7月号の「ダ・ヴィンチ」で
『1ヵ月以内に「いいこと」がたくさん降ってくる法則』
(安奈泉著 主婦の友社)が紹介されていて、
次に本屋へ行った時、たまたま目に留まったため思わず購入。
少し読み始めて、う~ん。
もともとこういう内容の本を読まない方なのだが、
おそらくこの本を手に取ってしまった私が少し弱っていたに違いない。
内容は8割方その通りだと思うし
(取り立てて本にすべきほどでもないけどね)
また9割方の女性が素直に読める本なのかもしれない。
その中の50のうちの1つの法則は
オトコは誉められ好きの動物と心得よ
これは、まあ、そうだと思う。
でもその説明は ↓
薀蓄を語り出したら真摯に聞いてあげるのです。
たとえ知ってることでも、初めて知ったという反応をしてくれる。
些細な気配り、心配り。だけど効果は抜群ですよ。
こういう人いるよね。
大袈裟に「へえぇ。」って感心してくれる女性。
苦笑してしまうほど。
たとえ知ってることでも、初めて知ったという反応をしてくれる。
(敢えて繰り返してみました)
出来ないよ~絶対こんなこと。
だって相手をバカにしてるとしか思えない。
必要なのはこんなのじゃなくて、言い方なんじゃないのかねぇ?
例えば、「あぁ、よく知ってるねぇ。。私はたまたまそれに興味を持っていてそれについてはこう考えてるよ。。。」なんて言って話が膨らむとか。
ん~やっぱり嫌味っぽいか。
男性からすると、演技でもやっぱり
知っていても初めて知ったという反応がほしいのでしょうか?
それが賢いということ?
おっ、hr+さんはもう行っているようなので、
私も今から名駅行きます。