続 おほほ・・・のこだわり と chocobon's blog

小夏・ちょこぼんのらぶりーな是々非々

整形外科の怪

2012-09-19 15:14:03 | おほほ・・・のこだわり
病弱で(私が) 内臓関係の病院には ケッコーお世話になっていますが・・・
外科は 小学生の頃に 盲腸(虫垂炎)で救急外来行っただけで お蔭様で 今までなんとかきました


しか~し!ちょっと理由あって ご縁ができました
数年前に 実母を連れて受診した際 ものすご~く時間がかかって 名前呼ばれた時は もう憤死寸前。
検査→待つ→検査→待つ の これでもか!攻撃(まあ目医者もそんな感じですけど ちょいマシ)
挙句の結果が「う~ん 大したことないですよ 判らないなあ・・・」「どか~ん(腹立つ音)
「おいっ 私の半分位の年の青二才が!もうちょっと勉強してから 看板あげんかい!」
と顔にきっと描いてた・・・と思うのです その位 どこへ行っても頼りない診断。


きっと駅前の結構大きな病院もそうだと思って・・・「あの~時間かかります?」
「3~4人待っておられます」「ほへ?(空いてるじゃないか)すぐ伺います」・・・エンジンかけるだけ無駄な位の距離を
車で行き・・・「何故 こんなに駐車場はいっぱいなのか?入れんじゃないか・・・入れたけど」
30分位で「さあ2階の治療室へ上がってください」と促され・・・
ここに居たのか!という位の人間うじゃうじゃ
どこに効く?という低周波治療のベッド数台にうずくまっている中高年・・・哀れ
ウオーターベッドで仰向けを余儀なくされているおじいちゃん・・・不思議
火鉢にあたるように 電気椅子を輪になってあたっている肩こり女性連・・・怖い
首をけん引されている私位のおばちゃん・・・効きそう
その他もろもろもろ・・・治療を待つ人人人は壁際の待合いベンチでぎゅうぎゅう・・・結構な加齢臭
みんなどこか悪いのねえ・・・と しみじみしました・・・若い者には判るまい



今年1号・・・楽しみにしてたのに・・・昨夜の嵐で 花落ちました・・・とほほ

「最新四柱推命理論」早稲田教室のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/ 



あんみつ鑑定~その2~

2012-09-17 16:15:00 | グルメ
食べるものに こだわっているものの・・・ソレより売り手(店だったり)がポイント!という時があります



これは 「鹿の子あんみつ」銀座三越で 買いました
種類は3種類・・・これは つぶあんです・・・他に あんずとこしあんがありました

夕方に何気なく 買いに立ち寄ったもので 最初は売り切れてました
「じゃあ もう いいや」と地下鉄の方に 歩きかけた時・・・お店のおばちゃんが
「今!出来立て!到着しました~」と追いかけてきてくれました



1、求肥・・・白 ちょっと柔らかめ(当たり前ですけど)ちょっと甘さが口に残るかな~

2、赤えんどう・・・ここはそれだけではないのです
       ・・・空豆・金時豆などデカ系豆ごろごろです どのお豆もあんみつの添えにはもったいない位 めちゃうまうま

3、あんこ・・・蜜(黒にしました)をかけると ほろっと溶け合う感じ 甘さもしっかりしています

4、寒天・・・先の「鶴屋~」よりはぐっと固い でも黒蜜の邪魔はしません

5、・・・適量です みかんはなし その代りのパインと栗 ゴージャス!

お味にも感動したけど このおばちゃん(看板娘・・・は苦しい)にも感動しちゃった
同じように 「熱心で 感じのいいおばちゃん(看板娘・・・はやっぱり苦しい)」は 彩果の宝石(日本橋・三越店)にもいます

まずは 美味しかったですよん

今度は鹿の子(本店)で食べてみよ・・・お店では「クリームあんみつ」と毎度決めているのです・・・おほほのほ


天下の美男子Ⅱ

2012-09-12 15:58:43 | 演劇と歌舞伎
先日 新宿へ「坂東三津五郎」を観に行ってきました
井上ひさし氏のこまつ座公演。
まっ 私の中では 男前!といえば・・・吉右衛門か仁左衛門か・・・
どちらか・・・でしょうねえ・・・男っぷりでは前者。顔の造作では後者です。

その次の色男ですからねえ・・・日常を離れて(特に意味なし)
結構 楽しみに行ったのです 席も前の方(9列目)だったし。
幕があがるや・・・「はっ!めがね!」・・・忘れたのです・・・びびる私。
そんなこと言おうものなら「どあほ!何をやってるの!ばたばたしてるからだよ!」と
原ちゃん(男)に怒られます・・・当然 見えるフリ・・・でも ぼ~んやりしか見えない。

「う~む これは厳しいぞ 声はまさしくだけど 肝心の綺麗なお顔が・・・なんだか・・・なあ」
そうこうしているうちに なんと! 眠ってしまいました。
全36場の内 8場~21場まで が~が~。
22場で「はっ!」と目覚め 「寝てたよね」としたり顔で言われ さらにびびりました(ウソ)
終焉近くで席まで下りてきて しゃべるシーンがあり ここぞ!とばかり
すがりつくように お顔を拝みました・・・ほぼ一人芝居。
役の為に 頭剃ったとか剃らないとか・・・大変ですねえ
・・・昔 もう生えてこないかもしれないから床屋行かない という知人がいましたけど。
顔よし・声よし・余裕あり・・・今度は是非メガネをかけてお伺いします。


今季2箱目!大阪のお友達より・・・徳島の阿南では体育大会の入場行進は「阿波踊り」と決まってるとか・・・ってホント?
すだち使用法:そうめん・うどん・そば・焼きナス・冷奴・ちらし寿司・なすの味噌汁・さんま・しゃぶしゃぶ・刺身
・焼酎サワー


「最新四柱推命理論」早稲田教室のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/ 



あんみつ鑑定~その1~

2012-09-11 15:18:00 | グルメ
その昔 横浜そごうの上階 某老舗甘味処で「あんみつ」を食べました
味そのものより・・・寒天が温かった!・・・腹も立ちましたが ムカムカしながら食べる自分にもストレス

それからは・・・「持って帰って 自分で作ろ」と考えを替えました

持ち帰り「あんみつ」に凝っています
色々あって 各店それぞれ・・・当たり前だ~

これは「鶴屋吉信」新宿高島屋で買いました


特徴
 
1.求肥なし ・・・関西系だからでしょうか・・・求肥好きには ショック!

2.赤えんどう ・・・最初から薄く甘味がついています・・・衝撃!これは上出来!

3.あんこ・・・粒あん ・・・関西系は「あんこ」自信持ってますよ~・・・文句なし!うまうま

4.寒天・・・柔らかめ・・・惜しい!もうちょっと固くていいんじゃないかな~

5.・・・少なめです・・・まっ 間食(おやつ)ですから 私は2つはまず平気でしょう



個人的には「みはし」「立田野」が好きですが
それは 後日に・・・・・その内 一覧表にしてみまっす

美味しかったですよん

最大の味方

2012-09-05 23:30:21 | おほほ・・・のこだわり
妹が結婚します
・・・今年の上半期(特に5月・6月)は 
そのお蔭で髪の毛かきむしる程(汚いねえ・・・)忙しかった~
母は入院し 実際は半分親代わり
・・・結納の着付けの美容院では「お母様 こちらへ」「えっ?私かい?」
よっぽどやつれてたのねえ・・・後日の写真で義姉から「帯が低い・・・やっぱりそう見えたのね」


それで楽だったんだ!とにかく私は嬉しい!心底歓喜しています!
・・・そこらへんの道路に幟をたて 絶叫して 皆さまに感謝のご報告をしたい
でも私は 特に結婚信奉者ではありません 念の為。
友人には 既婚・バツ系・独身ワーキングガール(このガールはもう抵抗あるねえ)などいます
いろんなものを抱えているのに みんな平気な顔して それなりに毎日をやっています
・・・人は色々 考え方も色々 神経の強さも色々・・・だけど妹には結婚して欲しかったのです・・・私。


私は 親と姉妹以外で ぞっこんで心配してくれる人が配偶者 だと感じています
私も毎日 原ちゃん(男)から 叱られたり・注意されたりしながらも
・・・実は「おんぶにだっこに肩車」ですけど 楽しく生きています(楽しくないときもいっぱいあるけど)


今までなかなか思うように縁談がなかったり 勿論上手い運が回ってこなかったり
時々不貞腐れて「もう!一生結婚なんかせんぞ!」というおっさん もとい 妹を
なだめて すかして 機嫌とって・・・
このお姉さんは結構一生懸命で・・・気学や遁甲で 「あっち行け こっち行け」と勧めましたね・・・
「良い運(今年!!)と必死の気持ち(たぶん私だけだったかも)」あれば・・・なんとかなるものです・・・
どうぞ二人して 幸せを作ってください・・・元気で楽しい生活を!・・・あなたの援軍がひとつできましたよ。

ソフトクリームも好きだあ・・・幸せには少々手間がかかります(お互いに)


「最新四柱推命理論」早稲田教室のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/