自転車レーンの表示が、大分増えてきたようです。今までのような広い道路だけでなく、それほど広くない道路まで描かれるようになってきているようです。道路に描かれる自転車に乗った人の表示は、ヘルメットをかぶるタイプとかぶらないタイプがあるようです。
市道千波・御茶園線元吉田町
写真はツルハドラッグ水戸元吉田店(元吉田町378-1)あたりです。ここは道路が広いので、レーンにゆとりがあるようです。
御茶園通り
御茶園通りです。写真はドラッグてらしま水戸御茶園通り店(千波町267-2)付近です。この道路が東に延びて、上でご紹介した方に続いています。
国道118号線末広町
写真は平山酒店(末広町3-7-5)付近です。青い矢印の表示は、飛び飛びになったり密になったりして長く続いているようでした。
県道50号線駅西側
写真は東部ガス(宮町2-8-14)から少し水戸駅に寄ったあたりです。ここは、せいぜい100~200mくらい表示が描かれているようでした。
国道118号線
写真は水戸二高(大町2-2-14)あたりです。この辺は道路が狭いので、写真のように、表示が道路片側の半分くらいになっています。飛び飛びに表示が描かれているようでした。