弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官→原告→法科大学院教授になった竹内浩史のどどいつ集

都々逸首相も 誕生するか? 晋作後継 晋三氏

2006年09月24日 22時22分42秒 | 未分類
(毎日新聞20日朝刊から抜粋)
 安倍は19日午後、「再チャレンジ支援議員連盟」の選対であいさつした。
 「実があるなら今月今宵、一夜明くればだれも来る」
 安倍は地元・長州(山口県)出身の高杉晋作が奇兵隊を作った時に詠んだとされる都々逸を引用した。創政会を旗揚げするか悩む元首相竹下登に、父晋太郎(元外相)が色紙にして贈ったという逸話付きの都々逸だ。



1位「ふーん」で 2位「おー」「あそう」 3位「ほー」との 総裁選

2006年09月24日 22時22分03秒 | 未分類
毎日新聞21日朝刊の、下記の見出しをヒントに。

安倍票に「ふーん」
谷垣票に「ほー」
麻生票に「おー」

「感動した!」との 優勝額も 首相と同時に 退陣す

2006年09月24日 22時20分57秒 | 未分類
「見納めの貴乃花優勝額」どどいつ

両国国技館の天井四方に飾られる優勝額は直近の32枚に限られるため、横綱貴乃花の最後の優勝額も今日の千秋楽を最後に外されるのだそうだ。
奇遇にも、あさって退陣する小泉首相が表彰式で「痛みに耐えて、よく頑張った。感動した!」と絶叫した、5年前の5月場所の優勝額である。

酒気帯び運転 一発クビの 可否の「あなたの 真実は?」

2006年09月24日 21時37分10秒 | 未分類
抗議の「行列のできる法律相談所」どどいつ。

(朝日15日朝刊)「酒気帯びで免職 あまりに厳しい」自治労HPの記事、批判受け削除
 機関誌「自治労通信」の「困ったときの法律相談所」で、顧問弁護士が、酒気帯び運転で検挙されただけで懲戒免職にするとの自治体の処分基準に「あまりに厳しい処分は許されない」等の考えを示したところ、抗議のメールが相次ぎ、削除した。

解雇の相当性は社会通念による(労働基準法18条の2)。
この問題は、是非あの番組で一度出題して欲しい。
あるいは、毎日新聞「日本のスイッチ」でも。

中学生では 躊躇はするが 注意!「うざい」は 十万円

2006年09月24日 20時12分30秒 | 未分類
少し遅くなったが、14日の東京地裁判決から。
(東京新聞15日朝刊より抜粋)
 中学校で仲のよかった同級生の女子からいじめや嫌がらせを受けて不登校となり、神経症を患ったとして、東京都内の少女が同級生に約175万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は14日、請求を一部認め、10万円の支払いを命じた。
 金光秀明裁判官は「同級生は少女と距離を置こうとして不親切な行為をした。それを違法と判断するのはちゅうちょするものの『うざい。おまえなんか嫌い』などと書いた手紙は配慮を欠いている。中学生に神経症を予見することはできないが、相手が精神的苦痛を受けることは予測できた」と判断した。

同じようでも 配当違う 1から24の ルーレット

2006年09月24日 11時43分53秒 | 未分類
東京地裁など管内の一審で注目される判決が出た場合に、次に注目されるべきは、控訴審を担当するのが東京高裁のどの部に当たるかである。
民事部は1から24部まであるが、うち4か部は知財高裁に移ったため欠番になっている。ちなみに刑事部は1から12部まで。
弁護士も含め外の人は「東京高裁」と一括して論じがちたが、裁判官にも個性はあるから、係属部が決まったら研究すべきだろう。
係属部は一審からの記録到着順の順点で決まる(記録の枚数が2千丁・1万丁を超える大事件は別途順点)。

「ニッポン!チャチャチャ」は 結構だけど 強制しちゃっちゃあ 無茶苦茶に

2006年09月24日 01時11分44秒 | 未分類
「やはり、強制になるということではないことが望ましい」どどいつ