Gutsブログ

還暦Gutsの日々の筋トレ、ボディービル、マシン改造、トレ裏技等について熱く語りマッスル !

23.木②オフ/骨貯金

2019-01-24 19:53:04 | Weblog
【読売新聞2019.1.23より】
ここのところ、読売新聞で筋肉、骨、血管…と、ボディビルダーの俺にとって、魅力的な特集が組まれている。

今回は、「骨貯金💀」
まずは、
「うちわで自分をあおげない」
「ぞうきんがけで骨折」
と、ショッキングな出だし。

体の成長発達には「旬」がある。
特に小学高学年から中学。
旬の、時に体力ピークを高めておけば、加齢による衰えは比較的ゆるやかで済む。

特に人生で最も影響が及び得る臓器の一つが「骨」

骨の代謝を促すスイッチとなるのが、ジャンプのように骨に強い負荷をかける動き。
骨細胞は刺激を感じる取ると、負荷に耐えられる強い骨に作り替えようとする…。

と言うことは、かなりの負荷を全身にかけるウエイトトレーニングは、骨密度を高めるのに有効だと言うことだ。
俺も以前、骨密度を測定したが130%あり、測定した人が驚いていた。

結論
若いうちから筋トレして老後に備えて
「骨貯金」



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24.木/己の筋肉との対話

2019-01-24 05:51:38 | Weblog
【試行錯誤のトレサイクル】
最近のガッツ隊員のトレを見ていると、「さすが!」「すごい!」
と思うことがある。

・前日、肩トレをガッツリやったのに、効きが悪いと、連チャンで肩トレ。

・前日、脚トレをガンガンやったのに、翌日の午前中に、筋肉痛が来る前にデッドリフト。

・腕トレの合間に、Magアンダーで広背筋下部をピンポイントでパンプ。

・特に曜日を決めず、脚トレなどは中5でも6でも疲労が7〜8割抜けたらトレ決行。

みんな筋肉と対話しながらトレを楽しんでいるようだ。

【マッスルスタッフトレ】
昨日の胸トレは、マッスルスタッフがメインとなった。セッティングは少し面倒だが、肩を負傷している俺には最適。

・インクラインプレスW(ワイド)
&N(ナロー)6

・ディクラインプレスW(ワイド)
&N(ナロー)6
・ディップ4
・ケーブルクロス(上、中、下)5
・ケーブルカール6

ワイドグリップ


ナローグリップ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする