続 おほほ・・・のこだわり と chocobon's blog

小夏・ちょこぼんのらぶりーな是々非々

ノンホモ嗜好

2019-03-02 00:11:13 | おほほ・・・のこだわり
性的方向性の話ではありません
MILKです
生乳の分子均一化という工程をしていない牛乳のことをいうらしい

私は父は早かった(66歳死去)し 母(生息中)も病を得て大変だし 
「やっぱり口に入れるものは大事」といつも考えています
と言って 母が料理を疎かにしたワケでは全くなく 
むしろ上手で季節感たっぷりの食材でいつも美味しい食事を作ってくれる
主婦として家事全般素晴らしい人でした ただ父の好き嫌いが多かったせいで味や主菜にやや偏りがありました
そういうワケで 反面教師ではありませんが 私は食べるものにはこだわって作っています
ですので買い物だって 結構大変です

近隣スーパーのオリンピックでは豆腐 マルエツではお菓子(乾き系) 
野菜・主菜は二子玉川まで 買い出しに行くわけですが
忙しかったり やたら重かったり 体調がすこぶる悪かったりすると へとへとすぎていらいらしていました
さすがに合理的にしようと考えて 便利な宅配をとることにして 半年たちました
最初は目で確認できない食材にはやはりちょっと抵抗もありましたが
お試しコース(野菜果物セット・牛乳・缶詰・主菜ほどほど)が とてもよくできていて 「いいかも」と感じ
やっぱり「重たいものはコレでいこう」とすっきりしました
しかし 何より感動したのがこの牛乳だったのです
「よく振って飲んでください」というパック牛乳の記載に「ほう?」と目を留め
「うっすら生クリームが・・・」の記述に「へ?」と驚き
試しにコップに注いで 腰に手をあて
ぐい~っと飲んでみました(←牛乳苦手の私はこのスタイルは10年に1回です)
「こ これは!はるか昔に飲んだ 最果ての岬のアレではないか
(=30年近く前 友人のK恵ちゃんと北海道東部を旅行して たぶん利尻か礼文の売店で飲んだ一品のこと)」

唇に白い牛乳痕をはっきり残して 久しぶりに五感を揺さぶられました(←大げさすぎる)
https://takuhai.daichi-m.co.jp/Categorygoods/40_15_20
 こちらの第二位の牛乳
 このために 宅配を頼んでいるようなもの!と言っても八割本当です

「美味しいけど 無茶を言うと もう一歩なんとかなると完全満点だなあ・・・」と余裕をこいた日に
近所のプレッセ(スーパー)で見つけました
www.kisuki-milk.co.jp/product/pasucya.html
 正直 こっちの方が美味しい(私は)と思いました

「う~む 牛乳といえば・・・ よつ葉さんはやってないのか」
ありました 当然
yotsubakai.main.jp/buppin/yotsuba/01.html#nonhomo

これら逸品は カスピ海ヨーグルト(自家製)の材料などにすると
それはそれは恐ろしい美味となり できあがりの生クリーム層と純ヨーグルトを しおしおとかき回している時間は
私のような変人は至福この上ない瞬間です

 原ちゃん(男)などにたま~に出しますと「何じゃ これは もう別物だねえ」とうなりながら
「どうでもいいけど うしちち(牛乳の意・我が家ではこう呼んでいます)ばっかり飲んで食べてどうするの」

「そこやねん」
「どこやねん」
時々うしちち(=牛乳の意・くどい)の浮気をしながら 1週間の消費が私だけで 1Lパック×4本ですから 
基本は①です
これと 関東近郊の野菜セット(まだ風評があるらしい・・・悲しい)を届けてもらい
オリンピックとマルエツの役割はそのままに
主菜や不足は 車(二子玉)や電車(小田原・南足柄・横浜)という楽しい食生活です
でも実際だいぶ楽になりました
「あんまり変わらんじゃないか」という外野(=ひとり)分析は聞かなかったことにして
無茶をせず しっかり食べて 家族の用事をしようと思っています

 2月のらて(桜餅系)

週末は災害訓練です
四柱推命の鑑定のご案内

http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei



整形外科の楽

2014-02-24 13:10:08 | おほほ・・・のこだわり
ぎっくり腰もどき・・・と言ってたら「椎間板ヘルニア」と リハビリカルテに書いてありました
「へええ そうだったんだ」と今更ながら あほか・・・の自己嫌悪
だけど お蔭様で だいぶ治りました
駅前のここは ドクターは普通(まっ 可もなし・不可もなし) 2階のリハビリせんせが実に良かった
最初コルセット巻きながら 情けない風情で待ってた時は
「あの男のせんせだと嫌だな~」とか「こっちの女のせんせはこわそうだな~」とか色々心配しました
だけど真ん中の仕切りから「はらさん」とくりっとした声で呼んでくれたせんせはいきなり好きなタイプ


明るく 清楚で 良く笑う・・・ここが大事です!なかなか居ません!希少価値! 
マッサージ&ストレッチを教えてもらいながら 昨今の事情をうはうは言い合い あはは~で終わる
最盛期(痛い時)は3日に1度 落ち着いてきて1週間に1度 今2週間に1度
・・・もうすぐ終わってしまうのかしらん
密かな私の大きな楽しみ・・・ずっとやって欲しい


これもよかよか~お風呂のお友


毎朝「腰伸ばし」「膝伸ばし」のバキバキ体操は20分・・・固い
四柱推命鑑定と教室のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/




うらやましい人=頭痛くない人

2013-03-15 00:32:58 | おほほ・・・のこだわり
頭が痛い!本当に痛い!片頭痛があんまりひどいので・・・2ケ月に1度通っている
近所の「頭痛外来」の予約診療を早めて どやどやと押しかけて「どや!頭!」と迫りました
「ここ!ここが痛い!絶対何かおかしい!」という変な私の気迫に押された
名高達郎を2で割ったような 先生が・・・「そお?でも何も変化ないですよん(MRIね)」と押し返されました

「絶対 肩こりからきてるんだ・・・ゲロ袋抱えて唸ってないで 水泳でもせい!」 (これは男の原ちゃん)
「水泳!?・・・う~ん嫌」 「なんでや?ゴルフもするやないか(ウィーの恨み・・・って感じ)」
「・・・泳がれへんねん・・・」 
「んんん?何だって?聞こえへんぞ ボクに説教するときみたいにはっきり言いなさい」
「学生時代はどうした?プールは?」  「適当に取り繕った・・・とにかく不様やねん・・・」
「うひょひょ・・・是非・・・行ってきなさい」 ・・・きっとどこかで参観に来るのね・・・
・・・というワケで行くことになりそうです お彼岸明けに。先送り法案。



これは「おかめ桜」(南足柄市) 一気に満開


コンクラーベもあっさりと・・・アッシジの聖人再び!
四柱推命鑑定・教室のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/


疑似ゴルフ

2013-02-27 01:20:38 | おほほ・・・のこだわり
「おお~っ!前から 気難しそうなおばちゃんが歩いてくるぞ・・・と思ったら のりこちゃんだったよ」
「けっ!」(心の声)
そういう風に思っているのね・・・私の事を・・・そうですかい!


別にそれで 意趣返ししたワケではありませんが
我が家には「Wii」というテレビ健康器具があります(妹が「二人で遊べ」と送ってくれました)
まっ!色んなスポーツをその小さな板の上で「やったつもりになる」という遊びです
(フラフープやスキージャンプとか結構 本格的な種目もあって飽きない)


昼間・・・・ いえいえ不眠症の私は 真夜中にもやります・・・「ゴルフ!」
アプローチ・アイアン・ドライバー・・・と 飛距離もどんどん大きく出来るのですが(腕が上がれば)
やれば成績もテレビの画面に残っていきます
ある日「さあ やってみるべ」 「すかっ」(ボール打つ音)
「はあ~結構スライスするんだ~クセだね・・・」(心の声)
打ったボールはミスショット・OKショット・ナイスショットで得点化されます
「まあ こんなとこで やめておこう・・・あまり好成績だと また嫌になっちゃうでしょ?」
「私?なんでやねん」 「うふふ またまた~」 
「嫌にならないよ 飽きるだけよ」・・・この日の原ちゃん(男)は60点台でした
「うふふ~ 誰!この1位!195点(ナイス19打・OK1打・ミスなし)って!」
「あなたでなければ 私です」(心の声)



とらや(横浜)・・・汁粉には 粒・こなし・白とあります・・・これは粒です 白って何かなあ・・・


ラウンドにはもう10年弱行ってません・・・18ホールもモタナイですね 体力が。
四柱推命鑑定・教室のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/



東西すててこ考

2013-01-26 01:12:14 | おほほ・・・のこだわり
13泊14日も 実家で用事をしました(介護中心)
帰ってくれば・・・道路脇の 雪・雪・雪・・・積もったんだ~


こうなってくると 季節毎に 誰しもこだわりの下着・・・というのがあり
私は・・・まあ 宜しい
原ちゃん(男)は 冬用(つまり厚手の保温仕様・・・中高年は発熱系は苦手・・・一瞬のヒヤッと感が苦手らしい)
五分丈か七分丈のズボン下が常用です
しか~し 主婦の長期出張で 下着も枯渇しはじめ・・・「洗濯の仕方が判らない」というので
仕方なく 慈悲深い私が 関西の某大型店舗の下着売り場でいつもの下着を
物色したらば・・・ない!・・・見当たらない!
「あの~ 短い パッチってないんですか?」  
「はあ?パッチというのはきっちり下までゴムですよ」
「でも ほら あるでしょ 膝下あたりでひらひらするのが」 
「あ~ それは すててこ!」
「あ!そうそう すててこ!ないの?」 
「お客さん 真冬にすててこ履く人いませんよ パッチ!冬はパッチ!」
「だけどねえ・・・」 「あのねえ・・・」すったもんだの挙句・・・どうも 某有名メーカーの薄手の定番はあるらしい


文化の違いだ・・・川崎の(横浜でした たまプラ)いつもの某売り場なら 選り取りみどり・・・選び放題なのに・・・
関西は「あほか」という感じ
さあ!すててこは二日位連続で履いてもらいましょう・・・この際三日でも・・・大丈夫大丈夫



もう ええっ!ちゅうねん・・・JR西日本さん 傑作賞 差し上げます・・・これ びよよん~と動きます


四柱推命教室・鑑定のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/