続 おほほ・・・のこだわり と chocobon's blog

小夏・ちょこぼんのらぶりーな是々非々

冬日だってさ~その1(小田原)~

2015-11-23 01:00:00 | 日記
ファッション・美・博愛のフランス 大変~
お洋服大好き!コスメも大好きやわ~!
大概は寝てる電車の中 珍しく起きてる時は 目の前のマダ~ムやマドモアゼルやムッシュウの様子見て
「綺麗なコート着てる~(ダウン系ではなく)」とか
「ネクタイ・・・お父さん ワイシャツとばらばらやで」とか
「う~む その口紅の色(青ピンク系)30年位前に流行ったね」
などなどクソ意地の悪い分析して・・・時間をつぶす・・・(自分のことは当然棚上げ~へへへ)

もっと自分の時間たっぷりできたら 必ず行って サンローランの本店とか見てみたい!
と思ってたけど・・・体力ともに難しそう・・・

そんなこんなで また小田原
当然 夕刻17時半頃で 空いてました
 
  この日は 昼ヌキだったということもあり 飢え飢え

 
  「大名海鮮丼」ご飯少な目にしてください と 言ったら「半盛り!」にされてしまった・・・ちょっと少なかったわ

 
  此方は普通盛り 

とにかくお腹ぺこぺこだったので 魚をほじほじするのが面倒だったけど(ばくばく食べて空腹解消)
途中でやっぱり「焼き魚食べたい」とむくむく思い

 
  「えぼ鯛」食感の軽いお魚!干物ではないフレッシュ

一心不乱に食べていて 
「何か怒ってるのん」と言われ 「へ?そちらも凄いスピードやで」
双方無言の内に満腹になり 
「スタバ飲む?煙草(新幹線構内喫煙所)吸っていくから」
「へえ ほな 小さい(キャラメル系定番)の買って上がってまっさ」となり
この日は新幹線でぶい~っと帰りました

外出しない日は眉毛も描かず・・・まろ老婆の出来上がり(お歯黒はしてません)
四柱推命の教室と鑑定のご案内

http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei

丁亥の11月~遅刻~

2015-11-14 01:00:00 | 推命と家相と気学と・・・ちょっと遁甲と
遅くなっちゃった 暖かいから・・・(言い訳)
先日 とっぷり暮れて真っ暗けの東名を「遠近めがね」で帰ってきました(小田原厚木線→東名川崎)
この夏に4個めを新調して これは専ら運転用ということでひたすら助手席に乗せ 時々かける→外す を やってきました

眼鏡屋のお兄ちゃんの「新しい遠近めがねは夜の運転から慣らす」というのを必要に迫られこわごわ実施 
結果「おお~遠近は夜に限る!でも高速道路のみ!」と確認しました すっきり見えたで~
でも一般道はダメ(と私は思う) 対向車のライトが眩しくて・・・
夜の運転は久しぶりだ~ もっと目がすかっとしてれば ぶいぶい行くのになあ・・・本当に残念 

丁亥の11月にとっくに入ってました
冬の訪れは遅いとか(気象予報士の1ケ月予測)・・・かもね
でも 何から何まで変な月です 良いことは一切なし

3碧に5黄が乗り中宮です 天候は定まらず また すっきり晴天は少なく変な雷などもあるでしょう
当然暴力事件も多い月です

6白が乾に下がりました 統率者・政府・宗教・老人(男)・軍隊などの話は盛り下がり
このテの話で新規はまず上手くいきません ミャンマーの新政権 前途は厳しい
日本も!マイナンバー配達1割だって?事前の書面の提出を締切で厳しく言ったくせに!(これで結構なばたばたがあって
私ハラ立ってたんです・・・けーへんやないか=来ないじゃないかの意)この体たらく 

7赤が西 金融はさっぱりです ドツボを踏んだ感じになります 

8白が艮 不動産(物件)や後継者は良さそうに見えて波乱ぶくみ 「よく見て・調べて」考えましょう
このテを決めるのは来月(12月)がベストです

9紫が南に上がりました 高級品・花・官僚・教師・医師は頭ごなしの上から目線 まあ それなりの結果は出しそうですが
古い話が良くも悪くも色々表面化します

1白が北 水関係は要注意 大騒ぎの気配です 時期柄 流通関係にも障りありです

2黒が坤へ 老女・古いもの・墓地・スイーツ・不動産屋(店)はまずまず 
ただ余計な邪魔だてもあってスムーズに行かないことが発生するでしょう

3碧が東に出ました 葉物野菜・PC・青少年・自家出火の火事などは要注意

4緑が巽 「破」もちです 通信関係は今月も来月も全くダメでしょう・・・来月には届くって?書留?完了しないと思います

      
  10月のフラペチ(木いちご系)      11月のフラペチ(キャラメル系) 

銀座ミキモトツリーは今年からなし たまプラは倣って15日点灯だってさ・・・冬今月の調候は丙火です
四柱推命の教室と鑑定のご案内

http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei