気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

金運神社②

2009年07月14日 13時55分31秒 | 開運


金運神社から滝沢林道をさらに上に進みました。

ここは4合目ですが、この先はゲートがあって一般車は入れません。

今日はガスが出ていて富士山が見えませんが、2年前の秋には富士山がよく見えました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^





拡大写真


これは2007年11月7日の写真です。

4合目からまじかに見上げる富士山は、すごい迫力がありました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^





駐車場の側に生えていたカラマツです。

ここまで来ると下界とは空気が違います。

普段河口湖に住んでいる友達も、ここまで登ると様子が全く違うと言っていました。





4合目駐車場です。

それでも土曜日のせいか、次々と車がやって来ました。





4合目から少し下った駐車場の側に、花のようなピンク色の葉っぱがありました。

ハンゲショウという名前だそうです。





近くに咲いていたシモツケソウです。




ノバラのような花が咲いていました。



ここで3人で記念に写真を撮ろうと思っていたら、ちょうどこちらに近づいてくるおじさんがいたので、シャッターをお願いしました。

先ほどのハンゲショウの名前も教えていただきました。




すごく驚いたことに、富士山の写真を出版されている尾形真隆さんといわれる方でした。

とても気さくな方で、写真の撮り方をいろいろと教えていただきました。


私は富士山の写真が好きなので、さっそくその場で尾形さんの本を買い、サインをしてもらいました。

尾形さんは写真の下見に来ていたようです。

私は金運神社の御利益がさっそくあったようで、うれしくなりました。



富士燦々 Glorious Fuji

角川グループパブリッシング

このアイテムの詳細を見る







拡大写真

本の中の「赤富士」はちょうどこの場所で撮った写真だと教えていただきました。

これは私がスキャナーで読み込んだものですが、本物はとてもきれいな赤富士です。





帰りの滝沢林道で咲いていたバイカウツギ(?)です。





拡大写真

白くてとてもきれいな花でした。





ハンゲショウです。

上で見たものよりもっときれいでした。

これも尾形さんが教えてくれました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




これは、私が金運神社で買って来たお守りの表側と裏側です。

1500円でした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





今回は寄りませんでしたが、2007年11月7日に富士吉田の「新屋山神社」に寄った時の写真です。


「新屋山神社」地図





拡大写真





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで金運神社は終わります。

皆様にもご利益がありますように!



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金運神社①

2009年07月13日 12時06分25秒 | 開運
2009年7月11日(土)

河口湖に住んでいる友達二人と、富士山2合目にある「新屋山神社奥宮」通称「金運神社」にドライブを兼ねて行って来ました。

ここの神社には2年ほど前にも来たことがありますが、土曜日のせいか、何人も参拝者が来ていました。

たまたま宮司さんもいて、お祓いをしてもらいました。

ご利益がありますように・・・





場所は「中の茶屋」から左の滝沢林道に入ります。





建物は「中の茶屋」で、左の林道を8.5キロ先に進むとあります。





「中の茶屋」です。

現在は閉まっています。





金運神社に着きました。

すでに車が止まっています。





ここが入口です。





中の駐車場にも車が見えます。





宮司さんがいらっしゃいました。

私たちを見かけたのでお祓いに来てくれました。





宮司さんにお願いして、写真を撮らせていただきました。

そのあとでお祓いもしていただきました。

どうもありがとうございます。





拡大写真


これが「新屋山神社奥宮」通称「金運神社」です。





拡大写真


近くで撮りました。





ストーンサークルに行ってみます。





拡大写真

ストーンサークルです。





拡大写真


こちらは古い祠です。

こちらの神様のほうが、パワーが強いと聞いています。





拡大写真


この御神木に、神様の姿が現れているそうです。

どうですか、見えましたか?





宮司さんがいたので、お札やお守りも売っていました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

金運神社②に続きます。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クジャクサボテン

2009年07月12日 22時47分48秒 | 写真(花)



拡大写真


昨日河口湖の友達の家に行ったら、赤いクジャクサボテンが咲いていた。

今朝、開いたばかりだそうだ。

とても豪華できれいだった。





拡大写真


アップで撮ってみた。

ちょうど咲いた時に見れてうれしかった・・・


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




友達の家には、赤のほかに黄色のクジャクサボテンもあった。

私は前から黄色のクジャクサボテンが欲しかったので、葉っぱを一枚もらって来て、鉢に挿してみた。

これが大きくなって花が咲くのが、とても楽しみだな~




にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹子峠の矢立の杉

2009年07月12日 11時46分24秒 | 名所・史跡



拡大写真


2008年7月18日

大月市笹子峠の「矢立の杉」を見に行きました。


笹子峠地図





入口です。

国道20号線を旧笹子峠方面に車で進むとわかります。





この道を下って行くと5分くらいで着きます。





甲州街道の標識がありました。

笹子トンネルが開通するまでは、この笹子峠を通行していたようです。





矢立の杉が見えました。








拡大写真


矢立の杉の説明書きです。





側に行ってみました。

中が空洞になっています。





幹のほうの写真です。





根元のほうの写真です。

中に入ってみます。

この時は中に入れましたが、最近のテレビの放送では、中には入れないと言っていました。





拡大写真


中は全くの空洞で、空が見えました。

これで、よく木が生きていると思います。





これは木の中から周りの幹を撮った写真です。





焦げたようになっています。

テレビでは、落雷で焦げたと言っていました。





沢側から撮った写真です。





すぐ側に流れている沢です。





アジサイが咲いていました。





アジサイの写真です。





矢立の杉の側に咲いていたヒメヤブランです。





きれいな蝶が飛んできました。

後で知り合いの人から、スミナガシだと教えてもらいました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

杉 良太郎さんが「矢立の杉」のCDを出しました。


矢立の杉
杉良太郎,大地良,竜崎孝路
テイチクエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る






拡大写真




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリと睡蓮

2009年07月10日 15時01分23秒 | 写真(花)



拡大写真

ドリーのお墓に植えておいたユリが、今日きれいに咲いていた。

ドリーも「花よりチーズ」なんて言っていないで、意外と喜んでいるかもしれないね・・・

名前は忘れてしまったけれど、とってもきれいなユリだった。

近づくと、とてもいい香りがする。











睡蓮鉢に植えておいた黄色の睡蓮が咲いた!

うれしいな~

今年買って来て、蕾が2~3個付いていたのに、どういう訳か少しも咲かなかった。

昨日一つ大きな蕾があったので、もしかして咲くかも知れない、、、と思っていたら、朝、花が咲いていた。





拡大写真


最初の花で、曲がって咲いているけれど、そのうちにきれいに咲く花もあるかも知れないね・・・


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天上山のアジサイ

2009年07月09日 19時26分51秒 | 写真(花)



2008年7月11日

(14:20)河口湖の天上山のアジサイを見ようと、ロープウェイで登って来ました。

残念ながら富士山は少し雲がかかっています。


天上山地図




ここから下まで降りて行きます。





いろいろな種類のアジサイが咲いています。



















拡大写真


(14:45)ちょうど休憩の出来る広場まで降りて来ました。

白樺が生えていて素敵な場所です。




拡大写真

真正面に富士山が見えます。





またさらに下に降りて行きます。





道の両脇に咲いているアジサイです。




拡大写真

かわいらしいピンクのアジサイが咲いていました。








ツツジも咲いていました。








拡大写真


(15:05)かなり下まで下って来ました。





舗装されている道になりました。





(15:20)最後の咲いていたアジサイです。


下に降りるまで、写真を撮ったりしていたので約1時間かかりました。

この時期、アジサイはまだ満開には、少し早かったような気がしました。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2009年07月08日 18時29分48秒 | 写真(花)


鉢植えのミニバラが咲いた。





ミニだけれど、なかなかかわいい。





ドリー(犬)のお墓の側に植えておいたユリが、咲き始めた。

ドリーはユリが咲いて喜んでいるだろうか?

いや~、わからないね・・・

「花より団子」ではないけれど、「花よりチーズ」などと言っているかもしれないね・・・












だいぶ時期遅れのクレマチスが咲いた。





ほとんどの花は咲き終わって、こんな感じになっている。





近所のキウイフルーツ。

すごい数で生っている。

いいな~!

我が家のも早くこのくらい生ればいいな~!


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂川ウェルネスパーク②

2009年07月08日 16時26分26秒 | 名所・史跡


↓の花ですが、花はまだ咲いていませんでした。




滴がきれいでした。





↓ニオイスミレと書いてあります。








公園内の建物です。





中央高速道路です。

右に行くと甲府方面に行きます。





中央に見える山は岩殿山です。

どちらも望遠で撮りました。





黄色の蝶が止まりました。








~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




拡大写真

中央ゾーンにやって来ました。





子供たちの遊具がありました。








私も子供だったら、こんなところで遊びたかっただろうな~!

子供のころ、木登りなんかが、得意だったものだから・・・

知っている人には意外だと言われます。

山登りもするようには見えないとよく言われました。





広々とした敷地です。





中央ゾーンにある建物です。





サツマイモが植えてありました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^

これで「桂川ウェルネスパーク」は終わります。

ご覧いただきありがとうございました。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂川ウェルネスパーク①

2009年07月07日 10時47分44秒 | 名所・史跡


拡大写真

2009年6月6日

大月市にある「桂川ウェルネスパーク」に行って来ました。


桂川ウェルネスパーク地図





駐車場です。





西ゾーンです。

入口をはいるとすぐ、広々とした広場になっています。





左側には、子供たちが遊ぶ遊具があります。





右側には花畑があります。





カイミントと蝶です。





カイミントのアップの写真です。





ブルーベリーの実がなっていました。




名前は不明ですが、アザミのような大きな花です。





まだ蕾でした。





シモツケソウだと思います。




↓の花です。








公園内の様子です。




↓の花です。







↓の花です。







↓の花です。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

桂川ウェルネスパーク②に続きます。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン咲く

2009年07月07日 07時57分37秒 | 写真(花)



3年くらい前に、隣でもらったウチョウランが咲いた。

冬の間は全く枯れてしまって、芽が出るか心配だったが春になったらちゃんと芽が出てきた。





手入れも楽だし、咲くととてもかわいい花だ


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲いた花

2009年07月06日 14時39分35秒 | 写真(花)


今日は朝から雨が降っている。

黄色のユリも雨に濡れていた。


昨日は雨が降らなくて、無事にジャガイモを掘ることが出来て良かった・・・

あまり暑いと農作業は大変だ!

うっかりすると熱中症になってしまう。



何年も前のことだが、母が入院していて、看病の間に夫とジャガイモ掘りをしたことがあった。

ものすごい暑い日だった。

その時、親戚のおじさんが手伝ってくれた。

とてもありがたかった。

そのおじさんも今はもういない・・・

ジャガイモを掘るときに、そのおじさんの事を思い出していた。





クチナシの花も雨に濡れていた。




ピンクのユリ

去年「富士見高原ゆりの里」で苗を買って来た。

今年はきれいに咲いた。





年越しのハイビスカス

冬は室内に入れておき、暖かくなって外に出した。

ハイビスカスが咲くと「夏が来た!」という感じがする。





鉢植えのムクゲ

地植えにしたいけれど、もう植える場所がない・・・





黄色のポーチュラカ








ポーチュラカは増えるし、とてもかわいい!





これは睡蓮鉢の黄色の睡蓮の蕾。

今年買って来たけれど、蕾のままで少しも咲かない。

早く咲いてくれればいいな~



にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ掘り

2009年07月05日 23時06分33秒 | 家庭菜園



今日は朝から夫と二人でジャガイモを掘りました。

朝からといっても、私はかなり遅れて行きましたが・・・


1株にあまりジャガイモが付いていなかったので、今年はあまりとれないかな~と心配しましたが、

最終的にはかなりの量になりました。


この写真の5倍くらいはとれたと思います。





アップで撮った写真です。


このジャガイモは男爵ですが、北あかりも播きました。

ジャガイモは重いので、車まで運ぶのがとても大変でした。


近所の知り合いでジャガイモを作っていない方たちに、

少しづつ分けてあげました。

とても喜んでもらえたので、私もうれしくなりました。


これからお世話になった方に、宅配便で送ろうと思っています。


私は家でとれたジャガイモが、一番おいしいと思っています


気になっていたジャガイモ掘りが終わったので、

ホッとしましたが、だいぶ疲れました・・・


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




畑のトウモロコシです。

もう少し経てば食べられるようになると思います。


でも、問題はカラスです。

人が食べておいしいと思うころになると、突かれてしまいます。





こんな感じです。

いい株もあれば、そうでないものもあり、いろいろですね~!

なにせ素人ですから・・・





かぼちゃも実が生っていました。

今年はよそからもかぼちゃの苗を戴き、たくさん植えたので、

だいぶ期待できそうです。



にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木崎公園のラベンダーと花たち

2009年07月05日 08時33分59秒 | 写真(花)


拡大写真

2008年7月11日

河口湖の八木崎公園のラベンダーを見に行きました。


八木崎公園地図








すごい数のラベンダーです!





風が吹いて来ました。





ラベンダー畑には、いろいろな花も咲いていました。









ピンク色のポピーです。





ユリも咲いていました。

私はユリが好きなので、うれしくなりました。




拡大写真





ピンク色のユリ





黄色のユリ





白いユリ





河口湖です。

正面に見える島は「うの島」だと思います。





拡大写真

湖畔です。





アジサイも咲いていました。

とてもきれいな色のアジサイでした。





ギボウシも咲いていました。



ここ八木崎公園は、売店もたくさん出ていて、とても賑やかでした。

私は記念にラベンダー色の帽子を買い、

ラベンダーのソフトクリームを食べました。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての果実

2009年07月04日 10時09分35秒 | 家庭菜園



2009年5月26日


キウイフルーツのオス株とメス株を植えて8年位経った。

3年くらい前から花が2~3個咲いたが、実はまだ一度もならなかった。

それが今年も花が咲いた。

どうだろう~?

今年は少しは実がなるだろうか?






7月1日

ヤッター!

初めて実が付いた!

全部で10個くらいはなっていると思う。

うれしいな~

日蔭の場所なので、期待は出来ないけれどすごくうれしい!






この木は甘柿。

やはり8~9年くらい前にホームセンターで苗木を買って来て、

畑の隅に植えて置いた。





6月20日

畑に行って、たまたま柿の木を見たら、小さな柿がなっていた!

うれしい~

意外とたくさん実が付いている・・・

全部残るとは限らないが、いくつかは食べられるように熟すだろうか?

けれどここは高台で、カラスを初め鳥たちがとても目をつけやすい。

少し心配になってきた・・・





7月1日

柿はこの前見たときより、実が落ちて少なくなっていた。

けれどまだ何個か残っている。

最後まで残ってくれればいいのにな~!





これは柿の木の傍に植えた清見オレンジの苗木。

カインズホームに行ったときに売っていたので買ってきた。

もう4~5年位前のことだ。

ミカンは庭に植えてあるので、もう少しおいしそうなオレンジにしようと買ってきた。

高台で風当たりが強いからか、あまり育たなかった。

まだ木の高さは1メートルも行かない。





ところが、近くに行ってみたら、

一番てっぺんに実が一つ付いていた

驚いたし、うれしかった

さっそく家に帰って、夫に教えた。

けれどこのオレンジの小さな実が、はたして育つだろうか?





7月1日

畑に行ってさっそくまだ実が付いているか、どうか見てみた。

まだ付いていた

うれしいな~

たった一つの清見オレンジ、

黄色くなるまで、木になっていてね~

でも、、、天敵はカラスと小鳥だと思う・・・



にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花の森公園」に咲いていた花

2009年07月03日 11時50分17秒 | 写真(花)


拡大写真


2009年6月8日

道の駅「南きよさと」にある花の森公園に行きました。


花の森公園地図




ケーブルカーで登ったところにある、公園の広場です。

親子連れが遊んでいました。





バラ園がありました。




拡大写真

ポピーがたくさん咲いていました。




真っ赤なポピーです。




ピンク色のポピーも咲いていました。

ポピー畑は、とても華やかでした。





カルミヤが咲いていました。





とてもかわいい花で、シャクナゲの一種だそうです。





拡大写真

睡蓮の咲いている池がありました。






アヤメです。

この道の駅「南きよさと」は何度か立ち寄った事がありますが、

花の森公園に登ったのは初めてです。

こんなに広くて、いろいろな花が咲いているとは思いませんでした。




拡大写真

思いがけずに、睡蓮を見ることが出来て、とてもうれしくなりました。





白い睡蓮がたくさん咲いていました。





拡大写真


白い睡蓮をアップで撮りました。





水に浮かぶ睡蓮は、なんとも言えず爽やかです!





芝生で遊んでいた小鳥です。





草むらに咲いていたヒルガオです。

地味だけれどとても好きな花です。




帰りに道の駅「南きょさと」で、地元でとれた玉ねぎを買って帰りました。

家でサラダにしたらとてもおいしくて、もっとたくさん買えばよかったと思いました。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする