ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の河童(2)

2024-10-31 21:34:47 | 水戸

陶像(大足町(おおだらちょう))
 土偶風の、魚を持った陶製河童像がありました。どいうう意味をもってつくられたのかは分かりませんが、古墳の多い大足らしいなと思いつつ見てきました。

 

マスコットキャラクター(水戸駅改札前)
 日立市が創業地のJX金属のマスコットキャラクラーは河童のようで、銅の妖精カッパー君というそうです。水戸駅構内にその広告がありました。JX金属は銅を中心にした非鉄金属を取り扱う企業だそうで、銅の英名がカッパーcopperなので、キャラクター名に使ったようです。 

 

居酒屋(串カツ河童 袴塚3-6-26)
 茨城大学近くに、串かつの居酒屋に河童という店があるようです。扉には、河童が串をかついでいる絵がありました。

 

アニマルガード(千波町)
 工事現場で使われる、アニマルガードに河童がいました。最近見た限りですが、河童のアニマルガードはどちらかというと少数派のようです。

 

洋菓子(水戸市役所 中央1-4-1)
 茨城県洋菓子協会作品展2023で見た、胡瓜をもった河童です。粉末アーモンドを砂糖や卵白などで練ってつくるマジパン細工部門の作品のようです。

水戸の河童(1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする