Gutsブログ

還暦Gutsの日々の筋トレ、ボディービル、マシン改造、トレ裏技等について熱く語りマッスル !

22.火②/更に上をガッツで実現‼️

2019-01-22 21:43:04 | Weblog
【ガッツ入隊‼️】
本日、新ガッツ隊員が入隊。

Tさん…加圧ジムでトレしていたが、更に上を目指して入隊。

Iさん…NHKの筋肉体操で90kg→75gまでダイエット!
更に上を目指し、今年小学校へ入学する子どもに、運動会でマッチョなタンクトップ姿を見せてあげたい。

更に上を目指し、短期間で結果を出したいならガッツ‼️

ガッツは切磋琢磨、試行錯誤、目標実現、快適生活、健康肉体、人間交流…
四文字熟語が実現できる場である。

更に上を目指して頑張ろう‼️

【救命講習会】






22.火/試行錯誤タイム

2019-01-22 05:39:13 | Weblog
【あーだ、こーだ】
俺はガッツ隊員が帰った後、一人で練習場の器具を動かしながら、あーだ、こーだとトレの裏ワザを考える時間が好きだ。

そして、アイデアが浮かんだら翌日、隊員に提案して意見をいただく。
反応が良ければ「採用」
イマイチだったら「ボツ」

もちろん、隊員オリジナルトレも参考になる。
そんなやりとりが楽しい。

K式、アップライトロウプレス?


21.月②B/モチベーション

2019-01-21 22:28:31 | Weblog
【なぜトレする?】
毎年、今くらいの時期になると出る話題。

「今年は、出るの?」

出ると言うのはコンテスト。

出る出ないは、本人の自由。

ただ、出ると出ないではトレの質が全く違う‼️

出るからには無様な姿を、さらしたくないから「本気」のトレをする。

「バルクアップに、専念する」と、思いながらのトレは、どこかに妥協が生じる。

そんな俺も、諸事情で2年間欠場だったが、今年は出る‼️

高頻度、中重量、高回数、高タンパク…

あらゆる技を、駆使して自らを追い込む‼️ それが面白い‼️

FTコラボ

21.月/チェーンプレス

2019-01-21 05:40:40 | Weblog
【新技開発!】
俺は毎日「トレの新技」を開発すべく試行錯誤している。理由は、
・少しでも多様な筋刺激を与える
・ケガをしていてもできるトレを見つける
・飽きが来ないようにトレマンネリ化防止
・ガッツ隊員とのコミュニケーション作り

一人で好きな時間にトレするのもいいけど、交流や切磋琢磨も大切だと思う。

FTを使った、チェーンプレス。
大胸筋の内側にグッと入る。
ケーブルの高さを調節することで、大胸筋の上、中央、下をピンポイントで攻撃できる。ハンドルがポイント。実に面白い‼️

20.日S.A/300kgベンチ

2019-01-20 22:27:58 | Weblog
【即改造】
F T用に購入したベンチが耐重量100kgなので、体重100kgオーバーの隊員には不安なので、300kgまで耐えられるベンチを購入した。

・フラット

・インクライン約90度

・ディクライン…改造の余地あり

早速、Sさんに改造依頼

これで、足が引っ掛けられる!

普段は、こんな感じで収納


ガッツは、日々進化‼️

19.土 C/怪我の功名

2019-01-19 21:33:56 | Weblog
【痛みの出ないトレ】
首、肩、肘、腰、股関節、膝…
傷めやすい部位である。

俺もこの部位を全部傷めて苦しんだ時期がある。(今も、肩、腰、股関節はヤバイ)

身体のどこかを傷めている時は、痛みの出る動作や軌道を避けなければならない。
痛いのに我慢して通常のトレをしてはいけない。ますますケガを悪化させる。

今日、ショルダープレス?で肩を傷めたF君に、マッスルスタッフを使った、パーシャルショルダープレスを提案した。

ほとんど痛みのないショルダープレスが、できたようである。

ケガをしても40年間トレを継続している俺だからできる提案である。




18.金L.H.B/疲労回復

2019-01-18 05:46:57 | Weblog
ここしばらく起床後の肩甲骨左半分の痛みが辛かった。しかし、①昨日トレオフで、②たくさん食べて、③痛み止めを飲んで、④早めに寝た。
結果、痛みが薄らいで、身体も軽かった。①〜④の相乗効果か?

いずれにせよ生身の人間。
しかも高齢?
気温も低い。

冷静なトレ分析、筋肉疲労度チェック、今後の展望等、緻密に行うことが重要だ。

モモ体調不良。自らダンボール📦に入って、じっと寝ていた。(今まで、こんなことはなかった)
彼女も、体調不調と戦っていたのか?
早く元気になってくれ。

17.木②/完全オフ

2019-01-17 20:43:42 | Weblog
【無理しない】
朝から身体が怠い。
こういう時には無理しない。
無理してやっても強度は上がらず、筋肉の回復が追いつかない。

ケガや感染症につながる可能性が高まる。

たくさん食べて、睡眠時間を確保しよう。
夜中に目が覚めてもまた寝れる。

心身共に疲れた時は、食って寝る‼️

この鍋、旨い‼️

17.木/腸内検証

2019-01-17 05:21:49 | Weblog
【腸内環境整備】
「腸は第二の脳」と言われる。
腸は脳からの信号を待つことなく消化という重要な機能を果たすことができる。こうした機能は、他の臓器はもちろん、あの心臓でさえできないことだ

抗鬱剤として身体の調子を整える素晴らしい気分物質セロトニンだが、およそ95パーセントが腸の中で見ることができる。ということは、食事や薬、抗生物質が人の気分をめちゃくちゃにしてもちっとも不思議ではないということだ。

腸内の悪玉菌は、年齢と共に増加する。
悪玉菌にとって、たんぱく質は絶好の餌といえる。小腸で消化吸収できなかったそれらの栄養素を悪玉菌が食べ、悪玉菌が増殖していく。

今日の新聞では、日本人の癌罹患率が上がり、中でも大腸癌がトップと報じられていた。

ではどうしたら、腸内環境を快適にできるか?

①食物繊維を30g以上摂り体内に便が停滞し、悪影響を及ぼす時間をなるべく短くする。
②ビィフィズ菌、乳酸菌等が胃酸の影響を受けずに腸まで届くタイプのサプリを毎日摂る。俺は、これを10年以上摂っている。

③酵素も効く。俺はこれ。

④水分をこまめに摂る。(コーヒー、アルコールは脱水を起こしやすい)
⑤筋トレでたんぱく質をムダ無く筋肉に持っていく‼️(実は、これが大事)

ちなみに、間食をプロテインバーからプロテインケーキにしたら、腹が張らず快適だということが分かった。

16.水②S. A/やって正解

2019-01-16 22:23:43 | Weblog
【とりあえず、やる‼️】
①脚、②背・肩リア・二頭、③胸.カーフとトレすると④日目のトレは疲れてくる。

帰宅後も睡魔に襲われ、「今日はオフ?」
と、テンションダウン。

しかし、サプリドリンクを作り、カッパに着替えていると、徐々にテンションアップ‼️

まずは、寒さで内臓の働きが弱ってきているようなので、アブベンチ。
徐々に内臓がほぐれ、血行も良くなってきた。腹筋もパンプしてきて気持ち良い。

これが大事‼️
寒い時期に内臓を冷やし、凝り固まった状態にしておくと様々な病気の原因となる。
もちろん内臓脂肪も固まってくる。

あとは、肩、腕と短時間で種目を絞って追い込んだ。

二頭は中2日だったが、若干の筋肉痛が心地よく、適度にパンプした。

肩も、2日前のリアトレの貯筋があったので余裕で肩サイド、フロント、プレスができた。

ボディビル日本チャンプの鈴木選手も言っているが、

「とりあえず、やってみる‼️」

この本、けっこう来ます‼️


16.水/たんぱく質

2019-01-16 05:40:05 | Weblog
【3.5g/kg】
最近、たんぱく質摂取量を増やしている。
体重1kg当たり約3.5gである。一日で約250gである。

たんぱく質と食物繊維はセットで摂るようにしている。そうすることで吸収がゆっくりになり、腸内環境にも良さそうである。

たんぱく質源は主に
・プロテイン(ホエイ、カゼイン)
・アミノ酸(EAA、BCAA、グルタミン)
・肉(鳥、豚、牛、 魚)
・大豆(豆腐、納豆、厚揚げ)
・玉子

食物繊維は
・野菜類
・オートミール
・大麦
・ナッツ類(アーモンド、クルミ等)

FT(ファンクショナルトレーナー)時短トレ



15.火AB.C.CF/効く感覚

2019-01-15 22:35:09 | Weblog
【筋肉に乗る】
最近、ウエイトが筋肉に乗る感覚を実感している。これはただウエイトを物理的に上下運動するだけとは違う。刺激したい部位だけの筋肉を使ってウエイトを上下する感じである。思考と筋肉が連動しているイメージである。

今日の胸トレも、大胸筋上部、下部、内側、外側とピンポイントで破壊できた感覚である。

新技? 実に面白い‼️

15.火/厄年

2019-01-15 05:46:26 | Weblog
【前厄】
一般的に男性と女性の厄年は異なり、本厄は男性の場合は、数え年で25歳、42歳、61歳、女性の場合は19歳、33歳、37歳とされている。 特に男性の42歳、女性の33歳は大厄と呼ばれ、凶事や災難に遭う率が非常に高いので十分な警戒を要するとされている。

神社によって解釈の仕方は多少違うらしいが、今年還暦を迎える俺は「前厄」らしい。

神主さんの話によると、厄年という「節目」は、体調が変化したり、仕事の立場や環境が変わったりする時期と重なるらしい。(俺も60歳定年で環境が激変する)
そういう時は、運気が下がるので厄除けをして、よくないことを最小限にするといいらしい。

今後、十分気をつけてトレしよう‼️

14.月B.SR. A/盛りだくさん

2019-01-14 23:13:10 | Weblog
【祝・成人の日】
本日、成人の日。ガッツ隊員の中にも成人を迎えた若者がいる。
君たちには、限りない未来と天然のテストステロンがある。トレすればするほどデカくなれる。ジジイには羨ましい限りである。成人おめでとう!

俺が20歳の頃は、大学で空手の補助で筋トレを始めた頃だ。60kgくらいだったかな?40年たった今の方がデカいね!

【トレサイクル】
今日は朝から盛りだくさん。
・ X beeのドレスアップ、プロテインケーキ3枚焼く、厄除け祈願、練習場の灯油購入、洗車、車屋さんと打ち合わせ、トレ、プロテインケーキカット…充実した一日だった。

何とかトレ出来たが、最近トレサイクルを維持するのが難しい。
やはり、週2は各部位をトレしたいので、複数の部位を組み合わせなければならない。

今日は、背、肩リア、二頭を90分で追い込んだ。ほとんどドロップで、久々汗をかいて💦気持ち良かった。

理想としては
①腹、四頭、ハム、カーフ
②胸、肩横・前、三頭
③背、肩リア、二頭、カーフ
④腹、肩プレス、二頭、三頭

①から繰り返す。

定年後は、これで回すか!

新・ヒップスラスト


インクラインケーブルフライ


厄除け








13.日L.H/何でもあり‼️

2019-01-13 18:37:54 | Weblog
【回復】
昨日の腰痛がかなり回復した。
起床後は直立できなかったが、痛み止めが効いたのか?昼近くには何とか動けた。

午前11時30分より怒涛の脚トレ‼️
・加圧3
・マルチアングルレッグプレス7
・レバレッジスクワット5
・レッグエクステンション5
・ハック5
・ケーブルフロントスクワット5


・ライイングレッグカール5
・スタンディングレッグカール5
・パワーブロックステッフデッド4
・グレートスクワットランジ5
・ポジティブキックバック5


腰痛もなく、3時間脚トレができたことに感謝‼️

ご褒美