川柳・ボートっていいね!北海道散歩

川柳・政治・時事・エッセイ

株の暴落責任を負うのは究極・・・世界の小市民です。

2008年06月20日 | 川柳

川柳北海道川柳北海道川柳北海道川柳北海道川柳北海道

 資本主義下流の民を見てごらん

 

 

プロ野球選手も試合を終えたらさっさとホテルへ

 

 帰り

 

 

ブログを打つ

 

 

選手たちとの飲みにケーションga

 

 

 

っているという。   時代 to いえば時代

 

 

いいか悪いかは  何だって功罪がある。

 

 

 

  野球選手も、他のスポーツ選手も

 

 

 

誘いを

 

 

 

あっさり断って

 

 

 

ブログ打つ

 

 

 

きびしい実力勝負の世界にとっては

 

 

 

癒しのひとときかも知れない。

 

 

疲れきった体で

 

 

次の日の試合に支障をきたすより

 

 

 

いいだろう。

 

 

 

ものは考えようだ。

 

 

 

結果を残せなければ チョン!のお払い箱

 

 

 

危機意識の最たるものか。

 

 

 それに比べると

 

 

 政治・官僚・経済の不祥事は視点・視力も目を覆う

 

 

不祥事の膿(うみ)など

 

 

 ちょっと放出しているだけ回り舞台。

 

 

 

チョイ悪役を全面に出してトカゲのしっぽ切り。

 

 

 

それを、「意識改革」という。・・・ふ~ん?

 

 

 

 

経済も、世界の株式市場は偽りのマネーゲーム

 

 

 巨額 損出金を

 

 

 

地球市民負担させている

 

 

 

あれこれの税の名目で

 

 

 

なにが・・・金融のグローバリゼーションか。

 

 

 

市場主義か。

 

 

 

実体にありもしない虚のお金の高みまで登った振りして

 

 

 

ないお金をむさぼっているのだもの。

 

 

 

それが、資本主義って・・・ふ~ん?

 

 

 

 株式市場はメカニズムとして

 

 

必ず

 

 

 

 膨大な損金を生み出す

 

 

 

 

負債の後始末は

 

 

 

だれが・・・やるんでしょう。

 

 

・・・・・国民が責任者に慣らされているのよね・・・。

 

 

 あーら・・・不思議?

 

 

私たち国民は、犬かいな?ニャン・・ワンワン

 

 

 

すべては「環」のメカニズムで

 

 

考えたいもの

 

 

 

 

 ところで

 

 

 世界中の原子力発電所の受注の成果をあげている日本企業

 

 

 

原発事故は起きないほうが不思議

 

 

 

「人間の仕事・コンピューターは24時間」

 

 

完璧ではない

 

 

 

回りまわって日本国民がそのつけwo

 

 

 

 

 補填する未来図は

 

 

明白だ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする