現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

啓蟄

2014-03-06 | 日本語新百科
24節気のこの日、格別の思いがある。けいちつ、春の兆候である。次は再録である。節気を季の字で書いている。中には、節気としているので24節気と書くべきであった。格別の思いというのは、啓の文字にあった。ただそれだけであったのであるが、ふと調べていくうちに、おどろくなかれ、中国では、驚蟄であったのである。文字づかいをどう思うかである。また、この日について虫が這い出てくるとする季節感は楽しい。立春を過ぎてこの日を待ちわびるような思いだ。定気法では太陽黄経が345度のときで3月6日ごろ、というのだから、この測定で太陽の運行を見る限りは、変わらない日となる。つまり、命名と実体の様相は一致すると考えてよいのだろう。啓蟄の期間の七十二候の文言はこれもまた楽しい。 初候 蟄虫啓戸(ちっちゅう こを ひらく):冬蘢りの虫が出て来る(日本) 桃始華(もも はじめて はなさく):桃の花が咲き始める(中国) 次候 桃始笑(もも はじめて わらう):桃の花が咲き始める(日本) 倉庚鳴(そうこう なく):山里で鶯が鳴き始める(中国) 末候 菜虫化蝶(なむし ちょうと けす):青虫が羽化して紋白蝶になる(日本) 鷹化為鳩(たか けして はとと なる):鷹が郭公に姿を変える(中国) . . . 本文を読む

日本語文法文章論 議事録

2014-03-06 | 日本語文法文章論
日本語文章の主語は文にどう表れるか。 中日春秋、2014年3月6日を見る。 まず、時の指定がある。  第一次世界大戦下の一九一六年に そして、  英国の首相となったロイド・ジョージ というふうに表現するのは、もとはどうかというと、  ロイドジョージが英国の首相となった   というのである。そしてそれは、  ロイドジョージが英国の首相となった、そのロイドジョージは と続く。ロイドジョージは とその人物の提示をしているのである。    ロイド・ジョージが戦争遂行のため思い切った手を打った これは、次に文との関係で、連鎖する。  (ロイド・ジョージが自分も含めわずか五人でなる「戦時内閣」を組んだ)のだ そしてこの事実を、~のだ とくくる。さらに次の文で、その説明を続ける。  (縦割りの省益の調整にわずらわされず、迅速に政策を決めるための内閣)だった . . . 本文を読む

万葉語り31

2014-03-06 | 万葉語り
天皇讃歌といえば、やすみしし我が大君、と歌う。第36番歌、第38番歌、柿本人麻呂である。吉野の宮にいでます時に柿本朝臣人麻呂が作る歌   やすみしし わがおほきみの きこしめす あめのしたに   くにはしも さはにあれども やまかはの きよきかふちと   みこころを よしののくにの はなちらふ あきづののへに   みやはしら ふとしきませば ももしきの おほみやびとは   ふねなめて あさかわわたる ふなぎほひ ゆふかわわたる   このかわの たゆることなく このやまの いやたかしらす    みなそそく たきのみやこは みれどあかぬかも  反歌   みれどあかぬ よしののかわの とこなめの たゆることなく またかへりみむ . . . 本文を読む

日本語の素顔とその周辺

2014-03-06 | 日本語あれこれ百科
日本語の素顔とその周辺   1○日本語はいったいいつ頃から使われているの? 2○日本語と国語はおなじもの? 3○辞書などで「日本語」を「日本語」で定義することは可能なのか?) 4○日本語は曖昧ですか? 5○日本語の単語は全部でいくつぐらいあるの? 6○「縄文語」「弥生語」は、日本語なの? 7○日本で最初の辞書はいつごろできた? 8○日本語の逆引き辞典があるそうですが、どんなものですか? 9○十二カ月の古い言い方と意味を教えてください 10○「百人一首」の百人を選んだのはいつのだれ? 11○短歌が三一文字、俳句が一七文字というのはいつ決まった? 12○俳句の季語はいつ決まったのか? 13○「いろは歌」の全文と意味を教えてください 14○昔の人の手紙はどういう文だったのですか? 15○日本語で書かれた最古の手紙は何ですか? 16○1000年後の日本人は今のことばが読めないの? 17○日本語にしかできないことば遊びはあるか? 18○日本語力を付ける方法を教えてください 19○日本の手話と他国の手話とは違うのか?) 20○敬語があるのは日本語だけですか?) 21○日本語と朝鮮語(韓国語・北朝鮮語)は兄弟なの? 22○外国人が日本語を学ぶとき一番難しいのは? 23○外国人力士はなぜ日本語がうまいのか? . . . 本文を読む

これからの提案

2014-03-06 | 日本語新百科
現代日本語「誤」百科 948 これからの提案を認めてくれるのなら を例題にしている。コラムの解説は、みとめてくれるのなら について、~のなら を使うのは、この例題で不適切だと解説する。みとめてくれる みとめてくれること この言い分けを説明しようとしているのだが、これからの提案を認めてくれるなら これからの提案を認めてくれるのなら このふたつの違いをとらえて、これから提案するのであって、提案をしていたかどうかで、意味が異なって使われる表現だとする。つまり、認めてくれるのなら という言い回しには、提案がなされてのこととであって、そのときに、これからの提案 と表現があわないというようだ。よくわからないのは、文脈によって提案の事実関係があきらかになるため、この表現の適不適は、このコラムの説明では言い切れないことである。 . . . 本文を読む

0306 連続殺傷事件

2014-03-06 | きょうのニューストピック
柏連続殺傷 24歳男逮捕 強殺容疑 同マンション居住 20140306中日新聞トップ記事、見出しである。リードには、千葉県柏市の連続殺傷事件で、県警は五日、死亡した会社員池間博也さん(三一)=同市あけぼの四-への強盗殺人容疑で、池間さんと同じマンションに住む無職竹井聖樹容疑者(二四)を逮捕した、とある。事件は3日午後11時半過ぎ、刃物で殺傷、約10分の間に50メートルの範囲で4件発生していた。その目撃者として報道の取材に答えてテレビに出ていた犯人は現場をしゃべっていた。記事の中見出しに、目撃者装い「笑って刺してた」 とある。記事左側の見出しは、小型機墜落2人死亡 豊田の山林 直前、鉄塔に接触 とある。書き出しには、愛知県豊田市篠原ささはら町大沢の山林で五日正午ごろ、小型飛行機が墜落した事故で、県警などが捜索したところ、付近のゴルフ場近くの山林から大破した小型航空機と搭乗者と見られる2人の遺体が見つかった、とある。 . . . 本文を読む