2015年9月1日(火)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
都留市の第33回ふるさと時代祭「八朔祭(はっさくまつり)」を見に行って来ました。
大名行列や大型屋台が出て、とてもにぎやかでした。
八朔祭は昔から有名でしたが、見に行ったのは初めてです。
朝から雨が降っていて、どうするのかなと心配しましたが、そのうち雨は止み、大名行列が出ている間は雨が降らずに済んだようです。
※大名行列は1704年に谷村藩主秋元公が川越(現在の埼玉県)に転封になった際、下天神町へ行列道具一式を贈り、足軽が町民に行列の方法を教えたのが始まりとされたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/cff62024b38b4f8100f13837e2c27379.jpg)
(13:45)
車を駐車場に停めて、裏通りを歩いて行ったら、すでにたくさんのお店が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/8719cfa0771fdabde9bb83edd6ac663b.jpg)
大型屋台が出かける準備をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cb/bdd1b74e625cfaa9b60a996c0e4b3b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/8ad3bb517a436ed88b8f1d2e99703054.jpg)
馬に乗った武士の姿をした人が出番を待っているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/eaf028f9bab570174391417f1b54df62.jpg)
(14:11)
獅子舞が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/5f0fdf690648da4d46a2287af01fc805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/16/fac99c20ec3a1f82449ce9a550ba6804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/54/7660cfc27a9c1bb3c2bd3238f258db9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/58bc14819948e0555d9bf232c4034005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/03f845a251095eb7d0c7d111898121ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/cc832b0e87089c10eee5bf8d2f545b80.jpg)
(14:23)
いよいよ大名行列が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/b9b7edb48cfd05fd35af50e9ba3d088c.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
八朔祭(はっさくまつり)~都留市②に続きます。