続 おほほ・・・のこだわり と chocobon's blog

小夏・ちょこぼんのらぶりーな是々非々

通行手形~その1~

2024-01-02 22:00:00 | グルメ
年末のテレビで 昭和・平成・令和お菓子30選 というのがあり
これまた結構楽しかった
昭和と平成のお菓子60種は 全て網羅していた あははのは
令和のイマドキ若者達は 「へえ~グミなんだあ」 と しみじみびっくり
そりゃ私も30歳くらいの頃は 好きだった果汁グミ 本家のドイツ製のグミには「うへえ」
思ったけど(・・・悪いけど ホントに美味しくない なかった・・・今はちょっと進化してる?)

高位獲得カルビーピザポテト・・・あれは確かに美味しい しかし最近は遠ざかっていた
何故か・・・「やはり ポテチ系は湖池屋だよね」と自分で感じるものがあったのさ ふふ


これはダブルペッパー味(黒袋)
これの赤袋 ダブルチーズ味 というのがあり 秀逸←コレにはまっている
あとは基本の(←何が基本やねん)普通のポテチのりしお味 などもヒジョーによろしい
食べたいときは我慢せず食べましょう

あんみつ鑑定~その8~

2018-01-14 10:00:00 | グルメ
結構食べていたのに するのを忘れてました(というか写真が面倒でした ははっ)
最近は ここか みはしか・・・交通事情=近所に店あり
 
「浅野屋本舗」(東急池上線・池上駅下車30秒)
 

 

セットして食べるわけです
寒天が無臭で しっかり(←コレ結構大事なポイントです) でも 固さは感じません
赤えんどう が このぱらぱら 丁度良い数です これが多いと「食べるぞ 豆」と気負わねばならず
缶詰みかん 国産でしょ?という感じのフレッシュ感 綺麗で大き目
(私の場合 キーウイとさくらんぼはどっちでもいいんです)
あんこ!スンバらしい!関東なのに・・・やるな!と一声出したくなる感じ
粒しっかり でも 寒天の上で黒蜜をかけてもらったら「いつでも崩れるわよ」という風情
現状では ピカ一の100点です

本来この店は 「くずもち」が看板商品 
勿論これも私は「美味しいな」と称賛しています
原ちゃん(男)など「F屋より よっぽど上手い!絶品だ!」というぐらいの大ファン
日本橋三越にも毎週出しているとか・・・実力者なのに 全く気取ってないんだよねえ

毎月 持病の胃腸の薬をもらいに池上まで行くので 必ず買います
ここは あんみつ・心太・くずもち の 「甘辛セット」もあるので・・・
ただ 池上本門寺の寺時間に合わせてか 夕方の閉店が早い早い・・・夕方に立ち寄ると
ちゃ~んとシャッターが閉まっていることもしばしば
「あれ?」と学習したので 先に買ってから医者に行ってます
(おほほ これはね拙宅のお土産ですの センセへの差し入れじゃございませんのよ おほほ とは言いません)

店員さんの愛想もいいんです にこにこして「お待たせしました」とか「また宜しくお願いします」と必ず言います
1000円ぽっちの買い物ですが 気持ちは豊か ここが出来てない店多いですもん

店内の「寿セット」とやらを次回食べてみようと思います(くずもち&クリームあんみつ)
四柱推命の鑑定のご案内

http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei  

錦秋だってさ~その4(人形町再び)~

2015-10-30 01:00:00 | グルメ
またまたある秋の日 用事があって 水天宮下車 人形町へ・・・まだ約束の時間には余裕があるので
ランチ食べようじゃないの となりました

「谷崎」

  
 私こっち
 今週のランチ「和牛のすきやき煮」温泉玉子は苦手なので貰わず
 牛肉は赤身のところであっさり 味はうはうは これまた好きな味
 この豚汁も具たっぷりで美味しかった~ 

 
 原ちゃん(男)は迷って此方
 「ハンバーグランチ・照り焼きソース」
 もう一つ きのこのデミグラソースも選べました
 しっかりのボリュームだったけど ちょっとレアな感じ 私は苦手かも・・・でも 本人は気に入ってました

お腹いっぱい・・・「ご飯少なくしてください」を言うのを忘れて・・・でもちゃんと完食しました
お天気サイコー ただ町中がハローウィン祭りをしていて 仮装大会みたい 
子どもさらにのびのび
時々びっくりするような大人の魔女が普通に店番などしていて そこがずっこけで楽しかった
蠣殻町は潤一郎の生母「蠣殻小町」の出身とか・・・だからここでお店なのかしらん

用事を済ませて 本郷へ・・・


PCの液晶画面が大変なことになり・・・さあぼちぼちPC買い替えだわん 5年越えでした
四柱推命の鑑定と教室のご案内

http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei








錦秋だってさ~その1(小田原)~

2015-10-27 01:00:00 | グルメ
ある秋の日 用事があって小田原駅ビルのラスカで
いつもはずら~っと並んでいる2階の魚国と隣の富士屋ホテルダイニング
珍しく空いてた~入るべし

 
  「金目鯛の煮つけ」定食

当地に来たら 絶対コレ
ぷりぷり・ぼてぼて・コラーゲン確実
一緒についてきた ひじきの煮物も生かも 柔らか~(ひじき本当は苦手なんだけど)美味しいんだねえ

一品ものの焼き魚も美味しそうだったけど がっついているうちに早々に空腹も満たされ 
居眠りがてら ゆっくり小田急で帰りました
本当に美味しかった この味を嫌いな人いるかな?って感じ・・・しゃーわせ 

夕方5時すぎがねらい目
四柱推命の教室と鑑定のご案内

http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei

カレーが売りらしい~その2~

2015-05-15 20:00:00 | グルメ
シュークリームは苦手だけど クリームパンは食べる
玉子豆腐は苦手だけど 茶わん蒸しは食べる
プリンは基本苦手だけど モノによる

クレームブリュレは大好物だ~

 デザート
 レモンのクレームブリュレのはちみつアイス添え・・・レモンの皮と風味ばっちり アイスも美味し~まいった まいった 

その昔 大阪のK恵ちゃんがトーキョーに遊びに来て 泊まったのは横浜だったけど
翌日 銀座で遊んで
初めて 和光で「クレームブリュレ」を食べました
焦げ目ぱりぱり・カスタードソースじょぼじょぼ・・・本当~に お洒落で美味しかった・・・ 
それ以来 目につけば頼む・買う


「うまうま~ めちゃ美味しいわ~ しやーわせ(=幸せ)」
「(一口食べて)これは 美味しいね~ でも このサイズだと ちょっと厳しくない?(大きくないか?の意)」
「はああ? 洗面器サイズでもOKだよ アイスも追加で」


 デザート
 王道のプリンアラモード

「プリン 旨い!ちょっと食べてみ」
「(一口もらって)うむ!でも もういい(やっぱりどっちでもいいのだ)」・・・ハードな食感の濃厚プリンでした

カレーを食べるとなると このコースにプラス 前菜がもう1品ついてきます
ちょっと多いかも・・・勢いで意外とイケるかなあ

日盤は7赤 遁甲は丙と丁・門は悪かった・・・良かったから帰ってきて確認しちゃった~ 
四柱推命の教室・鑑定のご案内

http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/