![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/cf426c163d435b29bea630241270229b.jpg)
(9:27)
2013年2月11日(月)
今年も甲州市塩山の甘草屋敷(かんぞうやしき)の雛飾りを見に行きました。
例年通り、とてもきれいでした♪
この日は甘草屋敷の雛飾りをはじめ、牧丘の福寿草、さらに雁坂トンネルを超えて埼玉県秩父市大滝の三十槌(みそつち)の氷柱、長瀞町の宝登山(ほどさん)の蝋梅を見てきました。
往復240kのとても長距離のドライブになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/84/7b68704e54ea6cee3019ef9dfe74138f.jpg)
甘草屋敷です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/af6230d33c79338ec1f293e8b832b693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/46/7f6255bbafaca3ebc965cfad965bfe3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/14/82d103f1ac7e3de491f01ad21d34be48.jpg)
この日は休日だったせいか、お琴の演奏がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/af/ce166d2c3abdc8dd077fef0c3fa4e43c.jpg)
こちらには古いお雛様が飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/44/b8a1861e980198251e97534ee4e2ff7a.jpg)
享保雛だそうです。
享保年間(1716~1736年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/bfa7f32503e9218b3e11a5f46e0e9851.jpg)
文化年間の雛だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ab/c109f83b1106afbbbcd55d6c9ca645f8.jpg)
吊るしびなと雛段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b5/367b1cb4ec943c5f7b987e4d8f4871fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fb/40a1c44c52ffe01866e2b273a72d582a.jpg)
今上天皇ご誕生記念内裏雛だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e1/2daa3b2dee55464ce3cebc82adb3a8d4.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^
甘草屋敷雛飾り~甲州市②に続きます。