
↑クリックで拡大します。
2010年7月24日(土)

甲州市大和町田野の「景徳院」の山門とヤマユリです。
去年から見たいと思っていたヤマユリですが、去年はもう咲き終わった後でした。
今年はいつ咲くのか気になっていましたが、ちょうど満開に近い状態で咲いていました。
ヤマユリを見た時は、本当にうれしくなりました!

景徳院(ウィキペディア)の説明
景徳院地図

ここから登って行きます。
天童山と書かれています。

↑クリックで拡大します。
紫陽花がまだ咲いていました。
とても綺麗です。
けれど、ヤマユリは?
あっ!紫陽花の中に咲いていました。

紫陽花の中に咲いているヤマユリを見つけた時はうれしかったですね~!

紫陽花も暑さで少しぐったりしているようでしたが、まだまだ綺麗に咲いていました。

山門とヤマユリです。
境内に入ったとたんどこからともなくユリの香りが漂って来ました。
境内に何本も咲いていたからです。
それは素敵でしたよ。

うれしい事に、誰もいませんでした。

しばらくの間とても幸せな気分になれました。

けれどそのうちに、何人か家族連れの方がユリを見に来たようです。

私はヤマユリを何年振りかで見たような気がします。
子供の頃は、ちょっと山の方に行くと、土手に咲いていました。
それがいつの間にか見えなくなりました。
どうしたんでしょうね~?
ヤマユリは大月市の花にもなっています。
それだけ昔は咲いていたという事だと思いますが・・・
香りがとてもいいんですよね。
でもうっかりすると花粉が着いて、落ちなくなります。
この日も服に花粉が着いてしまいました。

綺麗ですね~!
園芸用のユリも綺麗ですが、ヤマユリの花はまた違いますね~!
自然の美しさがあると思います。

↑クリックで拡大します。
武田勝頼と北条夫人と嫡男武田信勝のお墓です。
真中が武田勝頼(37歳)、右が北条夫人(19歳)、左が信勝(16歳)のお墓だそうです。
お墓の後ろにもヤマユリが咲いていました。
武田信玄が没して10年で、武田が滅びる事になりました。
戦国時代は怖いですね~!
ここに来ていつも思うことですが、北条夫人は19歳、嫡男信勝は16歳で自害したのだそうです。
何と表現していいのか言葉が見つかりません・・・


↑クリックで拡大します。
「武田勝頼の墓」の説明がありました。

↑クリックで拡大します。
上の説明文の一部を拡大しました。

↑クリックで拡大します。

甲将殿です。
勝頼のお墓はこの建物の後ろに祀られていました。
景徳院のヤマユリ②に続きます。