2年ほど前の記事になります。
箱根神山にアカバナヒメイワカガミを見に登山しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2011年5月20日(金)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
箱根大涌谷から神山(1438m)まで、登山しました。
途中の登山道に咲いているアカバナヒメイワカガミを見る為でした。
箱根に咲く、アカバナヒメイワカガミを知ったのはちょうど2年前でした。
とてもかわいらしい花だったので、是非見たいと思っていましたが、去年は咲く時期と私の都合が合わなくて、来る事が出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6b/a25a4772eaaab95e99ffcd05b5f849af.jpg)
(8:11)大涌谷の駐車場のすぐ近くです。
駐車料金は500円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fc/682418916ffeff69466f048d25a0224c.jpg?random=d2191475836db431cb824c742efe1761)
↑クリックで拡大します。
地図がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ae/25d2ae9fad03fa73e3786f12c146bae5.jpg)
延命地蔵尊です。
ここの脇を登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/87/adba3d9f2aa7e85be833f37297832b42.jpg)
ゲートが閉まっていれば入れないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/eb3ffc33537314a78f7b6f91bb7ddf7d.jpg)
登山道入り口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/2b7fd1d0816aecac0c4bba955dd421a5.jpg)
硫黄のにおいがします。
煙が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a9/5c9fbdec7e372de486f9539cb9c38284.jpg)
正面に見える山は冠ヶ岳(かんむりがたけ)1412mです。
あの山にも登る予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/17/0adb0a4c2d84e82494e1d9f511bf7980.jpg)
標識がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/e346dc2ba84a312e2c35dfc25155c736.jpg)
こんな感じの登山道を登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/58/b8125b96141346c4b131bf079066dc03.jpg)
蝶が舞って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/83/1a267380d1dfa184009a513622e04013.jpg)
冠ヶ岳を右に眺めながら登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/aa/35ef850c6a859c58eee168ce700d7063.jpg)
冠ヶ岳の下の方にミツバツツジが咲いているのが見えました。
望遠で撮っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/337b0c329ad16720d102d3fd92d423de.jpg?random=b9a0aa36c9f1e2d82e8e89f000253dfa)
↑クリックで拡大します。(8:25)
あっ、アカバナヒメイワカガミが咲いていました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/6acc7e41fe987d99ecb8d84a8686f8d6.jpg?random=27e826991925bb06030c1a76fd1b1c05)
↑クリックで拡大します。
近くに行って撮ってみました。
紅色が濃くて、とてもかわいいイワカガミでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/25/b223ef4e87fc4b32f9a7702e2d1d6a9f.jpg?random=1e555ae88b779be4a714802f6851382a)
↑クリックで拡大します。
群生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e7/fb925239af1085b4121c6d27c7bc1ebf.jpg?random=72e9f8e94671b7ad0467c544d89995cc)
↑クリックで拡大します。
にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^~~
神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ(回想)②に続きます。
箱根神山にアカバナヒメイワカガミを見に登山しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2011年5月20日(金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
箱根大涌谷から神山(1438m)まで、登山しました。
途中の登山道に咲いているアカバナヒメイワカガミを見る為でした。
箱根に咲く、アカバナヒメイワカガミを知ったのはちょうど2年前でした。
とてもかわいらしい花だったので、是非見たいと思っていましたが、去年は咲く時期と私の都合が合わなくて、来る事が出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6b/a25a4772eaaab95e99ffcd05b5f849af.jpg)
(8:11)大涌谷の駐車場のすぐ近くです。
駐車料金は500円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fc/682418916ffeff69466f048d25a0224c.jpg?random=d2191475836db431cb824c742efe1761)
↑クリックで拡大します。
地図がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ae/25d2ae9fad03fa73e3786f12c146bae5.jpg)
延命地蔵尊です。
ここの脇を登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/87/adba3d9f2aa7e85be833f37297832b42.jpg)
ゲートが閉まっていれば入れないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/eb3ffc33537314a78f7b6f91bb7ddf7d.jpg)
登山道入り口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/2b7fd1d0816aecac0c4bba955dd421a5.jpg)
硫黄のにおいがします。
煙が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a9/5c9fbdec7e372de486f9539cb9c38284.jpg)
正面に見える山は冠ヶ岳(かんむりがたけ)1412mです。
あの山にも登る予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/17/0adb0a4c2d84e82494e1d9f511bf7980.jpg)
標識がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/e346dc2ba84a312e2c35dfc25155c736.jpg)
こんな感じの登山道を登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/58/b8125b96141346c4b131bf079066dc03.jpg)
蝶が舞って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/83/1a267380d1dfa184009a513622e04013.jpg)
冠ヶ岳を右に眺めながら登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/aa/35ef850c6a859c58eee168ce700d7063.jpg)
冠ヶ岳の下の方にミツバツツジが咲いているのが見えました。
望遠で撮っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/337b0c329ad16720d102d3fd92d423de.jpg?random=b9a0aa36c9f1e2d82e8e89f000253dfa)
↑クリックで拡大します。(8:25)
あっ、アカバナヒメイワカガミが咲いていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/6acc7e41fe987d99ecb8d84a8686f8d6.jpg?random=27e826991925bb06030c1a76fd1b1c05)
↑クリックで拡大します。
近くに行って撮ってみました。
紅色が濃くて、とてもかわいいイワカガミでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/25/b223ef4e87fc4b32f9a7702e2d1d6a9f.jpg?random=1e555ae88b779be4a714802f6851382a)
↑クリックで拡大します。
群生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e7/fb925239af1085b4121c6d27c7bc1ebf.jpg?random=72e9f8e94671b7ad0467c544d89995cc)
↑クリックで拡大します。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^~~
神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ(回想)②に続きます。