
↑クリックで拡大します。 (15:17)
2012年4月8日(日)

今日は大月市駒橋の厄王山のお祭りでした。
朝から花火がなっています。
厄王山の桜は咲いただろうか?
厄王山は厄除けの神様なので、お参りがてら行ってみました。
実は少し前に夫が車で事故ったのです。
幸い軽傷だったので、ホッとしました。
いつ事故が起こるか分からないものです。
つくづく実感させられました。

桜はまだほとんど蕾でした。
やっと咲いていた枝を見つけて、撮影しました。

お祭りなので、お札がかかっています。

↑クリックで拡大します。

厄王山入口です。

境内には、桜の木がたくさんあります。
平年だったら、満開になっているそうでした。

厄王山に行く途中の道端に咲いていた芝桜です。
とても綺麗でした。