続 おほほ・・・のこだわり と chocobon's blog

小夏・ちょこぼんのらぶりーな是々非々

疑似ゴルフ

2013-02-27 01:20:38 | おほほ・・・のこだわり
「おお~っ!前から 気難しそうなおばちゃんが歩いてくるぞ・・・と思ったら のりこちゃんだったよ」
「けっ!」(心の声)
そういう風に思っているのね・・・私の事を・・・そうですかい!


別にそれで 意趣返ししたワケではありませんが
我が家には「Wii」というテレビ健康器具があります(妹が「二人で遊べ」と送ってくれました)
まっ!色んなスポーツをその小さな板の上で「やったつもりになる」という遊びです
(フラフープやスキージャンプとか結構 本格的な種目もあって飽きない)


昼間・・・・ いえいえ不眠症の私は 真夜中にもやります・・・「ゴルフ!」
アプローチ・アイアン・ドライバー・・・と 飛距離もどんどん大きく出来るのですが(腕が上がれば)
やれば成績もテレビの画面に残っていきます
ある日「さあ やってみるべ」 「すかっ」(ボール打つ音)
「はあ~結構スライスするんだ~クセだね・・・」(心の声)
打ったボールはミスショット・OKショット・ナイスショットで得点化されます
「まあ こんなとこで やめておこう・・・あまり好成績だと また嫌になっちゃうでしょ?」
「私?なんでやねん」 「うふふ またまた~」 
「嫌にならないよ 飽きるだけよ」・・・この日の原ちゃん(男)は60点台でした
「うふふ~ 誰!この1位!195点(ナイス19打・OK1打・ミスなし)って!」
「あなたでなければ 私です」(心の声)



とらや(横浜)・・・汁粉には 粒・こなし・白とあります・・・これは粒です 白って何かなあ・・・


ラウンドにはもう10年弱行ってません・・・18ホールもモタナイですね 体力が。
四柱推命鑑定・教室のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/



病院食なのに

2013-02-26 12:38:05 | おかず
母が何度も入院していると 当然食事タイムに遭遇することも しばしば
最近は 大体大手食品メーカーが「病院食」として 企業参入しているので
とても 綺麗!味もよし(らしい)!メニューも豊富!

真似て作って めちゃうまうま・・・また 簡単なのだ~わん
 「豚みそじゃが」

 

① じゃがいも・ゴボー・こんにゃく・玉ねぎ だけは絶対に必要・・・あとは残り野菜なんでも可(根菜系やキノコ系が◎)
  を適当な大きさにカットして 鍋にいれます

② ①の上に 豚バラ肉を これまた適当な大きさに ぶすっとカットして 置きます

③ ②に切り唐辛子少々・生姜刻んだもの少々酒とみりんは各お玉1を入れ 出しをひたひたよりちょっと少な目に入れ
  落し蓋して 強火→弱火にして20分 煮ます

④ ③の蓋をあけ じゃがいもに爪楊枝をさして 柔らかかったら 味噌大さじ1~2(少な目にして味を見た方が煮詰まっていきます)
  を入れ 落し蓋を取って 弱火で10分煮ます(味噌をごそごそ触らないで塊のまま煮ます)

⑤ ④の蓋をあけ 味噌も柔らかくなっていますので 最後にざっとかきまぜ 切りごま(白)を たっぷり入れて完成

他の水仕事しながら すぐにできます
鍋をかきまぜるのは 最後・・・豚の脂もじんわり 風味も飛びませんお汁ごと是非どうぞ

次の日がまた 美味しい

サイドメニューは「温豆腐のオリーブオイルがけ」・・・居酒屋メニュー

ほかほかで美味しいですよん




人生は辛いもの~その2~

2013-02-16 15:13:33 | 推命と家相と気学と・・・ちょっと遁甲と
<艮(うしとら)の鬼門にトイレ>にビビることは あまりありません
鬼門とは北東=東と北の間=艮=丑と寅 という方位味があります
お手洗いは不浄の場所と考えて 場所をあちこち考えますが(南は避ける)
この方角でこれから作るなら できるだけ寅へ寄せたほうが明るい
丑にかぶってもうすでにあるという家でも
丑=陰極まって水多し=季節は小寒・大寒と冬の極み=そのままでは凍土を待つ
ことになりますので
推命なら 四柱8字に丙を探し できれば 支える巳・午も探し 未では冲がらみでも
土性加味するのみで 援軍にはならず・・・なければ 大運待ち・・・と色々考えも巡りますが


そんなことは家相では 言ってられませんので
丑にあれば ①通風で循環と乾燥を心がけ(窓には必ず柵をして開放) 
②水に入った生花(丈夫な観葉植物でもまず成長はしません=日光不足)で不浄の気は取る
③掃除と清潔
つまりは普通のご家庭でお過ごしの分には まず そこが災うということは あり得ません
ましてや だから ご長男に変な嫁が来た・・・とは絶対ならない のです


ここに「図面上の欠け」があれば 後継者の場所(八白)です・・・注意は要るでしょうが
姑の気に入らない嫁・・・とはなりません(事実不十分な辿り図でもここはつながってました)
最初から 家の中心も決められない話で・・・延々と・・・「だいたい ウチの家は・・」のだいたいは禁忌です
「掃除なんかしないわ・・・」に最後はのけぞりました
<艮にトイレより 家の真ん中にトイレ>の方がややこしい・・・換気扇しっかり回してください



さすがに苦しい~「寒牡丹」・・・この日の神奈川県は5℃・・・


四柱推命鑑定・教室のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/




人生は辛いもの~その1~

2013-02-10 15:49:54 | 推命と家相と気学と・・・ちょっと遁甲と
数年前の BSの「百年インタビュー」という番組の中で
過日亡くなった12代目團十郎氏が 「どなた様もそういうものだ だから・・・」
という話をしていました 思わず「うんうん」と聞き入りました 彼も真面目な人。


勘三郎と團十郎の大きな柱を失って・・・新装歌舞伎座は気の毒なことになりました
み~んな何かあるのに淡々と平気な顔して生きています
だけど 時々 嫌になって ご相談にいらっしゃいます
先日 「こういうことが続いて きっと家相が問題に違いない」という依頼者
生来(彼には及びませんが)私も「行儀よく」をモットーにしていて 腹立ってもそれは出しません
しか~し・・・「家相が悪い」と決めつけているのなら
<真方位の入った図面>を必ずご持参ください
たぶんこうだと思うんだけど・・・と 私のメモにうろうろと辿り図を書き 張りも欠けも
よく判らず 「ねっ!変でしょう?引っ越したら 良くなりますか」とは 料簡違い。


色んな先生がお出でになり 御見識も色々ですが
私がいつも申し上げるのは「引っ越しで治る運勢はありません」=移動で作る運はあるでしょう
「多額な負担を負う<移居>もおすすめしません」=経験済み
「凄まじいストレスを醸す<方位違え>もおすすめしません」=経験済み
・・・つまりは 現在の家でやっていく・・・のです
家の中心点・通風などなど・・・勘案して 必ず落としどころがあるのです
それをお伝えしようとして考えている側から ぎゃあぎゃあ・・・と しかも図面もなく。
思わず 生年月日聞いてみようかな・・・そっち(四柱推命・・・命の問題)でしょ・・・と。
変に課金制度と思われるのも 本意ではありませんから 黙ってました
・・・で どうしたの?は また続きます



ダイアナとエリザベス・・・なんで「あなたの隣なの?」という声聞こえそう・・・


四柱推命鑑定・教室のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/


お箸で食べてね

2013-02-06 20:32:20 | おかず
また 雪で・・・この冬はよく降るなあ・・・と
寒いので 引き籠って 好きなモノを作って食べましょう

昨夜の「牡蠣ソテー」美味しかったのですが
なんとなく使ったフライパンにエキスが出てて これがまた 美味しそうな色!
食べてやる!と思い・・・

  「牡蠣ちゃーはん」これ結構 勿体ない言い回しですねえ

 牡蠣の洗い方は ずっと同じ 片栗粉で。

② ①に小麦粉をまぶす・・・ここまで 昨日と一緒です

③ フライパンにバターのみたっぷり(20~30グラム・・・一人分)入れ 温めます

④ ③が半分位溶けたら ②を投入して 中火でころがし 塩・粒コショーをします

⑤ ④をフライパンの端の方に寄せ チンして温めたご飯 を入れ 少し崩して 蓋をします

⑥ ここから 大体4分位で 仕上げるつもりで・・・弱火にして 時々 牡蠣をひっくり返したりして
  上手く焼き色がつくようにします(ここで バチバチがうるさいようなら 牡蠣にを少々します)

⑦ 仕上げに 三つ葉(無くても可)など入れて ご飯もほぐして さあ~っと 濃口醤油を一回しして できあがり



「食べたことある?」って感じの うまうま
牡蠣はふっくらアツアツで バターの香りもいい感じ

ご飯は少な目(一人=ご飯1膳位)の方が いいと思いまっす

めちゃめちゃ美味しかったですよん

いよいよもらった牡蠣も残り少な・・・さあ 週末の鍋に入れます・・・牡蠣尽くしの1週間でした