昨日(25日)、「信州きのこの会」の例会が戸隠高原で行われるという情報を頂き、「信州きのこの会」への集会に参加させて貰うべく戸隠高原へと。
道の駅のキノコ仲間数人は、昨年よりこの会に入会(自分は多忙で参加叶わず)しており、オイラは今回入会を兼ねての初参加ということですな。
これから入会ということであるから、当然案内状も無しでその詳細についてもな~んも無し、大まかな集合場所・集合時間しか知らされているだけなんだな。
でね、キノコ仲間と現地で会えば何とかなるかなと考えていたんだが、そのキノコ仲間が都合が悪く、当日全員不参加ですと!オジサン少々慌てたね。
何とか、集合場所を探し当てた


戸隠スキー場周辺でキノコ探し

終了後、キノコ鑑定 採取したキノコ30数種類

コレ食用だってよ! おったまげたねぇ~!!!

普段はもっと参加者が多いらしいんだが、この日の参加者は十数人、初対面の方ばかりで少々緊張したが、そこはホレ、同じ趣味を持つ者同士、打ち解けるのは早い。
終了後、採取したキノコの鑑定となり、たまに見かける↑のキノコ、なんと!食えるんだとさ。見た目も悪い上に凄ぇ匂いがするんだぜ。「驚きだよねぇ!」
会員の中には、あのベニテングダケを躊躇なく食べるという猛者もおり、菅平で行われる鑑定会終了後の納会はベニテング入りの鍋だと仰る方もおられました。
「とはいえ、車を運転する前は食わない方が宜しい」と仰っておられましたので、「どうして?」と尋ねると、「酔っ払った状態になるから」とのことであります。
キノコの会に入会して、何か・・・キノコなら何でも食えるような気がしてきたような?更にキノコの魔力にハマっていきそうで、ボクちゃん「怖ぃ~っ!」
↓カテゴリーを移動したから、押せ!