続 おほほ・・・のこだわり と chocobon's blog

小夏・ちょこぼんのらぶりーな是々非々

癸卯の3月 ~遅刻~

2017-03-11 22:42:48 | 推命と家相と気学と・・・ちょっと遁甲と
何が腹立つって 電車の乗降口で下りるワケでもないのに突っ立ってる老若男女
また乗ったらすぐ乗降口の脇にどた~っと立つ老若男女
大きなデイパック(?リュックの違いは何か?)後ろに突き出すこれも老若男女
あと声の大きな若者・・・何故そんな声?ここはどこ?って自問自答してみたら宜しい
久しぶりに田園都市線乗り降りして 「相変わらずコミコミ・ツメツメ・マンションだらけ(←住んでたクセに)」
「あ~疲れたから 玉川(中高年はニコタマとは言ってやらない・高島屋のことです)で遊んで帰ろ」と
勢いはありましたが 小一時間でやはり人疲れ(ライズが出来てちょっと空いたかも)して
 
 甘酒飲んでするする帰ってきました 数年前には考えられない・・・甘酒苦手だったのに

言い訳ばかり 遅くなりました 一応一生懸命生きております
優しそうな並び(癸卯・みずのとう)の今月の事象確認です

毎朝起きれば ワイドショウ⇒国会中継 と つないで「う~む」とうなってきました
国有地払下げ事件ばかりをとやかく・・・ですが 
野党の皆様方は「独特の国粋思想を持った学園と近すぎる距離をもってしまった首相夫人のワキの甘さ」
を何故追求しないのでしょう?
唯一言ったな?と感じたのは 自由党の森女史だけで 蓮舫氏やその他野党はちょっと追及の矛先が
違うような気もしますが・・・言わないようにしてるのかしら
〇ッキード事件と言われて コーフンして応じていた我が国の統率者にも「マイッタ!フツーすぎ」でしたけど

007かアンタッチャブルか・・・というマレーシア事件も「これは現実か?」という感じでしたが
ご子息かと思われる青年が出てきて 父は殺されました と言う
暗澹としました

9紫が暗剣殺・破持ちです
政治家・高級官僚・学校・教育関係者は何を言ってもはまりません むしろ黙っていた方が先は無事
小池都制のもとで百条委員会がありますが 都庁でモノを決めてきた役人が此方の言ってほしいことを言うでしょうか?
石原元都知事ばかりを責めるマスコミ(北に下りた3碧)の在り方も下手
先日の彼の記者会見での質問も 恐ろしくバカバカしい聞き方でした 彼らは本当にわあわあ騒ぐだけ

1白が艮にこれは今月ほっとします
桜が遅め という予想でしたが まあ雨(水)関係は落ち着きます
気象に泣かされるという月ではなさそうです

 
 ダロワイユ(自由が丘)で 一服
 
来週は大阪へ実家の用事で帰ります
四柱推命の教室・鑑定のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei



 
 



桜 まだです ~その2~

2017-03-11 01:30:34 | 日記
健康診断で 頻発性不整脈の要検査の紙を貰い とても落ち込みました
身体の機械がどんどん壊れていく感じ 
丁度亡くなった父も52~3歳の頃にやっぱり不整脈でカテーテルの検査を
大阪の警察病院で1泊してやってました・・・医学は日進月歩 今考えると凄いローカルな検査でした

とはいえ私はまだ親の用事など少々あり へこんでもいられないので
近所の医者へ行き診察をお願いすると
「あ~ まあ大丈夫じゃない 脈飛んでるけど コレ飲んで様子みて」
と 手渡されたのがリスモダンR 
ところがどうもヒジョーに頭痛い・・・「これはアカンぞ」と思い 目を血走らせながら セカンドを取るつもりで
またまた近所の別の医者で診てもらうと
「この要検査 初めて?24時間心電図貼ってもらおうかな」
「あの~風呂入っていいですか?あの~お出かけなどは?あの~・・・」
「何でもフツーにしていいですよ あ プールはダメ 長時間ヌレルとテープはがれるからね 風呂?どんどん入って」
・・・でも何にもする気せず一日家に引きこもって風呂にも入らなかった・・・でも不思議に動悸は感じませんでした
そして翌日「これはきっと気のせい 大丈夫 と言われるぞ」と思いホルダーを提出し
翌々日の検査結果も「どうでもいいや」とスキップしながら そのドクターを訪ねると
「乱れてますね 4000回 一日の脈の4%おかしい」
「ええ~!だって自覚ないんですけど」
「うん 大体が夜 夜中です 寝てる間も飛んでますよ まあ甲状腺も疑わしいけど 血抜いてみましょう 」
「(ひゃ~でもセンセ私 甲状腺はない と思うんですよね 四柱8字の構造が)・・・」と考えていたら
「まあ 結果出るまで 此方を飲んで様子を見て」・・・今度はメインテート

やっぱり頭痛い・・・痛い 痛いなあ・・・なんで私だけ(←コレ 病気多い人は必ず思うこと!)
5日間我慢して 毎日偏頭痛のマクサルトも飲みながら
「労作性じゃないから プール行っていいよ」
はいはい やけくそでちゃ~んとプールも行きました
でも頭痛いけど 動悸は収まった感じだし 心臓が口から出そうな感じももう抜けてました
6日目 頭痛くてざくっと目が覚め「今日はドクターに薬替えて!って言うぞ」と決心して夕方を待っていたら
段々頭痛が消えて・・・「あれ?」「調子いいんちゃう?お酒飲めそう」
「どう?」
「はい 実は頭痛くて 何か高地登山して空気薄い感じの頭痛でした」と事情を説明して
「高地登山?はは やったことあるの?」
「ありません」
「薬のせいかなあ 大丈夫でしょ 弱い薬ですよ 因みに甲状腺も大丈夫だったよ
(だから思ったじゃないの!) まあこの薬で当分いってみよう」

循環器の薬を頓服で使うと頭痛があるのはよくある話
お父さんもニトロの舌下錠を使っては「頭痛い」とよく言ってました こんな風に痛かったのね
因みにやはりコノテの薬は身体が慣れるのに2~3日はかかるらしい(←調剤薬局のおばちゃんより)
また体力が弱いと薬の副作用も出やすいとか・・・ご飯 しっかり食べましょう・・・要検査の紙にビビり 食欲減退してました


 大きな らなんきゅろす テイシュの花ではありません

私6日もかかったけど! 高地トレーニングってこんな感じ?
四柱推命の鑑定と教室のご案内

http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei