![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6b/01ca5d95b41252f830b5738f4aec01cc.jpg?random=c49e2e944877b68a3a40ff2504c26a9b)
↑クリックで拡大します。(7:49)
2012年3月12日(月)
熱海梅園に行く前に、山中湖パノラマ台に寄って見ました。
ここでも雪景色の富士山が綺麗に見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/27/e1536ed55e64a96a560dda0ff488161c.jpg)
雪がこんなに多いパノラマ台に来たのは、初めてでした。
やはりアマチュアカメラマンが何人か来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ea/f12126f2f9eed9614796aa5894e5e636.jpg)
パノラマ台までは良い天気でした。
実はこの後静岡県側の「水ヶ塚公園」に行って雪の宝永火口を撮ろうと思ったのです。
水ヶ塚公園までかなり距離もありますが、せっかく行ったのに、富士山はほとんど見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/56/d1b6c14c3af6e696b7ade0ba0c52bb84.jpg?random=7c1c1e63b8f246138b1cab4d93b27e28)
↑クリックで拡大します。
桜の木の陰から見えている富士山です。
桜が咲けば綺麗でしょうね~♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/56/bf053fe3de1f088400da45558a10f992.jpg)
(9:46)
水ヶ塚公園に来ました。
ここまで来るには、雪道でさらに凍結していました。
登るのは平気だったのですが、帰りにスリップしてハンドルを大分取られてしまいました。
対向車がいなかったので良かったですが、初めて怖い思いをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
そんな雪道をやっと来たのですが、雪の宝永火口の写真は撮れませんでした。
かなりショックでした!
宝永火口はわずかに見えているだけです。
天気って変わりやすいですね~
山中湖では綺麗に富士山が見えていたのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0210.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/7884a399b41a5d02d8577d684acbfd58.jpg)
しばらく待って見ましたが、富士山がみえる気配はありませんでした。
今から熱海に行く事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
大分時間を取られてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
2010年12月15日に撮影した宝永河口の記事はこちらです。