ロウバイが見ごろのようです。江戸時代初めに中国から入ってきたそうです。梅の字がある蝋梅ですが、梅の仲間ではなくて、クスノキの仲間だそうです。ロウバイという名前は、中国名・蝋梅からのようですが、花が蝋細工のようだということのようです。
桂岸寺あじさい広場駐車場(末広町2-3-15)
駐車場の隅で咲いていたロウバイです。ロウバイは花の中が黒っぽい赤のようですが、写真のような黄色だけのソシンロウバイ(素心蝋梅)が現在は一般的なようです。
妙真寺(河和田1-1646)
咲きかけている蝋梅です。この木では、葉がたっぷり残っていました。
元吉田町
百樹園近くで見た、花の中心部が赤いロウバイです。ただ、百樹園にロウバイはないようでした。
常照寺(元吉田町2723)
本堂の前あたりにある2本あるロウバイのひとつです。まだ、満開にはなっていないようでした。この木も葉がある程度残っているようでした。
常磐町
偕楽園近くの民家で見たロウバイです。まだ開き始めのようでしたが、ソシンロウバイのようでした。
偕楽園(常盤町1-3-3)
正門である黒門近くにある、梅園入り口近くにありました。年末のブログでご紹介したロウバイですが、これはソシンロウバイではありませんでした。
水戸市植物公園(小吹町504)
植物館近くにあるロウバイです。これもまだ、半開の状態でした。園内にある滝の付近にもロウバイがありましたが、それはソシンロウバイで、そのほうが開花が進んでいるようでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます