白鳥公園に昼下がり、寄席があるというので出かけた。落語と講談を2席、聞いた。どちらも眠ってしまって、こりゃ、だめだ、と痛感した。寄席のなかみについてではなくて、時間にまにあって、畳席に椅子をしつらえた、末席に座って、どうにも・・・立川こしら、旭堂鱗林さんに申し訳ない。客席のつかみに、93回目を迎えて、100回目まではあといくつかと、言っていたから、そういえば水曜日にここでやっていたのだと思い出した。それで、人のことはいえないけれど、常連になるひとびとらしきが、すべて、いまのこの時間を共有できる年代だとわかって、もともと、そうであろうかと、そういうふうに自分がなったのだと思い知ることになった。 . . . 本文を読む
インセンティブツアーというのがあると、10分でわかることばの解説にあった。報奨旅行ともいうらしいが、社員旅行というのと、どっこいどっこいのような、それが、売り上げ記録であるとか、製品開発であるとか、会社貢献度などのことを、とくには、営業の腕を競わせるのであろう、旅行も単独か、わずかの人数ならそれを勝ち得た人々かもしれない、この用語が日本社会に定着するのは外資系の企業の影響か。インセンティブでバックマージンがあるとか、そういうふうに思っていたからである。類語になると、日本語WordNetの、意義素に、従業員への追加支払い、または他の報酬、として、ボーナスを、賞与、賞与金としている。確かにそうであるが、その次の、>積極的な動機づけの効果をもたらすもの 促すもの ・ 刺戟 ・ 駆り立てるもの ・ 励み ・ 刺激策 ・ 刺激剤 ・ 誘因 ・ 刺戟剤 ・ 刺激 とするのが、あって、こちらが原義に近いのかと考える。
. . . 本文を読む