この土曜日は妻がパートでいない「練習強化日」、どんな練習しようかと毎日考えていた。
先週、松ちゃんと「お山のぼり」した際、練習するんだったら、大正池から和束に行って、鷲峰山を上がって戻って郷の口から大峰林道、そこから大石、宇治川ラインを下がって笠取、炭山、天ヶ瀬コースがお薦めだよとの話。
でも、先週のコースで足一杯だったし、無理してガラスの膝を痛めたらアカンし・・
小雨降る中、7時ジャストにスタート。
あれこれ考えたが、先週のコースに決定。課題は「完走」
ヘロヘロにならないように、ペースを保ち走る。
簡単に言うと「ゆっくり」走ってきました。
呼吸・ハンドルの振り・重心・・・・、コアの部分は合格ラインに達成している感じ、あとは「走りこみ」。
少しずつ距離と強度をアップして、8月丸岡でピークなんていいな。
4月・5月の自習練習はこのコース。6月になったらロングに挑戦、7月強度を上げて完成ってか?
妄想しながら快調に走る。山に入ると桜がまだまだ綺麗。大峰林道サーキット場手前も良かったが、一番は猿丸神社駐車場の桜、満開でした。
そうそう、今日は冬用靴下から夏用靴下に衣替え。
大変、冬にシューズを買ったので薄手を履くと足が遊ぶ。
夏、厚手のソックスだったら足が蒸れるだろうなぁ。
家から65キロ、所要時間3時間40分の練習コース。見所一杯でますますお気に入りになりました。
(レベル6の認定は次週に持ち越し)
先週、松ちゃんと「お山のぼり」した際、練習するんだったら、大正池から和束に行って、鷲峰山を上がって戻って郷の口から大峰林道、そこから大石、宇治川ラインを下がって笠取、炭山、天ヶ瀬コースがお薦めだよとの話。
でも、先週のコースで足一杯だったし、無理してガラスの膝を痛めたらアカンし・・
小雨降る中、7時ジャストにスタート。

あれこれ考えたが、先週のコースに決定。課題は「完走」
ヘロヘロにならないように、ペースを保ち走る。
簡単に言うと「ゆっくり」走ってきました。
呼吸・ハンドルの振り・重心・・・・、コアの部分は合格ラインに達成している感じ、あとは「走りこみ」。
少しずつ距離と強度をアップして、8月丸岡でピークなんていいな。
4月・5月の自習練習はこのコース。6月になったらロングに挑戦、7月強度を上げて完成ってか?
妄想しながら快調に走る。山に入ると桜がまだまだ綺麗。大峰林道サーキット場手前も良かったが、一番は猿丸神社駐車場の桜、満開でした。

そうそう、今日は冬用靴下から夏用靴下に衣替え。
大変、冬にシューズを買ったので薄手を履くと足が遊ぶ。
夏、厚手のソックスだったら足が蒸れるだろうなぁ。
家から65キロ、所要時間3時間40分の練習コース。見所一杯でますますお気に入りになりました。
(レベル6の認定は次週に持ち越し)