
(11:14)
2013年5月5日(日)
都留市桂町の宝鏡寺でヤマブキソウが咲いていると、新聞に出ていたので行って来ました。
ヤマブキソウはけし科の多年草で、花が山吹に似ています。
境内の斜面一面黄色く咲いていました

この日は新聞にも出ていたし、ゴールデンウイーク中だったのか、何人もヤマブキソウを見に来ていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^~~

宝鏡寺です。


ヤマブキソウは自然記念物になっているそうです。

境内です。

ヤマブキソウです。

斜面一面に咲いていました。

小さな鐘を鳴らしながら、階段を登ります。
鐘の音がとても良い音でした

↑の写真は降りているところです。

階段から見える斜面です。

境内です。



ヤマブキソウをアップで撮りました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
宝鏡寺に咲くヤマブキソウ~都留市②に続きます。