Feelin' Groovy 11

I have MY books.

くもざる

2006-03-26 | 村上春樹
豊橋動植物園にクモザルがいた。

『夜のくもざる』(新潮社)を読んでいると
私の頭の中ではだんだん「くもざる」は
猿ではなく蜘蛛になってしまっていた。

ああ、そうか。
クモザルは猿だったか。

無論、物真似はしなかった。

本日の笑い

2006-03-08 | その他
今日は大阪へ研修を受けに行ってきました。

私の会社は自分で探してきた受けたい研修を
ある程度自由に受けさせてもらえるので
今回はネットで検索したものを受講することにしました。

私の受けたい内容のセミナーは
対象:○○担当幹部
と書いてあったのはうすうす気づいていましたが
いえ、はっきり知っていましたが
内容がとても関心があったものなので迷わず申込み。

果たして本日会場へ行きますと
本当に年配のオジサンがほとんどでした。

講師の話はとても分かりやすく、
幹部でなくともタメになる部分の多い講義で
そこはとてもよろしかったのですが、
とにかくオジサン方、笑うツボが違うっ!
隣のオジサンが、笑う度、
私も笑っているかを確認するかのように
チラッとこちらを見てくるので
思わず、お愛想笑いしてしまったことが
何回かありましたよ。

全く、気が抜けませんな。

やっぱり講師は対象を意識して
冗談なども考えているんだなと
そこはまた妙に感心してしまいましたね。

まっ、会社の食堂においてある紙に
「笑いは健康によい」ってことの例で
愛想笑いも苦笑いも福笑いでも(ほんとかよっ!)
笑いならなんでもよいって書いてあったんで
今日の愛想笑いは無駄ではなかったはずだね。

ってことで。