続 おほほ・・・のこだわり と chocobon's blog

小夏・ちょこぼんのらぶりーな是々非々

上手い!藤原竜也?

2011-02-27 23:26:38 | おほほ・・・のこだわり
いつものように 時候の御挨拶して→ 「何が言いたいのか?」類の駄文だらだら→教室のご案内(これは大事!是非宜しくお願い致します) ・・・と展開させて頂くつもりでしたが 勝手に変更させて頂きます

去る土曜日「遺恨あり~最後の仇討ち~」は びっくりしました 竜ちゃん良かったですね~以前から「おっ いいなあ」とは思っていましたが こんなに成長するとはびっくり!おばちゃん観念しました! 昨今のドラマ・映画は やたら大声でわめくばかりで 観るのに多少疲れていました・・・だけど これは違いました 生真面目に 慎ましく とんでもない不幸・苦労に負けない・・・折れそうで折れない・・・行儀の良かった日本の青年を自分に上手く乗せていたように思います 彼は これまで そのオーラの割には露出も少なく 私個人としては淋しかったですが 修行してたのね~。 埼玉県秩父市出身・・・というのも 去年の夏 ちょっとご縁のあった町なので(その話はまた後日) 余計に親近感ありあり・・・に拍車もかかりましたが。

本当はこのタイトルだけで「う~ん 観てみるかな」とテレビの前に座りましたが いや~結構な長時間でしたが 目から血が出るかな・・・と自分を心配するぐらい 身を傾けてのめりこみました 暫くこの作品は「消すな」マークつけて保存致します。 観た後 心が洗われたような気がしました。 数年前のNHKの「蝉しぐれ」の内野君を観た時に 心にど~んと来て・・・これが自分の気持ちの幅の財産になりましたが そんな気分です あの作品も 文四郎が父の遺体を戸板の荷台に乗せて夏の坂を上っていくシーンは ほんと涙ぼろぼろ・・・こんなに理不尽な苦労を何故しなければならない? と肩を一方的にすぼめましたが・・・内野君は魂こもってた・・・あれと通じる感が土曜日にはありました

「仇討ち」は吉村 昭先生の・・・「蝉しぐれ」は藤沢周平先生(ほぼ全作品完読しました)のですが 共通しているのは 人間の一番辛い 際の部分を試されているようなところだと思います 結果・・・真面目な者が損をする それでいいのだ・・・と 念押しをもらって だから恰好悪くとも綺麗に生きていきましょう と 自分の反省をしております

!(^^)! 人生色々 ホント!良かった!!
「最新四柱推命理論」教室講義しています・・・全教室 1講義3000円です・・・詳細はお尋ねください
銀座教室 3月3日(木) 13:30~15:30 第5回目講義 「大運・鑑定・用神」です
銀座教室 3月17日(木) 13:30~15:30 第4回目講義「大運・鑑定」です

金のしゃちほこ

2011-02-20 14:21:01 | おほほ・・・のこだわり

「花粉」お見舞い申し上げます  猛猛暑→大雪→大花粉到来で 自然に生きていくのがだんだん大変になってまいりました

サラリーマン家庭の楽しみは・・・と聞かれれば ウチなら「転居転勤!」と即答します 結婚以来 あるかなあるかな・・・と心躍らせながらも・・・都内をウロウロするだけで 気配なし! それでは・・・と新築マンションを購入したら・・・転勤かも・・・しかも引っ越しも・・・という会社の意地悪がありました 家買うと転居転勤という図式は本当です!

我々(ケッサク夫原ちゃんと私)は 何でも事前の大騒ぎが好き! 「どこかな→引っ越し→西の方らしい→九州か→いや福山(広島)かも→四国って住んだことない→僕の勘はいつも狂うから北海道かも→美食天国!・・・」 とめどなく続く二人の攻防は やがて「たぶん名古屋でしょう」という理由のない彼のあやしい予言で決定的になりました その日からです 私の中では「名古屋=赤みそ・豆文化・喫茶店のコーヒーのおまけ・・・」この想像は果てしなく膨れ上がり やがて立派な名古屋人としてすぐになじめるように 名古屋弁を練習していこうじゃないか!との方針も決定し  エセ名古屋人としての毎日が始まりました

「いってきますだがや」「おかえりなさいだがや」「美味しいみゃあ」「まずいみゃあ」「これくさいだぎゃ」「トイレ窓あけてちょ」 ・・・つまり 何でも・・・だがや みゃあ ぎゃあ ちょお にゃあ(違う)・・・指導者が不在ですので・・・全くもって変!名古屋の方々ご容赦ください そして ぼちぼち名古屋人として立派な覚悟もできた頃(どこが!)・・・やはり彼の健やか大予言は完全に外れました ある日帰ってくるなり「喜べ 大阪じゃ」・・・かくして 平成14年 彼は中之島に働きに 私は西宮は甲東園の住人になることに決まりました まあ・・・そんなものです・・・転勤予想とは・・・ふふふ。


!(^^)!人生色々 転勤色々
東京・銀座「最新四柱推命理論」教室講義しています(お昼の四柱推命教室です)
3月3日(木)13:30~15:30 5回目講義・・・実際命の大運と鑑定とぼちぼち「用神」について です
3月17日(木)13:30~15:30 4回目講義・・・実際命の大運と鑑定です

細かいお話はお尋ねください(銀座教室の授業内容は この下の続きに・・・あります)

!(^^)!人生色々 転勤色々
東京・銀座「最新四柱推命理論」教室講義しています(お昼の四柱推命教室です)
3月3日(木)13:30~15:30 5回目講義・・・実際命の大運と鑑定とぼちぼち「用神」について です
3月17日(木)13:30~15:30 4回目講義・・・実際命の大運と鑑定です

いのちはギリギリ

2011-02-16 16:57:46 | 夢で逢うだけ
油断しました 凄い凄い寒さ・・・立春を越えてとはいえ 春も誰に怒っているのか?というぐらい意味のない大雪と寒さで 「ああもう大丈夫かな」と甘く構えていて 持病(まあ色々ありますがその一つ)の扁桃腺腫れ腫れで変声期の中学生のようになってしまいました

年明けに大恩人が亡くなりました 数年前に病をえて 私も一度お見舞いに伺いましたが 大変な痩せようで痛々しかった・・・ この大恩人様は私の若かりし頃の職場の上司でした・・・ 「ごまめ」「お前が男だったらなあ」が口癖で よく怒られもしましたが 色んな所に遊びにも連れていってもらいました 我々のカラオケの十八番は「黄色いサクランボ」と決まっていて ため息の所はこの大恩人様がうなることになっていて いつも大盛り上がりでした

大病と闘う姿にエールを送りながらも「もうお仕事辞めてゆっくりされたらどうです?」という私の弱気に「何を言うか!すぐに復帰するぞ!」と 無理をして鼻を膨らませておられました・・・点滴台を押しながら病棟のエレベーターまで見送ってくださり「病気するなよ」と逆に仰って頂き それが最後になりました 私には父が3人いて 実父と原ちゃんのパパさんとこの大恩人様でした 3人すべていなくなってしまいました

「信じられないこと」はいつでもあるのだと 実感して間もなく・・・これまた大変お世話になった同年の女性が亡くなりました 年は同じとはいえ 家相・気学の教室の大先輩で よき指導者! 加えて神仏のことに大変な器量と知識をお持ちで 「何を聞いても返事が返ってくる」素晴らしい先生でした 去年の夏 「一泊二日で病院行ってきます」というメールがあり お元気な姿を知っているだけに大変な忙しさで体調崩されたのだな・・・と心配をしておりました

長身・恵まれた体躯・いつもナチュラル~・虫が苦手・・・という外見も素晴らしかったですが 見習いたかったのはその気性でした いつもトーンが変わらない・・・何があっても変わらない・・・穏やかで親切でした 同じ年であっても私など日々・時時・秒秒・・・変化しまくり!毎日が自己嫌悪の嵐!・・・それだけに「あんな風にならなければ他人様の命運など見られないのだ」と 念じて目標にしておりました

辛卯年になり 私が扁桃腺を大きく腫らし「う~む」と唸りながら「何故こんなに弱いのか・・・私のアホ」と項垂れながらぼーっとしている時に ご主人様からご連絡を頂きました・・・途方に暮れるとはこのことです・・・東京を離れていてご葬儀には行けなかったタイミングの悪さにも腹が立ち。

大切な人お二人の訃報のお葉書を目の前にして 淋しい・悲しいは当たり前ですが 私がひいひい弱いながらも生きているのはなぜかな・・・と思い 考えなければ・・・ と 神妙な気持ちです。でも やっぱり淋しいけど・・・。

ウィークエンダーの星

2011-02-02 13:58:47 | 懐古主義でおます
もうすぐ 暦の「庚寅」年が終わり 本当の新年「辛卯」年がスタート致します しかし・・・ ここのところ あれやこれやと「うりゃ~!」と空手チョップ!(古すぎ・・・)したいような 自分のへこみ具合・・・佑ちゃん素敵でしたね

先日 泉 ピン子さんがテレビに出ておられました 今や日本のおばちゃん界をしょって立つ大女優! 彼女を見れば元気になる!とは申せませんが「あのぐらいの どやどや感があると 日々平安だろうなあ」と目標にしたくなります その はるか昔 そう私にも中学生という時代がありました 昭和50年代・土曜・夜十時といえば「ちゃっちゃらっちゃらっちゃ~ 新聞によりますと・・・」という名文句で始まる 週末報道番組の草分け~ウイークエンダー~を まず総日本国民揃って観ていたはずです。

その名物番組の彼女はぴかイチ特派員(なのか?)でした!そのしゃべりの上手いこと!軽妙・洒脱という小難しい言葉は 彼女の為にあるのだ!というぐらい「聞かせるしゃべり」だったなあ・・・と感じ入ります。当時から(つまりお若い時から)おばちゃん度合は絶妙でしたが。 先日 我がケッサク夫原ちゃんとこの話で意気投合した時「同じもの観てたのね~」と感動・・・はしませんが「やはり国民的番組だったのだ」 と 古き良き(かどうかは別として)頃を思い出し「今年こそ もっとどやどやおばちゃんに!」と心中めらめらの今日この頃・・・すでに貫録十分という声も。

!(^^)! 人生色々 どやどや万歳  
東京・銀座 「最新四柱推命理論」教室講義 しています(どちらも13:30~15:30の2時間です)  
2月3日(木)第4回 講義  
2月17日(木)第3回 講義 です ・・・ぼちぼち 「大運とって・・・・鑑定」に入って参ります・どちらも空席1つあります ご興味おありの方はお問い合わせください