川柳北海道川柳北海道川柳北海道
サミットにアイヌの詩は聞こえるか
川柳
の
表現手段で、
どこまで・・何ができるか
単純に音律、
音楽にはどうか?
と、いうことで、
作詞を手がける
ことになった。
もうすぐ、
洞爺湖サミット
その前に
「先住民族サミット」
アイヌモシリが
北海道平取町で、7月1日から4日
まで開催される。
そんなこんなで
私も何かお手伝い
できないかと考えたら・・・。
まだ、
何も手付かずだけれど
できれば、
風の音、
トンコリの効果音、
アイヌの祈りの声、
それをボサノバ風に
アレンジ
できないものだろうか?
ふと、今思い立っています。
作詞は、
川柳の世界を
ちょいと広げて
音と愉しむ
ことかしらん。
作曲を
してくれるという
貴重な方がいらして
・・・今夏、作詞に
挑戦する。
音楽
といえば、
蛇口からしたたる水の音も、
ドアをノックする音も
(ベートーベンの運命の前奏)、
人のため息も、
笑い声もぜーんぶ、
新聞紙を広げる音も、
音はすべて
MUSIC・MUSIC・MUSIC!
作詞
も、
今後
の
タワシ(私)の課題です。
WAY。
川柳を少しずつ
進化させて、
愉しむこと
を
楽しむ。
ボサノバでも、ジャズでも音楽に残したい
北海道の
人生譜。
川柳っていいね!
譜面
にも書き込める
ダス!
シャバダバダ♪
なんまいだ♪
シャバダバダ♪
なんまいだ♪
になる前に。
チ~ン
MUSIC !