ごしょらくさん

後生楽的爺さん、我が道を往く

お盆にキノコ採りだと~!?

2020-08-14 18:23:46 | field and mountain
お盆だってのに、しかもこのくそ暑い日中、お山へキノコ採りに出かけた物好き(病気とも言う)なお二方が居るらしい。

病気持ちのお二方は別にして、どう見てもそんな病気とは無縁である健康な方が4人、揃ってキノコ採りに同行したらしい。

「熊対策はどうしましょう?」

「何方かを餌として進呈し、その隙に逃げましょう」

本日の収穫を「パチリ」


以上、SBC(信越放送)「ずくだせテレビ」の取材でした。文中のお二方とは、鑑定士M氏とオイラ、そして、取材クルーの4人でありました。

「収穫はどうだったか?」とお尋ねになりましたか?その様子は、8月24日(月)(予定)SBC(信越放送)「ずくだせテレビ」にてご覧下され。

因みに、今回の主役は鑑定士のM氏、アタクシはサポーターとしての参加ですので、殆ど登場致しません、念のため。



押せっ ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何処のどいつだ!?

2020-08-13 18:31:02 | motorcycle and car
ついこの間正月をやったばかりだと思っていたら、もうお盆だと・・・年々月日の経つのが早くなりますなぁ、1年などアッと言う間だ。

親父の13回忌の卒塔婆をお墓に持って行こうとしたところ、軽トラックの屋根部分が凹み何か血のような物が付着していることに気づいた。

おや~?

何じゃ~?コレは!

ヒトや動物に衝突した記憶も無く、増してやこれだけのキズであれば、相当な衝撃があっても不思議ではない。

よくよく見ると、血のような物はペンキのようで、凹んだ部分は何か鋭利な物で傷付けられたような痕跡であるようだ。

これは・・・当て逃げされたか?それにしても、こんな高い場所のキズとなると、トラックか何かか?お盆だってのに、なんてこったい。




押せっ ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ無残

2020-08-12 20:01:37 | daily happenings
オガクズの後片付けをしようとアスパラ畑へとやって来た丁度その時、近くの田圃でコメ作りをするM氏が通りかかった。

炎天下の中作業をしていたらしいM氏、「いや~エライ目に遭っちまった」と全身汗びっしょりで車から降りて来た。

「どうしたのか?」と尋ねると、イノシシに2度も3度も田圃に侵入され、思案した挙句、電柵の設置をしていたのだと言う。

ひとしきり愚痴り、「ヤレヤレ、終わった、終わった」と言いながらお帰りになるM 氏を見送り、さてと、と目をやると、畝の真ん中に何かが転がってる?

おんや~???

ココにも!

綺麗に食ってあるなぁ、って、感心してる場合じゃねぇぞ!

実が一つも残っていないスイカ

スイカの実という実が全て食い散らかされ、その残骸があちこちにぶちまかれているではないか。「誰だ!?こんな悪さをする奴は!」

M氏の田圃の犯人はイノシシに間違いはないが、オラん家のスイカを荒らした犯人は・・・タヌキかムジナ?それともハクビシンか?

タヌキだかムジナだかハクビシンだかは知らんが、お盆の仏壇の供物にと考えてたってのによぅ、「爺さんは、許さんぞ!」


押せっ ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新種発見か!?

2020-08-11 19:01:42 | field and mountain
それは一昨年の8月のこと。このブログでアカジコウ採ったど~~~っ!とぶち上げ、そのブツを巡り、アカジコウか否かで世間をお騒がせ致しました。

その当時、アカジコウであるか否かの意見が真っ二つに分かれ、最終的に、その道のスペシャリストであるT氏による、アカジコウ類似種という結論で一件落着。

そして・・・本日、アカジコウ類似種を採った場所へ行ってみると、又もやアカジコウ類似種らしきキノコを発見、しかし、似てはいるものの明らかに違う。

モミの木の根元付近に・・・

こんなキノコが生えていた

カサの色

柄の部分

カサの裏側

一昨年に続き、今年もイグチ系キノコのスペシャリストT氏に現物を見て貰ったところ、新種であるかも知れないとの結論を頂いた。

イグチ系のキノコは種類が多く、未だ無名のキノコが無数にあるそうで、新発見となれば、ごしょらくじじいナンタラカンタラという名前でも付くのか?




押せっ ↓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見事!

2020-08-10 20:00:19 | field and mountain
キノコってのは、採って食べることも楽しみの一つだが、毒キノコの中には鑑賞に値するキノコが多く存在する。

その代表格と言えばベニテングダケが有名だが、↓の白いキノコもそれに匹敵するのではないかと思われる中々のキノコだ。

堂々たる佇まい、「お見事!」 シロオニタケ(毒)

ベニテングダケは物凄く美味であるらしいから、毒を承知で敢えて食する猛者もいるようだが、ひょっとして、このシロオニタケも美味であるやも知れん。

あ~、そこのK氏、一遍試食してみてくれんかのぅ。苦しみもがくのか、それとも、一も二も無くあの世へ直行するのか、オラ興味があるでよぅ、頼むわ。




押せっ ↓
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする