2007年7月18日
国師ヶ岳(2591.8m)にシャクナゲを見に登りました。
大弛峠から少し登れば、「夢の庭園」があって、シャクナゲがたくさん咲いています。
ここに咲いているのはハクサンシャクナゲです。
国師ヶ岳(2591.8m)地図

(8:35)大弛峠駐車場です。
大弛峠地図
ここにはトイレもあります。
何台か登山者の車が来ましたが、金峰山に登る人が多いようです。

拡大写真

何年か前にも登ったことがありますが、今は登山道がとてもよく整備されています。
木の緑がとてもきれいです!
マイナスイオンがいっぱいという感じです。

(8:50)矢印がありました。
夢の庭園に進みます。

(8:55)夢の庭園に着きました。

シャクナゲが咲いていました

金峰山の方角です。
今日は雲が出ています。

すごい数ではありませんが、シャクナゲがあちこち咲いています。

山の緑の中に咲くシャクナゲは素敵です。

拡大写真
とてもきれいに咲いているシャクナゲを見つけました。

階段も良く出来ていました。

拡大写真
夢の庭園の説明書きがありました。

ナナカマドの木がありました。
白い花が咲いています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
国師ヶ岳のハクサンシャクナゲ②に続きます。
にほんブログ村

国師ヶ岳(2591.8m)にシャクナゲを見に登りました。
大弛峠から少し登れば、「夢の庭園」があって、シャクナゲがたくさん咲いています。
ここに咲いているのはハクサンシャクナゲです。
国師ヶ岳(2591.8m)地図

(8:35)大弛峠駐車場です。
大弛峠地図
ここにはトイレもあります。
何台か登山者の車が来ましたが、金峰山に登る人が多いようです。

拡大写真

何年か前にも登ったことがありますが、今は登山道がとてもよく整備されています。
木の緑がとてもきれいです!
マイナスイオンがいっぱいという感じです。

(8:50)矢印がありました。
夢の庭園に進みます。

(8:55)夢の庭園に着きました。

シャクナゲが咲いていました


金峰山の方角です。
今日は雲が出ています。

すごい数ではありませんが、シャクナゲがあちこち咲いています。

山の緑の中に咲くシャクナゲは素敵です。

拡大写真
とてもきれいに咲いているシャクナゲを見つけました。


階段も良く出来ていました。

拡大写真
夢の庭園の説明書きがありました。

ナナカマドの木がありました。
白い花が咲いています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
国師ヶ岳のハクサンシャクナゲ②に続きます。
