続 おほほ・・・のこだわり と chocobon's blog

小夏・ちょこぼんのらぶりーな是々非々

OH!松!堂々

2013-11-20 21:11:13 | 西国33観音巡り
先刻 推命の教室(早稲田の方です)で 
「あ~膝が痛い でも 腰は平気よ」とエバっていたら
2日後に「ぎっくり腰(もどき)」で コルセットをすることになりました
あれから2週間(ここきみまろ様風でお願いします)! 
3日に1回 駅前の整形外科へ通いながら
びりびりホットパックで居眠りを繰り返す私・・・ちょっとマシになってきて
・・・来週は外れるかしらん


さあ あの日は元気だった・・・今年の8月 西国巡りの3日目(続きはまた来年~)
ああ第二京阪さまさまだ~ふふっ 京都なんて ぴぴっと行っちゃうもんね~
今日は亀岡から 穴太寺(21番):駐車場の広々感がサイコー
「ここは盆地なんだ~」としみじみ
巨大な観光お参りツアーバスが吹き上げる排気ガスがなければもっとヨカッタんだけど・・・
→善峰寺(20番):駐車場に入るのに500円 お参りするのにまた500円
(だったと思う)
「え?また払うの?」  「聞こえるよ」
「聞こえたかな?」  「うん 恥ずかしいよ」  
「ええねん」 「始まったぞ 最近 めんどうだとそう言うね」
「ええねん」  「・・・・・」



巨大松・・・地べたを這うような感じで樹齢約600年とか
・・・コレの管理などなどにお寺も大変だったのね~




ここの田圃と山 ロケーション満点



ウオシュレットは故障するし・・・今年 触るのイヤなんですけど・・・
四柱推命鑑定と教室のご案内

http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/



あんみつ鑑定~その5~

2013-11-19 17:29:22 | グルメ
「東京23区全部に足を踏み入れたことがあるか?」という課題を 二人してやっていて(原ちゃんと
(気学の方位採りや遁甲でうろうろしてる私が)「当然勝った」と思っていたら
「アホか・・・当たり前(原ちゃんの勝利でした)じゃ」と小突かれました(うそ)

私は お初!江東区の門前仲町(東西線)
 いり江


 小倉あんみつ

私こちら
 クリームあんみつ

①寒天が独特~磯の香り たっぷり 一口目で「ん?」とびっくりしますが

②あんこ(こし・粒)が塩味が効いてなくて ①とぴったりよくマッチング

③黒蜜と白蜜があって 「ボクも」「私も」・・・と 黒を選んでしまって 濃厚なクロクロ感です

④全体的に「さあ!どうだ!甘いぞ・・・というより 味が濃いぞ」という感想

本当に 関東の甘味 という感じ

求肥がちょっと甘すぎ・・・なのと 私の好きなソフトクリームではなくアイス・・・だったのと で
75点(完全な独断と偏見です)

お店の周囲は ひそっとして 静か~これはヨカッタです
従業員の老若男女も にこにこして感じヨカヨカでした

美味しかったですよん




どっさり 名古屋で~その5~

2013-11-08 15:58:17 | お土産
名古屋の喫茶店は 凄いらしい・・・
コーヒー頼んでも それだけで すまない・・・とか(おまけが)


あっはっは~  キットカット「東海北陸限定・あずきサンド味」

うんちく

まあ・・・ねえ・・・美味しいんですよ
ホント
でも 食べながら「考える」=今 あずきか?さっきのはチョコか?などなど
考えてる内に 終わる

そういうワケで 私は 2袋(4本ね)一気に食べ
原ちゃん(男)は 1袋食べてえ~!もう一つ行きますか!」というコメントを残しました

本物の 小倉トースト というのを食べてみたい
是非 本場の!

という感をヒジョーに強く持ってしまいました 

美味しかったですよん

どっさり 名古屋で~その4~

2013-11-05 15:58:03 | お土産
カルビーのカールおじさんは 国民的アイドル(あれを嫌いという人は周囲にいません)
じゃがりこのキリンちゃんは ビミョーでしょう


 じゃがりこ「東海限定・手羽先味」

開けると

こんな感じ

こんな袋も

ねっ これ 可愛いかなあ・・・努力はしてますね・・・

お味は・・・若い人向きでしょう
濃い・油っ気ばしばし・ぴりからから の 3拍子

食後の「もうひとくち」用には ちっと重いです

夕方のおやつにどうぞ