気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

富士山夕暮れ~ 大月市

2012年09月10日 22時28分49秒 | 富士山


↑クリックで拡大します。(17:51)

2012年9月10日(月)

今日もとても暑い一日でした。

部屋の中が32℃くらいありました。

全く真夏と同じでした。

雨が降らないので、庭の植木や畑の野菜がカラカラです。

明日は雨マークが付いているのですが、少し雨が降って欲しいです。


今日は富士山が綺麗に見えそうだったので、夕焼けを期待して、近くのいつもの富士山スポットに行ってみました。

ものすごく綺麗とは言えませんが、まぁまぁ綺麗な夕暮れと富士山が見えました。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




(17:40)

まだ空に青みが残っている富士山です。

こんな富士山も綺麗だと思います。








(17:44)

少し雲が色づき始めました。




空を大きく撮って見ました。




(17:50)

綺麗な夕暮れになりました。




尾根の木も、シルエットになりました。





↑クリックで拡大します。

ほんのりですが、綺麗な富士山と夕暮れです。




尾根の木と、三つ峠です。

左の山で、アンテナが立っているのが三つ峠です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大石公園に咲いていた花~河口湖

2012年09月10日 10時08分55秒 | 写真(花)


↑クリックで拡大します。


2012年8月27日

河口湖大石公園で咲いていた花です。

↑の写真は「花のナイアガラ」だそうです。

ベゴニアの花で出来ていました。




黄色い花にアゲハ蝶が飛んで来ました。




名前は分かりませんが、かわいい花でした。




芙蓉です。




マツバボタンです。







ハマギクの様な花でした。




黒ホウズキの花だそうです。




実がなっていました。

実は少し黒い色をしていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の富士山~大月市

2012年09月09日 10時31分40秒 | 富士山


(7:51)

2012年9月9日(日)

朝起きて窓の外を見ると、空に薄い白い雲が出ていました。

綺麗な薄い雲・・・


さて、富士山はどうだろうと、いつもの撮影スポットに行ってみました。

時間が経ってしまったからか、あまり綺麗な薄い雲は出ていませんでした。

きっと早朝だったら、もっと綺麗だったのではないでしょうか?




左から、黒っぽい雲まで流れて来ました。


綺麗な富士山は、本当に瞬間ですね。




後ろに見える百蔵山(ももくらさん)の山頂です。

こちらの方が山の緑が鮮やかで、空も綺麗に見えますね。




尾根に生えている松の木だと思います。

緑色が綺麗です。



今日は期待した薄い白い雲と富士山はダメでした。

なかなか思うようには行かないようです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大石公園のカモの羽ばたき~河口湖

2012年09月08日 09時28分03秒 | 写真



(10:01)

2012年8月27日

大石公園から富士山を撮影しようと思い行ってみましたが、富士山は雲をかぶっていて見えませんでした。

これではショックです。


富士山も、いつも綺麗な姿を見せてくれるとは限りません。




仕方が無いので、湖畔のそばに行って見ると、遠くにカモが泳いでいました。

富士山も見えないし・・・しばらくカモを見ている事にしました。




↑クリックで拡大します。


わぁ~、すごい!

カモがいきなり羽ばたきました。

ちょうど良いタイミングで撮影出来ました。




着地です。

いえ、着水ですね。





それからまた、泳ぎ始めました。


富士山は見えそうもないので、しばらくカモを見ていました。




1羽のカモが近くに来ました。




あまり逃げようとはしませんでした。

見ているとかわいいです。







背中がかゆいのでしょうか?

長い首をくねらせています。




かゆいの、おさまったでしょうか。




今度は横腹が気になるようでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノウゼンカズラ

2012年09月07日 09時59分18秒 | 写真(花)


8月上旬に道端に咲いていたノウゼンカズラを撮影したものです。

肉厚のオレンジ色の花で、いかにも夏らしい感じがします。

以前我が家にもありましたが、今はありません。

蔓性で、木に絡みついているのですが、絡みつかれた木の養分を吸い取るので、元の木がそのうち枯れてしまいます。

花は華やかですが、意外と強い植物です。

クズ葉と同じようだと思います。




花は大好きなのですが、絡ませる木が無いので、今では植えてありません。

以前は大きなナツメの木に絡ませていましたが、何年か経つうちにナツメの木が枯れてしまいました。

とても強い蔓性植物だと思います。




けれど、花は素敵ですね~




太いアルミの柱などに絡ませれば良いのでしょうか?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂川沿いの散歩

2012年09月06日 19時06分14秒 | 写真と日記


時々散歩に行く桂川沿いの様子です。

最近は釣り人が見かけられます。

アユ釣りだと思います。




少し望遠にしてみました。




こちらでも釣っています。





こちらでも・・・




川の近くに咲いていた花です。

昔はオシロイバナと呼んでいましたが、本当の名前はなんでしょうか?




クズの花です。

花はかわいいかもしれませんが、強い蔓でそこらじゅう伸びて絡まっています。

とても、曲者です!




空の雲です。

太陽の光が雲の間から筋の様になって出ていました。

コンデジでなければ、もっと綺麗に撮影出来たかも知れません。



最近は運動不足にならないように、出来るだけ歩こうと思っています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のイチジクその後

2012年09月05日 18時29分29秒 | Weblog


2012年9月5日(水)

今年はイチジクの実が熟す前に、どれも鳥に突かれてしまいました。


こちらです。


鳥もまだ食べごろでもないのに、突いてしまうので、収穫が出来ません。

それで、苦肉の策ですが、昨日ネットをかぶせてみました。

↑の様な感じです。


これなら大丈夫だろうと思っていましたが、それでもネットの下からもぐって突かれたイチジクがありました。


悔しい~


なので、さらに下にネットを引っ張って見ました。


これなら大丈夫でしょう・・・




ネットの外から見るとこんな感じです。




ネットの中のイチジクです。

昨日(9月4日)の様子です。

収穫時期はもう少しですね。




今日(9月5日)のイチジクです。

鳥にも突かれずいい感じです。




このイチジクはちょうど食べごろのようです。




いくつか獲ってみました。

これで、やっと大好きなイチジクが食べれそうです。




食べてみましたが、やはりとてもおいしかったです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかしてツァー募集のカタログに・・♪

2012年09月04日 23時30分37秒 | Weblog


2012年9月3日

もしかして、私の写真が旅行会社ツァー募集のカタログに載るかも知れません。

昨夜、メールが来たのです。


2年前に高幡不動尊に紅葉の写真を撮りに行きました。

その時の写真を載せたいとのメールでした。

まだ製作中だそうですが、右上の「高幡不動尊五重の塔」の写真です。



思い出してブログを引っ張り出してみました。


「高幡不動尊の紅葉」です。


トップの写真の「高幡不動尊五重塔」です。


本当にカタログに載ったらうれしいなぁ~


旅行会社はクラブツーリズム株式会社 さいたま旅行センターより発行のカタログだそうです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の朝顔

2012年09月04日 15時29分53秒 | 写真(花)



最近朝顔が咲き始めました。

種をまくのが遅かったので、咲き始めるのも遅かったのだと思います。

朝、外に出て朝顔が咲いているのを見ると、とても爽やかな感じがします。




去年咲いた朝顔の種もあるし、今年買って来た種もあります。

どれがどうなのかよく分かりませんが、咲いた朝顔はどれも綺麗です。




この朝顔は見たことが無い色です。

去年は咲かなかったような気がします。

涼しげな色だと思います。







ピンクの大輪の朝顔です。

控えめに咲いていますが、場所が広ければもっと大きく咲くのだと思います。




今年買ったブルーの朝顔です。




この朝顔も大輪です。

白い縁取りが爽やかです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端に咲いていた芙蓉~忍野村

2012年09月03日 10時18分52秒 | 写真(花)


2012年8月22日

忍野村に行った時、川の近くの土手に綺麗な芙蓉が咲いていました。

濃いピンク色の芙蓉でした。

とても綺麗だったので、何枚か撮影しました。




大きな芙蓉でした。




我が家にも芙蓉がありますが、もっと薄いピンク色をしています。




近くにダリアも咲いていました。




ムクゲも咲いていました。

やはり濃いピンク色の八重のムクゲでした。




八重のムクゲも綺麗でした♪





忍野を流れている新名庄川です。

土手にはいろいろな花が咲いていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県立富士湧水の里水族館~忍野村

2012年09月02日 10時22分09秒 | 名所・史跡


(11:48)

2012年8月22日

忍野村にある山梨県立富士湧水の里水族館に行って来ました。

通称「さかな公園」と呼ばれているようです。


岸辺の魚、深みの魚、川の魚、小さな生き物などがいました。

「クニマス」も展示されていました。


入園料は大人400円でした。




イワナが泳いでいました。










クニマスの稚魚がいました。




小さなクニマスです。




カメレオンもいました。




カメレオンの説明です。

エボシカメレオンだそうです。




2階にクニマスの標本が展示されていました。




メスのクニマスです。




オスのクニマスです。




クニマスの説明がありました。



ここの水族館には初めて入りました。

夏休みのせいか、子供さんを連れた家族が何組も来ていました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のイチジク

2012年09月02日 09時52分27秒 | Weblog


我が家のイチジクです。

何年か前に苗木を買って来て植えて、やっと木が大きくなりました。

今年は青い実もたくさん着きました。

私はイチジクが好きだったので、実が熟すのを楽しみにしていました。


ところが、まだ食べごろになる前に、上の写真のように、虫か鳥に突かれてしまいます。

かなり実はなっているのに、まだ一つも食べられません。

こんな年は初めてでした。


鳥も食べごろを狙っているようですが、まだ食べる時期には早いです。

相当飢えているのでしょうか?


何年か前は、イチジクが熟す時はたくさんなって、食べ切れないようでした。

今年は、全く収穫ゼロです。


夫は笑って、鳥と競争だねと言っていますが、こんなに若い実では鳥も美味しくないと思います。

少しも食べられないなんて、ホント、悔しいです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマ台からの富士山~山中湖村

2012年09月01日 10時50分43秒 | 富士山


(7:11)

2012年8月27日

山中湖パノラマ台からの富士山です。

今朝は綺麗に見えていました。

湖面には靄が少し立っています。


実は滝沢林道から降りる時、途中で山中湖方面に雲海が見えました。

パノラマ台に登れば、富士山と雲海が見えるだろうと思ったのです。


↓の写真です。



(6:24)

かなり靄が出ていました。


けれどパノラマ台まで時間がかかったので、靄は大分薄くなってしまいました。




湖面にわずかにたなびいているだけでした。




パノラマ台には、ススキが出始めていました。

いよいよ秋が近づいて来たようです。


昨夜からの車中泊らしき人たちが何人もいました。

車の中には生活用品がかなりそろっているようです。

こうして待っていると、いい写真が撮影で来るでしょうね~




富士山を望遠で撮ってみました。




(8:55)

昨夜は車の中でほとんど眠れなかったので、うとうとしていると、富士山には雲が出始めました。




雲はすぐ山頂にかかりそうになって来ました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする