ヤマガラもシジュウカラも巣立ってしまい、すっかりロスってるうちに時は過ぎ、夏になってしまいました。時々、シジュウカラが巣箱を覗きに来るので・・・もしや、もう一回営巣?・・・なんて期待して巣箱の掃除をしたのですが、結局はちょっと気になってきていただけで、ただの冷やかしだったようです(涙)。毎年掃除する時にはドキドキするのですが、孵らなかった卵とか巣立てなかった雛がいなくてよかった。
そして、夏になって我が家の主賓はジョウビタキとなっています。冬鳥であるジョウビタキですが、このあたりではジョウビタキ一家が夏を過ごしています。冬に見かけるのはつがいですが、夏は子供も一緒なので、気づいたら5,6羽のジョウビタキが庭で遊んでいることもあります。子供たちは今もまだ上半身がふわふわしていて、正にヒヨッコという感じです。
シッポの方は少し大人になっていて、紋様も見られます。
ちゃんと水浴びもします。
でも、お父さんの威厳にはかないません。やっぱりかっこいい↓
それにしても、あんなに可愛がっていた(見守っていただけですが)ヤマガラちゃんたち、時々声はしますが姿が見えません。エゴの実が大きくなってきたので、そろそろやってくるんじゃないかと期待しています。