続 おほほ・・・のこだわり と chocobon's blog

小夏・ちょこぼんのらぶりーな是々非々

続・救いの手あり

2011-11-16 00:07:26 | 懐古主義でおます
毎朝の楽しみは~「カーネーション」観ることです!
原ちゃんなどは毎日録画して 夜中にイソイソ観ています。


出てくる「シンガーのミシン」懐かしい~
実母が器用な人で 私が高校生位まで 全部洋服は
この母のお手製でした(因みにブラザーの編み機もありました)。
「スタイルブック」「装苑」などの雑誌を見て
(・・・型紙がついている雑誌もありましたが)包装紙の裏
などを使って自在に型紙を作り チャコで線を引いてました。
そんな家庭的なお母さん多かったですね・・・時代的に。


大学へ上がった頃・・・「お母さんの服古い!
既製服はやっぱりシルエットが違う!」とひどい事を言い
敢えて着なくなりました。
その後もめげずに母はじゃかじゃか丸エリのワンピースや
ブラウスを作っていましたが・・・私は着なかった・・・
やっと制服を卒業して 色んなお洋服を着たかったのです。
また 私も妹も 本当に不器用!ミシンのボビンケース・
下糸が・・・あたりで挫折。
新婚当時(昭和40年代初頭です)6万もしたらしい機械は
(今の金銭価値に合わせると・・・高価でしたね~お父さん
エライ!)
ついに2代目持ち主を迎えることはありませんでした。


実母も病を得て 身体が自由ではなくなりました
今だったら どんなブラウスでもワンピースでも着るなあ!
(想像すると気色悪いですね)
と 私も怒鳴ったところで・・・若い時は皆残酷です。
後ろを見るようになったら 年!と誰かが言いましたが
「だっていいじゃん!年なんだもん!」


 
「カレーうどん」(季節限定・ねぎ特盛)
(横浜ランドマークタワー・古奈屋)巣鴨が本店・・・クリーミー!たっぷり黄色!



!(^^)!人生色々 純情ミシン
「最新四柱推命理論」早稲田教室のご案内
お好きな方は

http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/
http://www.hoshien.or.jp/event/index.html
ご来店お待ちしております

まいったな・・・と思っても

2011-11-02 11:57:17 | 懐古主義でおます
その昔(今の半分くらいの歳の頃・・・)堺の泰山流の先生に
お世話になっていました
劣等生で 勉強もせず 講義の半分も参加せず(しても遅刻~)
ただ 少々若かったので 先生(亡くなられました・・・
上品で凄い美男子!ご年配でしたが
に 面白がられ「一朝一夕で判るものではないからねえ」
と呆れられていました


好きな世界とはいえ・・・不器用な私にとって
仕事もして この勉強もして・・・というのは無理がありました(言い訳その1)
土日の休日は部活(バスケ)の監督か審判要請
本当にへとへと。
これまた大昔に 吉本で「体力の限界に挑戦する~爆笑・・・」
という番組がありましたが そんな毎日!
フル回転でした~(言い訳その2)


たまに間に合った講義の時に・・・鑑定相談の方(男性)に
「あ~その人!まだぐずぐずしてるの?婚期終わったよ」と
先生が一喝され・・・びっくりしたことがありました
うら若き(若くなくても)女性にとっては 驚愕の瞬間です
「これ(推命です)は そんなことを言うためのものなのか・・・」と。
首を傾げながら ブイブイと車すっとばして帰りました。
「ダメならダメを なんとかするもの・・・ないのかしらん」
推命を極める前に そんなこと考える・・・やっぱり 昔から
私らしい~(・・・当然でした)


 初めて泊りがけの「祐気採り(方位採り)」西で~す(2004年)


!(^^)!人生色々 底上げするものも要る・・・でしょ
東京・銀座「最新四柱推命理論」教室講義しています
早稲田に教室移転です
お好きな方は

http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/
ご来店お待ちしております

 

たまプラよ・・・どこへ行く?

2011-10-19 13:30:00 | 懐古主義でおます
週末に 少々風邪を引いて・・・へたっていると・・・
 「運動不足だ!引き籠ってないで・・・歩くぞ!新生たまプラまで!」
「きゃい~ん」


歩くことになりました。自宅から東急・たまプラーザ駅まで。
と言っても 往復やっと1万歩超えるか どうか というところ・・・大層なことです。
人にうるさく言っておきながら・・・この道のりは坂だらけです
 「あ もう太ももにきたぞ 大変だ」
・・・と勝手に遅れだす始末。
ごちゃごちゃ言いながら 秋の夕方を歩く これもいいのです。


先月・たまプラ(略して)東急デパートとモール街が一新しました・・・長かった~。
駅の前後も あちこち 少しずつ 閉じて→改装!
楽しみ半分・・・ちょっと淋しい気もしていました。
たまプラの駅周辺の・・・小さく・綺麗・見やすい
・・・が どんどん遠くなっていくようでした。
昔は・・・駅の裏から「空港バス」すぐ!乗れたり
駅は駅としての存在だけ!でした(もう違いますよ・・・改札口は頭上です)
デパートへ通じる交差点も目の前にあり 人の波も穏やかでした


変わってしまいました・・・なんと巨大に!
もうおばちゃんはついていけません・・見上げれば巨大な駅ビル
その中に お店のあふれることオビタダシイ・・目が回りました
そして ひたすら 圧倒されました
これだけの店が入ってて 逆にデパート必要あるのか
・・・という感じ。
恐る恐る入った東急デパート・たまプラ店は・・・
大丈夫でした・・ほっ
ちょっと触ったね・・・プチ整形!程度の改装。
まあ許してあげましょ。地下の様子は同じだし・・・。
ああ・・・ちょっと前は良かった・・・のに


 
「カステラ1番・電話は2番・3時のおやつは文明堂~
(横浜・文明堂の「極上・金カステラ」) 
・・・東京・文明堂にはありません 特撰・五三カステラとはちょっと違います。
これは横浜ランドマークタワーで。絶対こっち!まいった!



!(^^)!人生色々 東海道ウオーキングはじめました
東京・銀座「最新四柱推命理論」教室講義 しています
早稲田に教室が 変わります

http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/
ご興味ある方のご来店 お待ちしております
 






とろとろボール

2011-08-19 20:49:54 | 懐古主義でおます
や~っと どしゃ降り
少しほっとしました 昨日まではあまりの炎熱地獄に自然発火しそうでした・・・少し涼しくなったらよかとですね(誰?)


甲子園も宴もたけなわ・・・出そろいました。特に大好き!という訳ではありませんが テレビはなんとなくずっとついています。
しかし 最近のピッチャーは速球揃いですね~軽く140キロは出しています。
「う~む プロ並み」こういうのを見ていると ちょっと前にプロにいた スローカーブの投手を思い出しました


ある日の・・・ある家庭の・・・夜(スポーツコーナーなどテレビ観ながら)・・・の 夫婦の会話 男女で色分けしてあります
「前にねえ・・・ 阪神に 球の遅いピッチャーいたでしょ?何ていう人だっけ?」
「え?ピッチャー?先発?中継ぎ?」
「そんなことはわからないのよ」
「じゃあ 知らない」
「知ってるでしょ ほら あの・・・ふわ~ すかっ・・・っていう あの ピッチャーよ」
「判らないよ そのふわ~ すかって 何?」
「ふわ~はボール飛ぶ音・すかっはバット振る音!」(もうこのあたりでだいぶイライラしています)
「昔~ハエがとまる って 言われてた・・・」
「それは ヤクルト!」(お判りにならない方は いしいひさいち氏著「がんばれ タブチくん」ご確認ください)
「王に記念ホームラン打たれた・・・」
「それも ヤクルト!阪神!って言ってるでしょ!ほらほらほら!ふわ~すかっ!」
「判んない!名前が出てこないのなら・・・さあ いつもの あ→い→・・・って やってごらん」
「さっき やった!もう3回も あ~ん まで 頭の中でやってみた!だから聞いてるのよ!」(これ効果ありそうでないのです)


夜中に 果てしないバトルの果て・・・結局PCで調べました・・・「星野!」
「あ~先発だよ」
「違うってば・・・もういいや」(←これは心の声です)
・・・結局 会話はかみあいませんでした・・・最後まで・・・・いつもか。
そういえば 昨日 銀座三越で エスカレーターで前後に並んで ご一緒した 年配のご夫婦の会話も 全く!かみあってなかった・・・
悲しいほどにマイペース!そんなものです・・・夫婦の会話なんて・・・ふふふ。


!(^^)!人生色々 タブチくんを映画館で観ました
東京・銀座「最新四柱推命理論」教室講義しています
この秋から 早稲田奉仕園(東西線・早稲田駅下車)に教室が変わります

詳しいことは・・・
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/
ご来店 お待ちしております・・・明日は 三高が勝つと思いますけど・・・どうでしょうか。



ウィークエンダーの星

2011-02-02 13:58:47 | 懐古主義でおます
もうすぐ 暦の「庚寅」年が終わり 本当の新年「辛卯」年がスタート致します しかし・・・ ここのところ あれやこれやと「うりゃ~!」と空手チョップ!(古すぎ・・・)したいような 自分のへこみ具合・・・佑ちゃん素敵でしたね

先日 泉 ピン子さんがテレビに出ておられました 今や日本のおばちゃん界をしょって立つ大女優! 彼女を見れば元気になる!とは申せませんが「あのぐらいの どやどや感があると 日々平安だろうなあ」と目標にしたくなります その はるか昔 そう私にも中学生という時代がありました 昭和50年代・土曜・夜十時といえば「ちゃっちゃらっちゃらっちゃ~ 新聞によりますと・・・」という名文句で始まる 週末報道番組の草分け~ウイークエンダー~を まず総日本国民揃って観ていたはずです。

その名物番組の彼女はぴかイチ特派員(なのか?)でした!そのしゃべりの上手いこと!軽妙・洒脱という小難しい言葉は 彼女の為にあるのだ!というぐらい「聞かせるしゃべり」だったなあ・・・と感じ入ります。当時から(つまりお若い時から)おばちゃん度合は絶妙でしたが。 先日 我がケッサク夫原ちゃんとこの話で意気投合した時「同じもの観てたのね~」と感動・・・はしませんが「やはり国民的番組だったのだ」 と 古き良き(かどうかは別として)頃を思い出し「今年こそ もっとどやどやおばちゃんに!」と心中めらめらの今日この頃・・・すでに貫録十分という声も。

!(^^)! 人生色々 どやどや万歳  
東京・銀座 「最新四柱推命理論」教室講義 しています(どちらも13:30~15:30の2時間です)  
2月3日(木)第4回 講義  
2月17日(木)第3回 講義 です ・・・ぼちぼち 「大運とって・・・・鑑定」に入って参ります・どちらも空席1つあります ご興味おありの方はお問い合わせください