続 おほほ・・・のこだわり と chocobon's blog

小夏・ちょこぼんのらぶりーな是々非々

男は黙って・・・という話

2013-05-30 18:45:05 | 懐古主義でおます
「藤沢周平の何がいいか!」と聞かれると・・・「控えめに男らしくという美学」です・・・ということにして
書こうかな・・・と思いながら ちょっとどたどたしていて・・・今更?という感じになっちゃった~
私が!先に!結婚前からですからね!彼の作品を知り 本を買い 読んでたのです(古い話)
原ちゃん(男)は 城山(三郎)さんが先 次かな・・・という感じでした
でも (私の・・・くどい)本を読み (私がいいよ~というから・・・ますます)映画も観たりして・・・はまっちゃったワケです


過日 「必死剣 鳥刺し」というのをテレビで観ました
「ええ?豊川(悦ちゃん)さんがするの?」
「うむ なんだか色男すぎるねえ」・・・もう原ちゃん(男)の中では たそがれ清兵衛の真田さんが基本なのです
「そうねえ」・・・観ること しばし・・・映画後半で・・・「な~んだ 彼=悦ちゃんが演るワケだよ ナットク」
「う~む どうも終盤が汚いねえ(もう血みどろのシーンは・・・しんどくなりました)」
「やっぱり あれだね 清兵衛もいいけど 痛快は”鷹の爪”だね・・・シュッパッと(ここ手真似あり)」
「・・・・・”鬼の爪”でしょ」(永瀬クンが演りました)
まっ 稀有な男性像を求めても仕方がないのです・・・今は時代が恵まれすぎて
言いたい放題言って「撤回してお詫びします」で済むのですから・・・表面上は


中高年の楽しみ~京橋のシェ・イノ~で・・・伊東さんがいいんだも~ん


食べたら 歩きましょう(これは中高年の苦しみ)
四柱推命鑑定・教室のご案内

http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/

年末現象

2012-12-20 21:16:53 | 懐古主義でおます
押し詰まって来たぞ・・・の 年末寒波もあり
先日「紅白出場歌手と曲目」というのを テレビで見てて・・・愕然としました(でも 去年もそんな感じあったなあ)
「誰やねん?」の多い事!・・・因みに 舘 ひろし は 知っています
若い人・グループ・・・失礼ながら 「コレ 歌?」という感想を抱く年寄り臭い自分も嫌になってきました


ここに至って 著名人の逝去もおびただしく・・・先日は小沢昭一氏。
観に(聴きに)行きましたよん・・・「唐来参和」の一人芝居に 本当に上手い!「ハーモニカ演奏」。
面白かったなあ・・・人を捉えて離さない話術!これは関東人では天下一品だと思いまっす。
(関西人はあの関西弁で間を取り 会話ではちょっとお得感あるもんねえ・・・同じ事しゃべらせても。)
そういう意味では 不利な関東弁をつかい関東圏の話題で関西人の私を魅了したのですから・・・日本一かも。
そういう人に私もなりたい・・・イーハトーブ調



ドナ・サマーも・・・マッカーサーパークの入ったLP(古い!)持ってたのに・・・どこへ行った?


四柱推命鑑定・教室のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/
 

思ひで ぼろぼろ~その1~

2012-08-10 01:03:12 | 懐古主義でおます
亜熱帯関西の某市は夏の平均気温が2年に1回「日本一」に
なるらしい・・・某タクシーのケッサクドライバー談(ホンマか?)


春に入院した実母が退院して・・・やっぱり
ホームに入ることになり・・・エゲツナクばたばたしました
「住居型」と「介護型」どっちがいいか・・・
このサービスの保険はどっちか・・・
入居者の平均年齢は・・・
職員の雰囲気は・・・考え出すとこの専門外は頭が変になりそうでした


親を送り出した家・・・耳鳴りがするほど
静かな家は ヒジョーに淋しい・・・この家は母の設計なのに。
「子供もいないのだから 介護は当然だ!しんどがるな」
「8年間 毎月通って よくやった・・・ちょっと休憩しろ」
・・・周囲から色々慰めて(?)もらいつつ


何もすっきりしない 考える隙間があると
「可哀そうなことした・・・家に帰りたがってたのに・・・」と
ぐじぐじの悔い悔い(まっ!これが私だ~!)
やっと「壬辰年」が半分終わりました・・・。



つばめグリルの「カニころ」・・・ここは やっぱり 「ハンブルグ」かなあ


「最新四柱推命理論」早稲田教室のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/


ミニラの寝息

2012-07-08 01:41:07 | 懐古主義でおます
・・というぐらい大きなイビキだったらしい昨晩の私。
我が家ではゴジラ=高齢者のイビキと括っているので
その一歩手前です(びっくりして目が覚めたんだって!)


若~い頃今の半分位・・・ね
まだ仕事をしていて 毎日色んな事で落ち込んでました
・嫌な事を 言われた
・嫌な事を 言ったかも
・仕事がスムーズにいかない(できない)自己嫌悪
などなど 親に言ってどうする?と 自分でネタネタ。


ある日 ひょんな事から 「スカッと法」発見しました
用事で出かけた先で「おおお~っ!!!」と感じ入ったのです
それは奈良県・唐招提寺・金堂の瓦屋根(天平の甍)。 
奉職先に近かったので・・考えると贅沢な場所でしたね~
当時は隣に大きな駐車場があり 無造作に入れ
ただただぼや~っと眺めるだけで 溜まっていた垢が
うにゃ~っと はがれるような 気がしました


年をとり 厚かましくなってくると
垢も溜まりたい放題ですが・・・
時々無性~!に見たくなります
お奨めは夕暮れ時ですよん お近くの方是非どうぞ



「天橋立」~文殊荘~より この時は皆元気だったなあ


!(^^)! 人生色々 朝顔の種買っただけ
「最新四柱推命理論」早稲田教室のご案内
(長い間!更新もせず・・・近日中に必ず!)
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/


今昔流行物語

2012-03-28 13:03:39 | 懐古主義でおます
「パパ!カンチョー!」
「なんで パパが カンチョーされなきゃならないの?」
先日 PASMOにチャージしようと 券売機に並んでいた私の目の前の風景です


感激しました 綺麗な少女とごく普通~のパパさんの様子に
これまだやってるの?と。私はこういう面白いシーン好き
40年前の我々中高年には至極当然の学級日常風景でしたもん
誰が延々と続く後輩達にこのテの伝統を継承させているのか・・・永遠の謎。
でも この親子に 私・・・ちょっと 予感はあったのです
両人差し指を合わせた独特のポーズや
腰を低く構えて父親の後ろに立った少女の姿に・・・
「おっ?ひょっとして この姿勢は?やるのかな?」と。
この後平然と並んで駅の構内に入っていく二人の姿もクール
こういう事は しつこくやってはいけません・・・1回やって びっくりさせる


少女の手に「ホームラン(大変よくできました)」の判子!
これ以来 我が家でも 「油断すると・・・カンチョー」が復活しました
生活は楽しく!



これは「おかめ桜」・・・彼岸桜の一つですね~(南足柄市)


!(^^)!人生色々 貴方も私も
「最新四柱推命理論」早稲田教室のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/
http://www.hoshien.or.jp/event/index.html
新規初級クラス(3期目)募集中です