切身を取り出して残った漬けダレをフライパンで煮詰めます。
少しトロミが出てきたらブリにかけて完成です。

もう一品はもやしナムルです。酒のつまみにと作りました。

豆もやしを一袋使って二人分です。
①豆もやしをお湯の煮立った鍋に入れ、少し茹で、ザルに空けてしばらく粗熱をとります。
②ボウルに胡麻油、醤油各大サジ1、塩各コサジ1、白胡麻オオサジ2を合わせておき、
もやしをボウルにいれたらからめて完成です。


醤油大サジ1では味が濃すぎたようで、塩は必要ないと思います。
明日は釣りで起床2時半です。オヤスミナサイ。
