続 おほほ・・・のこだわり と chocobon's blog

小夏・ちょこぼんのらぶりーな是々非々

癸亥の11月

2013-10-31 21:31:29 | 推命と家相と気学と・・・ちょっと遁甲と
里見の浩ちゃん(浩太朗)が好きで 20年以上前に
梅田のコマ劇場へ 母と出かけたことがありました
大入り満員で 我々の指定席は通路補助席
でもええねん・・・お芝居と歌と・・・素敵だったわ~
昨今の「リーガルハイ」の服部秘書役も先日のメモ帳「忍者ハットリ君」だった


年をとっても あんな風に遊びたい・・・さっ 今月の事象考察します
2黒が中宮に入りました 話題にはなりますが 
老女・農業・スイーツ・骨董モノ・不動産(土地)は吉凶半々です
巽に1白これは「破」をもっています 流行しそうで流行らない
水関係・真夜中の話・子供・トンネルの話題など
乾に3碧・西に4緑 どちらも金剋木で×
電気製品・PC・インターネット関係の通信・音楽・飛行機・鳥など
艮に5黄 変化に大きな災難あり  
マグマや自然災害・暴君の様子などには注目です
南に6白 9・6神がかりで気学を勉強した人はこぞって採りに行きましたが
政府や要人・自動車・機械モノ・スポーツも・・・エバっていると結果は出ません
北に7赤 これは◎
食に関すること・レジャー・金融関係は落ち着きます
坤に8白 暗剣殺あり すんなりとはいきませんが大丈夫
山・駅・国境問題・宿泊所(旅館)・囚人など
東に9紫 木生火で◎
教育・学校・医師・俳優など華美な世界・政治家など


ふふっ 豆かんもよしよし



さあっ!冬か!今月の調候用神は丙火だす
四柱推命鑑定と教室のご案内

http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/





京都検定の人

2013-10-23 16:31:04 | 西国33観音巡り
大概 お節介で 周囲には「東名集中工事やってるから!」と注意喚起しておいて
自分はすっかり忘れ果て うっかり 乗ってから「あっ!」とアホを見る・・・
往復4時間 へとへとの最後には 川崎出口で間違え 工事区域へつっこみ
「なんスか~?」 すみません 間違えた・・・本線へ戻して・・・」 
「ちぇっ もう このおばちゃんは・・・


あ~腰が痛い・・・ほんまに・・・さっ 猛猛暑報告の二日目(季節感まるでなし)
この日は 京都・伏見・・・近い・・・平日に車で動けることの幸せ・・・しみじみ~
元慶寺(番外):あっさりした寺 入口→真っ直ぐ納経所 駐車場が判りにくい(手前右手に大きくあり)
観音寺(15番):ここ行っていいのか・・・というような舗装道路・・・行っていいのだ
      頭痛封じのお守りやボケ防止の観音さまあり・・・秋の紅葉がムードあっていいと思いまっす
「ここまで来たんだ!東福寺も行くべ! 」 「なんで?」
「有名なの!」  「へええ・・・」 
「行ったことないの?」 「ないよ」
ふっふっふ・・・エラそうに連れてきた割には・・・もう日照りで心身共にやられて 通天橋を見た頃には
「これが何なの?」 「・・・・・秋がいいかなあ・・・」 
「暑いよ」 「・・・・・」


駐車場へ案内してくれたおっちゃん・・・儂 2級やで こう見えて・・・ありがとう 親切身にしみたワン



膝も痛い・・・今日此の頃・・・
四柱推命鑑定と教室のご案内

http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/


ぼりぼり系

2013-10-23 00:01:12 | お土産
ご当地土産の名品(だと思います) 「おさつほっこり」カルビー製
原ちゃん(男)の福岡(空港)土産・・・だいぶ センスも上がってきたようです よしっ



上手く出来てるサツマイモチップ(芋千貫・・・とも言いますねえ)って感じ
これは 美味しい

何故か 食後に 「もっと バシバシ 歯に負荷をかけてみたい」(別にストレスがあるわけではありません)
という時に 

食後に 柿の種
食後に じゃがりこ
食後に コレも・・・あんた 何者やねん

「なんか こう ハラ立ってさあ・・・」
まっ こういうのもアリ

本当に うまうまなんです・・・一応 リピート

関西うまうま~その6~

2013-10-14 10:00:33 | 旅行
母と妹と私と・・・パンも3種類出ました・・・バターも何とか(妹がなんだかんだ言ってました)という美味しいのです
くるみとクランベリーをやきこんだもっちり系
ころんとした 煮しめ色系
水と牛乳だけで焼き上げた というバタール系と・・・上2種類 おかわりしたもんね~


はいっ うむっ
シャロレー種仔牛ロースのロテイ 茸とカリフラワーのテリーヌ添え
リブザルトワインとバニラ香る甲殻類のソース

・・・長いぞ 名前~これ・・ねえ・・ちょっとイマイチだったんだわ~ん・・・手前に栗


わっはっは~デザート
真ん中はチョコのムースとアイスの中間ぐらいの食感・・・デリケートな感じ
手前のしょりしょりフランボワーズ!・・・すいません 丼一杯ください!・・・言えたらねえ


小菓子
マルコリーニ(ピエール)に良く似たチョコありますけど・・・
食べると上層部にクランベリーのソースが入ってました 美味しかった~

平日のランチ
大阪のど真ん中で 「空中庭園はあれか?」「伊丹の飛行機が・・・」とか言いながら
2時間半 で 3人で3万円 です

身体動けるウチに・・・行こうじゃないの!・・・と。
大人しかいない こういう店・・・あ~本当に 美味しかった

関西うまうま~その5~

2013-10-13 22:13:49 | 旅行
過日 もう秋になったから 大丈夫かと(猛暑警戒です)思って・・・まっ 亡き父の法事もあったけど
大阪の実家に帰ったら・・・これでもか!の熱帯ぶりで・・・疲弊倍増・・・大変でした

しかし!折角帰ってきたのだから 「行こうじゃないか!フォアグラ!」ということになり
行ってきました シャンボール(中之島リーガロイヤルホテル29F)

はっはっは~ 母娘でめちゃ好き!
 
いらっしゃいませ~ は~い
・・・ここは 雰囲気・景色・接待ムード・・・もちろんお料理も・・・サイコーだす


オレンジ風味の飴を纏ったマンゴとフォワグラのソテー アンディーブのブレゼ添え ・・・おお トレビやん
上にあるパイナップル風飴は・・・芸術やねえ・・・おかわりしたいところを我慢しました


マッシュルームのポタージュ カプチーノ仕立て ブルサンアイユチーズのクリーム添え ・・・こんなスープあるの!?
というコク・濃く・まろやか~手前のチーズもこりゃ絶品


モンサンミシェル産ムール貝と帆立貝のマリニエール
この帆立とソースのうまうまなこと!ちょっとあ~た!当然 ついてきた特製バケットでごしごしして頂いたざんす

車椅子の母を一つ下のエレベーター前で 出迎えてくれた モデル級のすんばらしい美形青年
「原さま ですか?」な~んて言われて 
おばさん3人(70代・50代・40代)は ひっくり返りそうになりました

というわけで 明日に続きます